Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

emulsifying liquid filmとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 乳化液膜


JST科学技術用語日英対訳辞書での「emulsifying liquid film」の意味

emulsifying liquid film


「emulsifying liquid film」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

The releasing polyester film has the release layer on at least one surface thereof, the release layer being formed by coating an application liquid employing an emulsion obtained by emulsifying a silicone having a reactive group and a silicone having no reactive group with a nonion-based emulsifying agent, respectively.例文帳に追加

ポリエステルフィルムの少なくとも一方の面に離型層を有する離型性ポリエステルフィルムであって、反応基を有するシリコーンおよび反応基を有さないシリコーンをそれぞれノニオン系乳化剤によって乳化したエマルジョンを用いた塗布液を塗布し、離型層を形成する。 - 特許庁

To provide a method for producing a liquid crystal emulsion restraining an emulsifying failure to perform emulsification at high speed compared with the case of producing a liquid crystal emulsion by film emulsification of liquid crystal and for effectively restraining the formation of coarse particles.例文帳に追加

液晶を膜乳化して液晶乳化物を製造する場合に比べ、乳化不良を抑制し、高速で乳化を行えるとともに、粗大粒子の発生が効果的に抑制される液晶乳化物の製造方法を提供する。 - 特許庁

This powdery food has the first oil film composed of a liquid oil at a normal temperature formed on the surface of flour and/or starch prepared so as to have a small moisture content by controlling the moisture content, an emulsifying agent film formed on the first oil film and the second fat film composed of a solid fat at the normal temperature formed on the emulsifying agent film.例文帳に追加

水分を調製して低水分含有量とした小麦粉および/または澱粉の表面に形成された常温で液状の油脂からなる第1油脂膜と、第1油脂膜の上に形成された乳化剤膜と、この乳化剤膜の上に形成された常温で固体の油脂からなる第2油脂膜とを有する粉末状食品を用いる。 - 特許庁

This porous resin film forming coating liquid is prepared by producing an oil-in-water type emulsion through the emulsifying of an oil phase with a plenty of an emulsifying agent added with a water phase and then uniformly mixing with a resin solution for forming a porous resin film.例文帳に追加

乳化剤の多い油相に水相を添加し、乳化して油中水型エマルジョンを作製し、次いで、多孔性樹脂膜を形成する樹脂溶液を均一混合することにより多孔性樹脂膜形成用塗布液を調整し、その塗布液を熱可塑性樹脂フィルム上に塗布、乾燥して感熱孔版印刷用原紙を製造する方法。 - 特許庁

The toner is granulated by emulsifying or dispersing a dissolved or dispersed liquid of a toner material in an aqueous medium containing resin fine particles, wherein a coating film composed of the resin fine particles is formed on the surface of the toner, and the coating film has a plurality of deficiency portions.例文帳に追加

トナー材料の溶解乃至分散液を、樹脂微粒子を含む水系媒体中に乳化乃至分散させて、造粒されるトナーにおいて、前記トナーの表面に前記樹脂微粒子からなる被膜が形成され、前記被膜が複数の欠損部分を有するトナーである。 - 特許庁

The coated film includes the coating layer which is dried and stretched, on at least one side of a polyester film, after applying the coating liquid comprises: (1) a self-emulsifying isocyanate having ethylene oxide repeating units and two or more isocyanate groups; and (2) an acrylic polymer.例文帳に追加

(1)エチレンオキサイド繰り返し単位と2個以上のイソシアネート基とを有する自己乳化性イソシアネート、および(2)アクリル系ポリマーを含有する塗布液を塗布した後、乾燥および延伸されてなる塗布層をポリエステルフィルムの少なくとも片面に有することを特徴とする塗布フィルム。 - 特許庁

例文

The re-emulsifying type powder resin for planting comprises a powdery resin obtained by removing a medium from an emulsion (A) of a vinyl-based synthetic resin having20°C glass transition point and a liquid film-forming auxiliary (B) having 160-280°C boiling point and has ≤5°C lowest film-forming temperature.例文帳に追加

ガラス転移点が20℃より高いビニル系合成樹脂のエマルジョン(A)から、その媒体が除去されることで得られる粉末樹脂と、160℃〜280℃の沸点を有する液状の造膜助剤(B)を含み、最低造膜温度が5℃以下である植生用再乳化形粉末樹脂である。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「emulsifying liquid film」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

The emulsifying filter 1 is employed for preparing droplets by allowing a liquid of a disperse phase to pass through, comprises a metal film 2 formed by electroforming, forms a plurality of through holes 2c passing through in the direction from one side 2a to the other side 2d of the metal film 2, and defines the through hole 2c by remaining a cavity part in forming the metal film 2 by electroforming.例文帳に追加

分散相液を通過させて液滴を生成するための乳化フィルター1であって、電鋳により形成された金属膜2から構成されるとともに、金属膜2の一面2aから他面2dに向かう方向に貫通する複数の貫通孔2cが形成されており、金属膜2を電鋳で形成する際に空隙部を残すことによって貫通孔2cを画成する。 - 特許庁

A dispersion liquid 1 as a dispersion phase is formed by emulsifying monodispersed fine particles 3 having 70 μm average particle diameter at room temperature using 1 wt.% gelatin water 2 as a continuous phase thereby forming fine particles 3 and a gelatin film 4 having several μm film thickness is formed on the surfaces of the formed fine particles 3 by using a general coacervation method to form fine particles 5.例文帳に追加

分散相に分散液1を、連続相として1重量%(wt%)のゼラチン水2を用い、平均粒径70μmの単分散の微粒子3を室温で乳化させ、作製された微粒子3の表面に、一般的なコアセルベーション法を用いて膜厚数μmのゼラチン膜4を形成し、微粒子5が出来る。 - 特許庁

例文

The coated film comprises a polyester film having on at least one surface thereof a coated layer obtained by applying a coating liquid containing (1) a self-emulsifying isocyanate bearing an ethylene oxide recurring unit and at least two isocyanato groups and (2) at least, one polymer selected among a polyester, an acrylic polymer and a polyurethane, drying and stretching.例文帳に追加

(1)エチレンオキサイド繰り返し単位と2個以上のイソシアネート基とを有する自己乳化性イソシアネート、および(2)ポリエステル、アクリル系ポリマーおよびポリウレタンの中から選ばれた少なくとも1つのポリマーを含有する塗布液を塗布した後、乾燥および延伸されてなる塗布層をポリエステルフィルムの少なくとも片面に有することを特徴とする塗布フィルム。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「emulsifying liquid film」の意味に関連した用語
1
乳化液膜 JST科学技術用語日英対訳辞書

emulsifying liquid filmのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS