Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

nitrogen atomとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 窒素原子


JST科学技術用語日英対訳辞書での「nitrogen atom」の意味

nitrogen atom


「nitrogen atom」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 672



例文

In the formula, X denotes an oxygen atom or a nitrogen atom having a substituent.例文帳に追加

(式中、Xは酸素原子又は置換基を有する窒素原子を表す。) - 特許庁

An organic solvent containing an oxygen atom or a nitrogen atom is included as the hetero atom-containing organic solvent.例文帳に追加

ヘテロ原子含有有機溶媒には、酸素原子又は窒素原子含有有機溶媒などが含まれる。 - 特許庁

The thermosetting agent is a compound having a nitrogen atom.例文帳に追加

上記熱硬化剤は、窒素原子を有する化合物である。 - 特許庁

(C) preferably contains a nitrogen atom.例文帳に追加

(C)は窒素原子を含有することが好ましい。 - 特許庁

The first layer 40t has first nitrogen atom concentration.例文帳に追加

第1の層40tは第1の窒素原子濃度を有する。 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR PROCESS OF ORGANIC SUBSTANCE CONTAINING NITROGEN ATOM例文帳に追加

窒素原子含有有機物の処理方法および処理装置 - 特許庁

例文

The modification chain may have, in its arbitrary position, one or more of, or else a combination of, a branching structure, unsaturated bond, benzene nucleus, nitrogen atom, oxygen atom, sulfur atom, phosphor atom, silicon atom, chlorine atom, fluorine atom, and bromine atom.例文帳に追加

修飾鎖の任意の位置に、枝分かれ構造、不飽和結合、ベンゼン核、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子、塩素原子、フッ素原子、臭素原子を一つ以上有しても良く、また、これらの組み合わせを有して良い。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ライフサイエンス辞書での「nitrogen atom」の意味

日英・英日専門用語辞書での「nitrogen atom」の意味

nitrogen atom


「nitrogen atom」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 672



例文

The metal complex has a metal atom, a tridentate ligand binding in tridentate through three nitrogen atoms of a first nitrogen atom, a second nitrogen atom and a third nitrogen atom to the metal atom and a monodentate ligand binding to the metal atom.例文帳に追加

金属原子と、該金属原子に対し、第一の窒素原子、第二の窒素原子及び第三の窒素原子の3つの窒素原子を介して三座で結合する三座配位子と、前記金属原子に結合する一座配位子とを有してなることを特徴とする金属錯体である。 - 特許庁

The group (F) having a nitrogen atom-containing heterocycle is represented by formula (3): -R^1-L (wherein R^1 is a 1-12C alkylene group; and L is a residue formed by eliminating a hydrogen atom bonded to a nitrogen atom of the nitrogen atom-containing heterocycle).例文帳に追加

−R^1−L (3) 式中、R1は炭素数1〜12のアルキレン基;Lは窒素原子含有複素環が有する窒素原子と結合した水素原子を除いた残基を表す。 - 特許庁

Two nitrogen atoms, that is, an amide nitrogen atom and an amine nitrogen atom; and two atoms independently selected from the group consisting of a phenol oxygen atom, a thiol sulfur atom and an alcohol oxygen atom; coordinate with the central metal atom to form the planar four-coordinate structure.例文帳に追加

その平面四配位構造は、アミド性窒素原子とアミン性窒素原子との二つの窒素原子;および、フェノール性酸素原子、チオール性硫黄原子、およびアルコール性酸素原子からなる群からそれぞれ独立に選択される二つの原子;が前記中心金属原子に配位して形成されている。 - 特許庁

a compound made up of a ring of four carbon atoms and one sulfur atom and one nitrogen atom発音を聞く 例文帳に追加

四つの炭素原子と1つの硫黄原子、1つの窒素原子の環から成る化合物 - 日本語WordNet

Ammonium gas is preferably used as the gas of molecules having a bond of a nitrogen atom and a hydrogen atom.例文帳に追加

窒素原子と水素原子の結合を有する分子のガスは、アンモニアガスを用いることが望ましい。 - 特許庁

A compound containing a nitrogen atom besides an aluminum atom is used as the aluminum compound.例文帳に追加

また、前記アルミニウム化合物として、アルミニウム原子の他に窒素原子を含む化合物を用いる。 - 特許庁

Each of the linear saturated hydrocarbon group, the linear unsaturated hydrocarbon group, the cyclic saturated hydrocarbon group, and the cyclic unsaturated hydrocarbon group includes at least one kind of atom selected from the group consisting of a carbon atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and a silicon atom.例文帳に追加

鎖状の飽和又は不飽和炭化水素、環状の飽和又は不飽和炭化水素は、炭素原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ケイ素原子よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む。 - 特許庁

例文

The amorphous carbon film on the sliding member has the atom ratio of silicon atom content/carbon atom content of ≥0.1, and the atom ration (N/C ratio) of nitrogen atom content/carbon atom content of within a range of 0.1-0.25.例文帳に追加

摺動部材の非晶質炭素被膜は、珪素原子の含有量/炭素原子の含有量の原子比が、0.1以上であり、窒素原子の含有量/炭素原子の含有量の原子比(N/C比)が、0.1〜0.25の範囲にある。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


nitrogen atomのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS