evertingとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 evertの現在分詞。裏返す、 めくる
evertingの | 「everting」は動詞「evert」の現在分詞です |
evertingの |
|
「everting」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
BLOOD VESSEL EVERTING INSTRUMENT例文帳に追加
血管外翻器具 - 特許庁
To provide an extravascular everting device which enables easily everting of the end part of a blood vessel in a short time without damaging the blood vessel.例文帳に追加
血管を損傷することなく、容易に短時間で血管の端部を表裏反転させることができる血管外翻器具を提供すること。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus which can prevent a cleaning blade from everting or creaking.例文帳に追加
クリーニングブレードの捲れやビビリの発生を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a blood vessel everting instrument capable of easily reversing the end of a blood vessel inside out in a short time without damaging the blood vessel.例文帳に追加
血管を損傷することなく、容易に短時間で血管の端部を表裏反転させることができる血管外翻器具を提供すること。 - 特許庁
To provide an endoscope shaft which has sufficient elasticity, can be used as a counter bearing for the driving device of an everting tube surrounding the endoscope shaft, and is made of composite materials that can reduce friction between the endoscope shaft and the everting tube surrounding the endoscope shaft.例文帳に追加
十分な弾性を有し、内視鏡シャフトを取囲む外翻チューブの駆動装置のためのカウンターベアリングとして用いることができ、さらに内視鏡シャフトと前記内視鏡シャフトを取囲む外翻チューブの間の摩擦を減少できる複合材料からなる内視鏡シャフトを提供する。 - 特許庁
This blood vessel everting instrument 1A comprises a ring part 2 that is formed with a linear body bent substantially annularly and can be inserted from the opening of the end of the blood vessel, and a support part 3 formed of a pair of arm parts 31a and 31b.例文帳に追加
血管外翻器具1Aは、線状体をほぼ円環状に湾曲させて形成され、血管の端部開口から挿入し得るリング部2と、一対の腕部31a、31bで構成された支持部3とを有している。 - 特許庁
An extravascular everting device 1 comprises more than two linear bodies, the near end part of the bundle 2 of the linear bodies expanded radially at the far end part thereof is supported on a support part 3 and the circumference of the bundle 2 of the linear bodies is covered with a hollow body 4.例文帳に追加
血管外翻器具1は、3本以上の線状体からなり、遠位端部を放射状に拡げた線状体束2の近位端部を支持部3に支持し、線状体束2の周囲を中空体4が覆う構造となっている。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「everting」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
To measure an interval and balance between osteotomized surfaces at a femoral distal end and a tibial proximal end without everting the patella in an instrument for measuring the interval and the balance between the thighbone and the tibia in an artificial total knee joint replacement.例文帳に追加
この発明は人工膝関節全置換術において、大腿骨と脛骨との間の間隔及び平衡度を計測するための装置に関し、膝蓋骨の飜転を行うことなく大腿骨及び脛骨の骨切面間の間隔及び平衡度の計測を可能するようにすることを目的とする。 - 特許庁
To cover the whole front and back faces of a part of a chair without receiving limitation by the presence of a part exposed without covering with an upper covering fabric in a structure or in designing such as connecting parts connecting the parts with each other to prevent loosening, twisting, and everting over the whole fringe end of the covering fabric.例文帳に追加
部品同士を連結する連結部など構造上又はデザイン上張地で覆わずに露出させる部分の存在に制約を受けることなく椅子の部品の表裏両面全体を覆い且つ張地の縁端全体に亘って弛みや縒れや捲れを防止することを可能にする。 - 特許庁
The apparatus includes: a housing having proximal and distal ends, and defining a longitudinal axis therebetween; first and second tissue everting members mounted adjacent the distal end of the housing; first and second jaw members mounted adjacent the first and second tissue engaging members; and electrodes associated with the first and second jaw members and arranged to contact the respective tissue portions.例文帳に追加
近位端および遠位端を有し、その間に長手軸を規定する、ハウジングと、このハウジングの遠位端に近接して取り付けられる、第1および第2の組織外転部材と、第1および第2の組織係合部材に近接して取り付けられる、第1および第2のジョー部材と、各ジョー部材に結合し、そして、組織部分のそれぞれに接触するように配置されている、電極とを備える、装置。 - 特許庁
|
|
evertingのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのeverting (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「everting」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |