Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > person in confinementの意味・解説 

person in confinementとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 幽囚の身


Weblio英和対訳辞書での「person in confinement」の意味

person in confinement

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「person in confinement」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

in the Edo era of Japan, punishment of a person by means of confinement発音を聞く 例文帳に追加

江戸時代の逼塞という刑罰 - EDR日英対訳辞書

(2) In cases where there is no court-ordered confinement house nearby, or where nearby court-ordered confinement houses have no room for accommodation, a person upon whom a judicial decision of court-ordered confinement is to be executed may be detained in a specially divided place inside a penal institution.発音を聞く 例文帳に追加

2 監置の裁判の執行を受ける者は、最寄りの地に監置場がないとき、又は最寄りの監置場に留置の余力がないときは、刑事施設内の特に区別した場所に留置することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the official act of consigning a person to confinement (as in a prison or mental hospital)発音を聞く 例文帳に追加

拘束状態(刑務所や精神病院のような場所)に人を引き渡す正式の行為 - 日本語WordNet

In addition, if the person/organization in charge took off the handcuff of a criminal without permission, such person/organization was imposed tegusari penalty (confinement to one's residence and restraint in behavior with handcuffs on the wrists) for a hundred days (when the expected penalty was lighter than fine or 叱, the criminal was not handcuffed when taken to azuke).発音を聞く 例文帳に追加

また、勝手に手鎖を外せば「手鎖100日」の刑罰が課された(もっとも、予想される刑罰が過料・叱などの手鎖よりも軽微に留まる場合には始めから手鎖を免除されたまま預けられた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, as a general rule, the deadline for payment was within three days after receiving the order, and the obligated person was imposed a tegusari penalty (confinement to one's residence and restraint in behavior with handcuffs on the wrists) if the person did not pay a fine by the deadline.発音を聞く 例文帳に追加

なお、納付期限は原則として言い渡されてから3日以内とされ、その期間内に納付されない場合には代替として手鎖の刑が課された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of "the illegal unlocking operation", the control section 31 allows the entry of the user into the room by unlocking the door 41, makes him/her confined in the room without allowing the unlocking of the door 41 when he/she gets out of the room, and notifies the security center 2 about the confinement of the unauthorized person.例文帳に追加

制御部31は、「不正な解錠操作」の場合、ドア41を解錠して利用者を入室させ、退室時にドア41を解錠せず利用者を閉じ込め、警備センター2に通報して警備員を呼び出す。 - 特許庁

例文

To easily and sequentially update and display even after a line is cut out so that an estimated time in which rescue is started (estimated time in which a service person arrives at the site) is the latest value at all times if a confinement occurs.例文帳に追加

閉じ込め発生時に、救出を開始するまでの想定時間(保守作業員が到着するまでの予想時間)が常に最新の値となるように、回線を切断した後でも簡単に逐次更新表示できるようにする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「person in confinement」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

Article 91 (1) When the confinement of detention has been unduly long, the court shall, upon the request of the person prescribed in Article 88 or ex officio, rescind the detention or grant bail by a ruling.発音を聞く 例文帳に追加

第九十一条 勾留による拘禁が不当に長くなつたときは、裁判所は、第八十八条に規定する者の請求により、又は職権で、決定を以て勾留を取り消し、又は保釈を許さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 98 When a person who is provided for in the preceding Article or held under a subpoena escapes either by damaging the facilities or instruments of restraint for confinement, by committing an act of assault or intimidation, or together in agreement with another person escapes, imprisonment with work for not less than 3 months but not more than 5 years shall be imposed.発音を聞く 例文帳に追加

第九十八条 前条に規定する者又は勾引状の執行を受けた者が拘禁場若しくは拘束のための器具を損壊し、暴行若しくは脅迫をし、又は二人以上通謀して、逃走したときは、三月以上五年以下の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Shuchu naikan consists of a week of confinement in a training center or hospital to restrict communication with the outside in order to make a client reflect on his or her attitude against a person who had a deep relationship with him or her (specifically focusing on mother) from the following three perspectives発音を聞く 例文帳に追加

集中内観は研修所や病院などの静かな部屋に一週間こもり、外界とのやり取りを制限し、自分とかかわりの深い他者(特に母親が重視される)に対して自分がどうであったかを、次の三つの観点から調べるものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In case of emergency, the electronic recording medium is recorded with the name of the person in question, an emergency contact number, an expected date of confinement, a type of blood, a previous history, with/without allergy, and medical information such as medical record of a family hospital to enable the appropriate and quick response.例文帳に追加

また有事の際、本人の氏名、緊急連絡先を始めとして、出産予定日、血液型、既往歴、アレルギーの有無、かかりつけ病院のカルテ等医療情報を電子記録媒体に記録しておけば、適切かつ迅速な対応をとることが可能である - 特許庁

(6) When a person sentenced to a fine or petty fine has made payment of part of the fine, the term of confinement shall be calculated by dividing the amount of the unpaid payment by the amount for one day (a remainder less than one day is deemed as one whole day) reduced by a period of days in proportion to the amount of payment made for the fine or petty fine imposed.発音を聞く 例文帳に追加

6 罰金又は科料の一部を納付した者についての留置の日数は、その残額を留置一日の割合に相当する金額で除して得た日数(その日数に一日未満の端数を生じるときは、これを一日とする。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The days for which the sentenced person is deemed not to have been detained in the sentencing state in the enforcement of the foreign punishment rendered in the final and binding decision with regard to the offense that is the premise of the incoming transfer, and days not spent in actual confinement after the surrender of the incoming sentenced person from the sentencing state in compliance with the order provided for in Article 13, shall not be included in the term of assistance punishment.発音を聞く 例文帳に追加

2 裁判国において受入移送犯罪に係る確定裁判において言い渡された外国刑の執行としての拘禁をしていないとされる日数及び第十三条の命令により裁判国から受入受刑者の引渡しを受けた後に当該受入受刑者を拘禁していない日数は、共助刑の刑期に算入しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) Notwithstanding the provisions of Section 10 under Chapter III of the preceding Part, the provisions with regard to the sentenced persons under detention having the status as an unsentenced person in said Section shall apply mutatis mutandis to the visits and correspondence of the persons (limited to those having been executed the judicial decision of the court-ordered confinement during under detention pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure) detained in the execution of the court-ordered confinement in a detention facility pursuant to the provisions of paragraph (1) under Article 15 and paragraph (2) under Article 287 to the extent the provisions are not inconsistent with the nature thereof.発音を聞く 例文帳に追加

7 監置の裁判の執行のため第十五条第一項及び第二百八十七条第二項の規定により留置施設に留置されている者(刑事訴訟法の規定による勾留中に監置の裁判の執行を受けたものに限る。)の面会及び信書の発受については、前編第三章第十節の規定にかかわらず、その性質に反しない限り、同節中の未決拘禁者としての地位を有する被留置受刑者に関する規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provision of delivering the certificate of pardon prescribed in paragraph (2) and of issuing the notice set forth in the preceding paragraph may be commissioned to the chief probation officer who has jurisdiction over the area where the residence of the person in question is located, or to a public prosecutor of the public prosecutors office corresponding to the court which has jurisdiction over the area where the residence of the person in question is located, or to the warden of the penal institution (including penal institutions where the person in question is housed in a workhouse or a place of court-ordered confinement) or the superintendent of the juvenile training school in which the person in question is housed.発音を聞く 例文帳に追加

4 第二項に規定する恩赦状の交付及び前項の通知は、これを本人の住居のある地を管轄する保護観察所の長、本人の住居のある地を管轄する裁判所に対応する検察庁の検察官又は本人が収容されている刑事施設(本人が労役場又は監置場に留置されている場合における当該刑事施設を含む。)若しくは少年院の長に嘱託することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

person in confinementのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS