意味 | 例文 (25件) |
meisho-zueとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「meisho-zue」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
a geographical booklet of historic sites in the latter part of the Edo period of Japan, called 'Meisho-zue'発音を聞く 例文帳に追加
名所図会という,江戸後期の地誌風の読み物 - EDR日英対訳辞書
"Rokujuyoshu Meisho Zue" (Pictures of Famous Places in the Sixty-odd Provinces) - a series of 70 prints.発音を聞く 例文帳に追加
『六十餘州名所圖會』、 70枚揃 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, he never saw Kyoto, and it is said that he probably used 'Meisho Zue" (encyclopedia of famous places).発音を聞く 例文帳に追加
しかし、京都は未見で、「名所図絵」などによったのではと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The garden was featured in Miyako Rinsen Meisho Zue (Illustrated Guide to the Famous Gardens and Sites of the Capital) that was published during the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代には都林泉名勝図会にも紹介された名園。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Though "Miyako meisho zue" (Illustrated collection of famous places of the capital) says that there was 'Shiogama-myojin' (a gracious deity) in the precincts, it does not exist.発音を聞く 例文帳に追加
『都名所図会』によれば、境内には「塩竈明神」があったとされるが、現存しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, in the "Edo Meisho Zue" (the topography which consists of 20 books in 7 series on the Edo period, written from 1834 to 1836), an artist illustrated a picture of the "landscape of Kintaien store of Ikenohata."発音を聞く 例文帳に追加
そして、『江戸名所図会』にも「池之端錦袋円店舗の景」が描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is included with the title of "Yoshinogun Meizan Zushi" from pages 432 to 523 of "Nihon Meisho Guzoku Zue, Nara Section" (Customs of Historical Places of Japan, Nara Prefecture Section) of Volume nine of 'Nihon Meisho Fuzoku zue' by Yoshitomo HIRAI, 1984, published by Kadokawa Group Publishing Co., Ltd.発音を聞く 例文帳に追加
平井良朋編、1984、『日本名所風俗図会奈良の巻』、角川書店(日本名所風俗図会第9巻)pp.432-523.-『吉野郡名山図志』の題で所収。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「meisho-zue」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
According to 'Wakan sansai zue' (an encyclopedia compiled in the Edo period) or 'Yamashiro Meisho Shi (Annals of Yamashiro's picturesque sites), the enshrined deity of Efumi-jinja Shrine is Amenomikudaritama no mikoto, one of the Sanjubanshin (30 guardian deities) in the Imperial Court.発音を聞く 例文帳に追加
「和漢三才図絵」「山城名勝志」などによれば、江文神社の祭神は天三降霊命化神、内裏三十番神のひとつとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Heike Monogatari" and a geographical document about Settsu Province "Settsu-meisho-zue" (a book introducing noted places in Settsu) describe that Nue was killed in the following way発音を聞く 例文帳に追加
『平家物語』や摂津国の地誌『摂津名所図会』などによると、鵺退治の話は以下のように述べられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Concerning the Nue-zuka mound, under which the Nue was believed to be buried, "Settsu-meisho-zue" describes that 'The Nue-zuka mound is located between the Ashiya-gawa River and the Sumiyoshi-gawa River.'発音を聞く 例文帳に追加
鵺を葬ったとされる鵺塚は、『摂津名所図会』では「鵺塚芦屋川住吉川の間にあり」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Also, according to "Settsu-meisho-zue" (a book introducing beauty spots in Settsu) (in 1798) which depicted a danjiri drawing at Ikasuri-jinja Shrine during the late Edo period, shamisen (a three-stringed Japanese banjo) was played for hayashi in the two storey danjiri.発音を聞く 例文帳に追加
さらに、江戸後期の坐摩神社における車楽(=地車)曳行を描いた『摂津名所図会』(1798年のもの)によると、2階建ての地車の床上で囃子に三味線も用いていたのがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Peddlers were not limited in places to do their business, and were so everywhere around Edo that there were few pages without illustrations of the peddlers in the 'Edo Meisho Zue' (the topography consisting of 20 books in 7 series in the Edo period written from 1834 to 1836).発音を聞く 例文帳に追加
振売は商売をする場所が決まっておらず「江戸名所図会」などは振売の描かれていないページのほうが少ないほど、彼らは江戸市中いたるところにいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, there is also the Edo period theory published in "To Meisho Zue" that names Kukai as founder and an alternative theory published in "Kyohabutae" that it was founded by Yuzu-Nenbutsu founder, Ryonin who secluded himself in Ohara and completed Ohara shomyo (Buddhist hymns) in the end of the 11th century.発音を聞く 例文帳に追加
しかし、江戸時代の地誌には空海開基説(『都名所図会』)、11世紀末に大原に隠棲し大原声明を完成させた融通念仏の祖良忍が開いたとの説(『京羽二重』)もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since the Edo period, the temple has been famous as a place of Kannon pilgrimage and it is recorded in "Miyako Meisho zue" published in 1780 that 'Joko-ji Temple is located in Kujo Karasuma and its principal image statue of Kannon was created by Giko Daishi.'発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代から観音霊場として有名で、安永9年(1780年)発行の『都名所図会』には「成興寺は九条烏丸にあり、本尊観音は慈光大師の作なり」という記載がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yoshida-jinja Shrine (Toyohashi): Referred to as "Gozu Tenno no Hokora" in "Tokaido meisho zue" (Pictures of Famous Places along the Tokaido) by Shunpuku AKISATO (published in 1797), and referred to as "Susanoo-sha" in the "Mikawa no Kuni Zenzu" map (printed by Ashisuke-cho, Ina Prefecture in September 1869).発音を聞く 例文帳に追加
吉田神社(豊橋)-秋里舜福編(寛政9年(1797)刊)の東海道名所図会では牛頭天王祠、明治2年の三河国全図(伊那県足助庁(明治2年9月設置)印)では、須佐男社となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (25件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「meisho-zue」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |