意味 | 例文 (25件) |
late laborとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 晩期産; 晩熟産
「late labor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
late-night work of labor発音を聞く 例文帳に追加
深夜に行う労働 - EDR日英対訳辞書
The effective job offer rate in the areas of manufacturing process and labor services has declined notably since late 2008.発音を聞く 例文帳に追加
生産工程・労務の有効求人倍率は2008年後半から低下が顕著。 - 経済産業省
Based on this concept, it can be said that the late dynastic nation system was established corresponding to the start of national taxation (for example, Ikkoku heikinyaku [taxes and labor uniformly imposed on shoen [manor] and kokugaryo [provincial land] in a province).発音を聞く 例文帳に追加
この考えによると、後期王朝国家は全国的な租税賦課(一国平均役など)を契機として成立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since the late 1990s, labor productivity and total factor productivity (TFP) have risen rapidly in the United States (US) and elsewhere.例文帳に追加
米国を中心に、1990年代後半以降、労働生産性や全要素生産性の急速な上昇が見られる。 - 経済産業省
The growth of labor cost per unit was decreased to a low level in the late 2000, second only to Japan among G7 countries.例文帳に追加
単位当たりの労働コストの伸びは、2000 年代後半には G7諸国中で日本に次いで低い水準になった。 - 経済産業省
・The effective job offer rate in the areas of manufacturing processes and labor services has declined notably since late 2008.例文帳に追加
・生産工程・労務の有効求人倍率をみると、全体として2008年後半から低下が顕著となっている。 - 経済産業省
Today, because the Niiname-sai Festival takes place on the Labor Thanksgiving Day, November 23, the Onie no matsuri Festival also takes place on the same day (the Onie no matsuri Festival of the present Emperor in 1990 was performed from the late-evening of November 22 to the early hours of 23).発音を聞く 例文帳に追加
現在では11月23日の勤労感謝の日に新嘗祭が行われるため、大嘗祭もこの日に行われる(平成2年の今上天皇の大嘗祭は、11月22日深夜から23日未明にかけて行われた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「late labor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
Majority of taxi drivers are men, but because late-night work (between 22:00 and 5:00 the next morning) by women has been permitted even before the Labor Standards Act was revised in 1999, and thus there are some female drivers.発音を聞く 例文帳に追加
乗務員は男性が多いが、タクシー乗務員については1999年の労働基準法改正以前から女性の深夜労働(22時~5時)が認められており、女性の乗務員も少なからずいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The taxation system under the ritsuryo system, which was started during the late 7th century to the early 8th century, was called "the soyocho (tax paid by rice, labor, or textile) system", and it was imposed on and collected from each member of the community.発音を聞く 例文帳に追加
7世紀末~8世紀初頭に始まった律令制における租税は、租庸調制と呼ばれ、人民一人ひとりを対象に課税・徴税する性格が強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The following looks at possible changes accompanying the rapid increase in labor productivity and MFP confirmed in and after the late 1990s, as shown above, centered on the US.例文帳に追加
次に、以上のように米国を中心に1990年代後半以降に確認された労働生産性や全要素生産性の急速な上昇の背景として、どのような変化が考えられるかを、以下で分析する。 - 経済産業省
In particular, the contribution of labor services is positive in the US while it is negative in Japan due to the differences in the handling of employment and wages in Japan and the US in the late 1990s.例文帳に追加
一方、③これに対してGDP成長率に占める非IT寄与分については米国の方が我が国に比して相当程度大きく、これがこれらの期間のGDP成長率の差をもたらしていることがわかる。 - 経済産業省
Because increases and decreases in labor services are thought to be linked with increases and decreases in human capital, which suggests that there is a high probability that the contribution of human capital increased in the US economy in the late 1990s while it decreased in Japan due to restructuring and other factors.例文帳に追加
特に労働サービスについては、雇用や賃金に関する1990年代後半における日米間の対応の違いの影響を受けて、米国ではプラス、我が国ではマイナスとなっている。 - 経済産業省
Although the provinces of Chongqing and Sichuan are late developers, an increasing number of Japanese enterprises are choosing to locate production operations there attracted by the Chinese government’s foreign investment lures and lower labor costs.発音を聞く 例文帳に追加
重慶・四川省は後発地域であるが、中国政府の外資誘致やより安い人件費を求めて日系企業の中にも生産拠点を構えるところが増えつつある。 - 経済産業省
While the trade volume started to increase within the region in the late 1950s, the formation of the European Economic Community (EEC) facilitated the unification of the markets within the region and enhanced the division of labor as well.例文帳に追加
また、1950 年代後半より域内の貿易量は増加していたが欧州経済共同体(EEC)が成立し域内市場が統一されたことで域内での分業体制が強化された。 - 経済産業省
By comparing the trends in the rate of increase in labor productivity in each country in and after the 1980s (Fig. 1.3.1), one can see that the rate of increase in labor productivity generally narrowed in many countries in the early 1990s compared with the 1980s, and following this in the late 1990s, the increase rates continued to narrow in some countries (Germany, United Kingdom (UK)), while they started to expand in others (US, Japan, etc.).例文帳に追加
1980年代以降の各国の労働生産性の上昇率の動向を時系列的に比較してみると(第1-3-1図)、概して1980年代に比して1990年代前半には労働生産性の上昇率がいったん縮小する国が多く、その後1990年代後半には縮小する国々(ドイツ、英国)と、1990年代後半には一転して拡大している国々(米国、日本等)に分かれることがわかる。 - 経済産業省
|
意味 | 例文 (25件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「late labor」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |