意味 | 例文 (7件) |
obligatory supplyとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 供出
「obligatory supply」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
This rice was called the obligatory supply of one-tenth the amount of rice for sake brewing.発音を聞く 例文帳に追加
この米のことを十分の一役米という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sake breweries fought and protested against it and the obligatory supply of one-tenth the amount of rice for sake brewing was abolished in 1803.発音を聞く 例文帳に追加
酒屋たちは抵抗、反発し、十分の一役米は享和3年(1803年)に廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Rice required to be contributed by breweries then is referred to as "the obligatory supply of the one-tenth amount of rice for sake brewing."発音を聞く 例文帳に追加
このとき酒屋に課せられた供出米のことを十分の一役米という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Surprisingly, the bakufu eventually accepted their claim without objection and abolished the obligatory supply of the one-tenth amount of rice for sake brewing in 1803.発音を聞く 例文帳に追加
驚いたことに結果的に幕府もこの陳情をすなおに受け止め、十分の一役米は享和3年(1803年)に廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Making a group with five to ten families, it urged their solidarity and development of local autonomy, and was used for mobilization of citizens and obligatory supply of materials to the government, distribution of controlled goods, and defense activity against air raids during wartime.発音を聞く 例文帳に追加
5軒から10軒の世帯を一組とし、団結や地方自治の進行を促し、戦争での住民の動員や物資の供出、統制物の配給、空襲での防空活動などを行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Afterward, the tax was abolished temporarily from 1802 to 1804 when the system of obligatory supply of the one-tenth amount of rice for sake brewing was introduced (as will be discussed hereinafter), but remained thereafter.発音を聞く 例文帳に追加
その後、享和2年(1802年)から文化_(元号)元年(1804年)にかけて十分の一役米(後述)の導入によって一時停止されたものの、その後も継続された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Until then, breweries had basically taken advantage of the difference between shuzokabu amount and the amount of rice for brewing sake to deal with any policies made by the bakufu, such as by overstating the required value in advance, so that their business would not suffer a loss, but "the merchants' magic" they had used could not work on the obligatory supply of the one-tenth amount of rice for sake brewing.発音を聞く 例文帳に追加
これまで酒屋たちは基本的に、幕府からどのような政策が下っても自分の商売に実質的な損をきたさないように、酒造株高と酒造米高の格差をうまく利用し、あらかじめ求められた数値を水増し申告しておくなどして対処してきたが、この十分の一役米に対しては今までの「商人マジック」が使えなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
意味 | 例文 (7件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「obligatory supply」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |