意味 | 例文 (118件) |
gel pointとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 ゲル化点
「gel point」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 118件
ISOELECTRIC POINT ELECTROPHORESIS GEL CHIP AND METHOD OF USING THE SAME例文帳に追加
等電点電気泳動ゲルチップ及びその使用方法 - 特許庁
GEL INK FOR METALLIC-GLOSS COLOR AQUEOUS BALL-POINT PEN例文帳に追加
金属光沢色水性ボールペン用ゲルインキ - 特許庁
WATER-SOLUBLE GEL BALL-POINT PEN, AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
水性ゲルボールペン及びその製造方法 - 特許庁
GEL FOR ISOELECTRIC POINT ELECTROPHORESIS IN TWO-DIMENSIONAL ELECTROPHORETIC SYSTEM例文帳に追加
二次元電気泳動システムにおける等電点電気泳動用ゲル - 特許庁
The method includes a first separation in a first gel strip based on an isoelectric point, and a second separation in a second gel based on molecule size.例文帳に追加
該方法は等電点に基づく第一ゲルストリップ中での第一分離、および分子サイズに基づく第二ゲル中での第二分離を含む。 - 特許庁
The gel deformed by a large amount from small stresses is obtained by using the gel-forming composition, constituted of a thickening polysaccharide having gel-forming ability, and preparing the gel having 20-50% rate for the rate of change, at the point of variation of the gel structure, and 0.1-1 for dynamic loss tangent tanδ.例文帳に追加
ゲル形成能を有する増粘多糖類で構成されたゲル形成性組成物を用いて、ゲル構造の変化点における変形率が20〜50%であり、かつ前記変化点における力学的正接損失tanδが0.1〜1であるゲルを調製すると、小さな応力で大変形するゲルが得られる。 - 特許庁
To provide gel electrolyte containing a lot of low-melting-point low-viscosity solvent, and a gel electrolyte battery excellent in temperature characteristics, current characteristics, capacity, and low-temperature charge/discharge characteristics by using the gel electrolyte.例文帳に追加
低沸点の低粘度溶媒を多く含有したゲル電解質およびこのゲル電解質を用いることにより、温度特性、電流特性、容量、低温での充放電特性に優れたゲル電解質電池を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「gel point」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 118件
In the method for forming the gel separation medium configured to fill the container 3 for forming the gel with the two gel precursor solutions different in composition while forming the interface between two gels horizontally, the container 3 is filled with the first gel precursor solution and a solvent having a boiling point lower than that of the solvent constituting the gel precursor solutions is subsequently superposed before filling the container with the two gel precursor solutions.例文帳に追加
ゲルを形成するための容器3に、異なる組成を持つ二種類のゲル前駆溶液を充填し、二つのゲル間の界面を水平に形成するゲル分離媒体の形成法であって、一種類目のゲル前駆溶液を該容器3に充填した後に、ゲル前駆溶液を構成する溶媒よりも低い沸点を有する溶媒を重層したのち、二種類目のゲル前駆溶液を充填するゲル分離媒体の形成法。 - 特許庁
A low density dry-gel can be efficiently obtained by applying the treatment for obtaining the hydrophobicity to a wet-gel having water in a solution obtained by mixing a water soluble solvent, a water insoluble solvent and a sililling agent, and by omitting or simplifying the solvent displacement process, and further by drying the hydrophobic gel at a condition under the critical point.例文帳に追加
水を保持する湿潤ゲルに、水溶性溶媒、非水溶性溶媒および疎水化剤を混合してなる疎水化処理液中で疎水化処理を施し、溶媒置換を省略または簡略化させ、さらに疎水化ゲルを臨界点未満の条件で乾燥して低密度乾燥ゲルを効率よく得ることができる。 - 特許庁
This gel composition for external use contains carrageenan and/or mannan, and a thickening polysaccharides capable of singly forming a gel having ≥80°C melting point.例文帳に追加
カラギーナンおよび/またはマンナン、並びに単独で融点が80℃以上のゲルを形成し得る増粘多糖類を含有する外用ゲル組成物が、上記の課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成した。 - 特許庁
By supplying a current to the anode and the cathode, the target protein in the sample solution, having an isoelectric point between the pH of one gel filled column and the pH of the other gel-filled column.例文帳に追加
そのアノードとカソードとに通電することにより、一方のゲル充填カラムのpHと他方のゲル充填カラムのpHとの間に等電点を有する試料溶液中の目標タンパク質をサンプルチャンバ内に集束させる。 - 特許庁
The heat insulator uses sol generated by heating of a mixture containing a polysaccharide and a solvent or a gel obtained by cooling the sol at a temperature of not higher than the polysaccharide gel point.例文帳に追加
多糖類と溶剤とを含む混合物の加熱によって生成したゾル、あるいは、このゾルを多糖類のゲル化点以下の温度に冷却して得られたゲルを、保温材として使用する。 - 特許庁
A process for preparing a porous product uses a solvent having a melting point in the range of not lower than 0°C to not higher than 60°C as the drying solvent for a wet gel to obtain a dried gel.例文帳に追加
本発明の多孔体の製造方法は、湿潤ゲルの乾燥溶媒として融点が0℃より高く、60℃以下の範囲にある溶媒を用いて乾燥ゲルを得ることを特徴とする。 - 特許庁
The aerogel sheet is obtained by replacing moisture contained in the gel sheet 1a by an organic solvent and subsequently by drying the gel sheet 1a under the conditions that the temperature and the pressure are less than those of the critical point of the organic solvent.例文帳に追加
そして、ゲルシート1aに含まれる水分を有機溶媒で置換した後、前記有機溶媒の臨界点未満の温度と圧力の条件下で、ゲルシート1aを乾燥させてエアロゲルシートを得る。 - 特許庁
This meat-processed product is obtained by using gel-like material-containing meat processed product dough in which 3-50 pts.wt. of a gel-like material with a melting point of 50°C-85°C unevenly disperses in 100 pts.wt. of the meat processed product dough.例文帳に追加
融点が50℃〜85℃であるゲル状物が、畜肉加工品用生地100重量部に対し3〜50重量部不均一に分散していることを特徴とするゲル状物入り畜肉加工品用生地を用いて、畜肉加工品を作製すること。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (118件) |
|
gel pointのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「gel point」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |