Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和生命保険用語 > judicial precedentの意味・解説 

judicial precedentとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 判例


英和生命保険用語辞典での「judicial precedent」の意味

judicial precedent

法律判例

「judicial precedent」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

a legal case that becomes a judicial precedent発音を聞く 例文帳に追加

判例となる訴訟事件 - EDR日英対訳辞書

(A well-known judicial precedent concerning the legal theory of a partial society)発音を聞く 例文帳に追加

(いわゆる部分社会論の法理として有名な判例) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, there has been no decisive judicial precedent concerning the act of providing genuine P-to-P file sharing software.発音を聞く 例文帳に追加

なお、純粋型のP2Pファイル交換ソフトウェアの提供行為については、現在までのところ、我が国においては確定した裁判例はない。 - 経済産業省

A judicial precedent has held that liability exists for defects in sales contracts for unspecific goods if any defect is found after the receipt of such goods (Judgment of the Supreme Court of Japan, December 15, 1961).発音を聞く 例文帳に追加

判例は、不特定物売買でも瑕疵のあることが受領後に発見された場合については瑕疵担保責任を認めている(最高裁昭和36年12月15日判決)。 - 経済産業省

However, this decision is a judicial precedent on "calligraphy" which is a special type of copyrighted work, and thus different decisions would be rendered for other types of copyrighted artistic works such as movies, photographs in accordance with the characteristic of each genre of art.発音を聞く 例文帳に追加

但し、本判決は「書」という特殊な著作物に関する判例であり、他の美術、映画、写真の著作物等についてはそれぞれの特性に応じて異なった判断がなされることになろう。 - 経済産業省

The following is a judicial precedent which mentions that it is one of the factors in the determination of the applicability of the "abuse of right" principle that the patent holder persistently refused to negotiate the recovery of the right holder's damages incurred by the right holder caused by the infringement despite the efforts of the party subject to such exercise of right to do so.発音を聞く 例文帳に追加

なお、権利行使の相手方が、侵害行為による権利者の損失を回復するための努力をしているにもかかわらず、一切話し合いに応じないことを権利濫用の判断要素の一つとして述べている判例としては以下が存在する。 - 経済産業省

例文

By way of example, in one judicial precedent where a database was protected as a copyrighted work, the court acknowledged the creativity of the NTT Town-Page database with respect to the classification of telephone numbers by the employment field of the respective owners (Judgment of Tokyo District Court, March 17, 2000, 1714 Hanrei Jiho 128).発音を聞く 例文帳に追加

データベースが著作物として保護されるとした裁判例として、NTTタウンページのデータベースは職業分類体系によって電話番号情報を職業別に分類した点で創作性があると認めたものがある(東京地裁平成12年3月17日判決・判時1714号128頁)。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

法令用語日英標準対訳辞書での「judicial precedent」の意味

judicial precedent


JST科学技術用語日英対訳辞書での「judicial precedent」の意味

judicial precedent


日英・英日専門用語辞書での「judicial precedent」の意味

judicial precedent

Weblio英和対訳辞書での「judicial precedent」の意味

(judicial) precedent


judicial precedent

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「judicial precedent」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

For example, there exists judicial precedent in which a clause was judged invalid as contrary to public policy because it limited the amount of damages awarded for aviation accidents to 1 million yen (Judgment of Osaka District Court, June 12, 1967, 18-5 to 6 Kaminshu 641). The same principle could apply to the unreasonable contents of license agreements.発音を聞く 例文帳に追加

例えば、航空機事故に対する賠償金の額を100万円に制限した約款が公序良俗違反で無効とされた裁判例(大阪地裁昭和42年6月12日判決・下民集18巻5・6号641頁)があり、ライセンス契約の内容の不当性についても、同様の理が適用される可能性がある。 - 経済産業省

A judicial precedent (Judgment of Fukushima District Court, February 24, 1972, 278 Hanreitaimusu 201) concerns a case in which an act of repossession was performed by virtue of a recovery clause. The judgment says that, in consideration of the principle prohibiting self-enforcement, the clause could be interpreted as invalid under Article 90 of the Civil Code.発音を聞く 例文帳に追加

また、ある裁判例(福島地裁昭和47年2月24日判決・判タ278号201頁)は、いわゆる取戻約款があった場合で、代金不払によって取戻行為が行われた事案について、自力救済禁止の原則との関係で当該約款が民法第90条により無効となる可能性がある旨指摘している。 - 経済産業省

According to the US judicial precedent of Sandoval v. New Line Cinema corp. F. 3d 215 (2d Cir, 1998) Article 107 of the US Copyright Law, the criteria for determining whether the use of a copyrighted work falls under the "fair use" is the following; (1) the purpose or nature of use, (2) the nature of the utilized copyrighted work, (3) the amount and substantial value of the utilized copyrighted work in proportion to the whole of such copyrighted work, and (4) the effect on the potential market value caused by the use of the copyrighted work.発音を聞く 例文帳に追加

なお、米国の判例ではあるが米国著作権法第107条は、①利用の目的や性質、②利用された著作物の性質、③利用された著作物全体に占める利用された部分の量と実質的な価値、④利用された著作物の潜在的市場あるいは価値に与える利用の影響を考慮してフェアユースに該たるか否かを判断する。 - 経済産業省

A judicial precedent exists on point. The case involved a consumer who purchased an item from a tenant shop in a supermarket. The court ruled that since the supermarket fostered an appearance that the shop was operated by the supermarket, by concluding a tenancy agreement with the shop, the company operating the supermarket was as legally responsible as a person who permits another person to use his name, by the analogical application mutatis mutandis of Article 14 of the Commercial Code (Judgment of the Supreme Court of Japan, 1st Petty Bench, November 30, 1995, p.2972 of Minshu Vol.49-9).発音を聞く 例文帳に追加

この点、参考となる裁判例として、スーパーマーケットに出店しているテナントと買物客との取引に関して、出店契約を締結することにより営業主体がスーパーマーケットであると誤認するのもやむを得ない外観を作出したことに関与したという理由から、商法第14条の類推適用により、スーパーマーケットの経営会社が名板貸人と同様の責任を負うとしたものがある(最高裁平成7年11月30日第一小法廷判決・民集49巻9号2972頁)。 - 経済産業省

A judicial precedent also states, "The registration of a domain name is granted by private contract (the contents of which are the Registration Regulations) between an internet user and JPNIC (which handled the registration of domain names in the past), a domain name registration agency. The registrant of a domain name uses the domain name by virtue of the contract with JPNIC, and any right the registrant has to the domain name is a contractual one to be asserted against the JPNIC"(Judgment of Tokyo District Court, November. 29, 2001).発音を聞く 例文帳に追加

裁判例においても「ドメイン名登録は、インターネット利用者とドメイン名登録機関であるJPNIC(注:当時は JPNICが登録業務を行っていた。)との間で登録規則をその内容(契約約款)とする私的な契約により付与されるものであり、ドメイン名登録者はJPNICに対する債権契約上の権利としてドメイン名を使用するものであって、ドメイン名について登録者が有する権利はJPNICに対する債権的な権利にすぎない」(東京地裁平成13年11月29日判決)とされている。 - 経済産業省

In a judicial precedent concerning a database comprised of certain information on existing four-wheel automobiles in Japan for purposes of automobile servicing, the selection criteria were common, and this feature was not regarded as having creativity. Moreover, information was simply placed in order from the oldest to the newest, and was not further classified. Since other businesses independently adopted the same structure, the systematical structure of the database was also not regarded as original (Interim Decision of Tokyo District Court, May 25, 2001; 1744 Hanrei Jiho 132).発音を聞く 例文帳に追加

裁判例としては、自動車整備用に日本国内における実在する四輪自動車に関する一定の情報を収集したデータベースについて、その情報の選択が通常選択されるべき項目であり、情報の選択については創作性を有するとは認められず、また、情報の体系も古い順から並べただけであり、それ以上何ら分類されておらず、また他の業者も同様の構成を採用しているため、体系的構成にも創作性は認められないとしたものがある(東京地裁平成13年5月25日中間判決・判時1774号132頁)。 - 経済産業省

例文

The Tokyo High Court judgment dated February 24, 1999, a major judicial precedent ("King Crimson Case") states that, where a name or image of a celebrity is utilized in speech or publication, "the introduction etc. of a celebrity unavoidably brings with it his/her power to attract customers. Since it is impossible to introduce him/her free of influence of his/her power to attract customers' attention. Therefore, a person is regarded as utilizing a celebrity's power to attract customer only if the sole purpose and effect of such utilization is solely focused on the procurement of the economic benefit or value derived from his/her power to attract customers. If such person simply introduces a celebrity or does something similar thereto, aware of his/her power to attract customers, such person shall not be considered as having utilized such power." This judgment held that such person shall not be regarded as having infringed the publicity rights except in cases such person "solely" utilized the celebrity's power to attract customers.発音を聞く 例文帳に追加

その代表的な裁判例である東京高裁平成11年2月24日判決(以下「キングクリムゾン高裁判決」という。)は、言論、出版において、著名人の氏名・肖像が利用される場合に、「著名人の紹介等は必然的に当該著名人の顧客吸引力を反映することになり、紹介等から右顧客吸引力の影響を遮断することはできないから、著名人の顧客吸引力を利用する行為であるというためには、右行為が専ら著名人の顧客吸引力に着目しその経済的利益ないし価値を利用するものであることが必要であり、単に著名人の顧客吸引力を承知の上で紹介等をしたというだけでは当該著名人の顧客吸引力を利用したということはできない」として、「専ら」顧客吸引力の価値を利用したといえない場合には、パブリシティ権侵害を否定する立場に立っている。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


judicial precedentのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人生命保険文化センター財団法人生命保険文化センター
Copyright © 2025 JILI. All rights reserved.
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS