意味 | 例文 (36件) |
popular literatureとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 通俗文学; 大衆文学
「popular literature」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
popular literature発音を聞く 例文帳に追加
大衆文学. - 研究社 新英和中辞典
popular literature発音を聞く 例文帳に追加
通俗文学 - 斎藤和英大辞典
The concept of 'taishu bungei' (popular literature) was created by Naoki and the company produced films based on popular literature.発音を聞く 例文帳に追加
「大衆文芸」というコンセプトが直木のものであり、大衆文学を中心に映画化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a school which is consist of writers of popular literature named The New Gesaku School発音を聞く 例文帳に追加
新戯作派という,俗文学作家の一派 - EDR日英対訳辞書
popular literature with which the average person can seemingly sympathize発音を聞く 例文帳に追加
一般人が共感をおぼえるような性質を持つ通俗的な文学 - EDR日英対訳辞書
a novel that, because of its technique and subject matter, is placed between pure literature and popular novels発音を聞く 例文帳に追加
純文学と大衆小説の中間に位置づけられる小説 - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「popular literature」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
Wood-block printing also emerged as literature in Chinese became popular.発音を聞く 例文帳に追加
また、漢文学の盛行に伴って、木版出版も起こった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition to yomihon (books for reading) and kusazoshi (illustrated story books mainly for women and children), it is one type of popular literature.発音を聞く 例文帳に追加
読本や草双紙とともに、俗文学の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It refers to the popular literature of the mid Edo period which had red-light districts as its central theme.発音を聞く 例文帳に追加
-主に遊郭をテーマにした江戸時代中期の大衆文学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This shift in society was depicted in "Agura-nabe" a popular novel written in 1871 by Robun KANAGAKI (a writer of light literature late in the Edo period).発音を聞く 例文帳に追加
仮名垣魯文はこうした状況を『安愚楽鍋』(1871年)に描き出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Typical examples were the development of the popular literature and the spread of Kamakura New Buddhism (new schools of Japanese Buddhism founded during the Kamakura period) to local regions.発音を聞く 例文帳に追加
庶民文芸の発展や鎌倉新仏教の地方への広まりなどはその現れである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
DES Crackers have been mentioned in the scientific and popular literature since the 1970s.発音を聞く 例文帳に追加
DESクラッカーは、1970年代から科学文献や一般文献でなんどか言及されてきた。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
The literature which emerged also during this period include that of the neo-sensualists such as Yasunari KAWABATA and Riichi YOKOMITSU, the esthetic literature of Junichiro TANIZAKI and the popular literature of authors such as Eiji YOSHIKAWA and Kaizan NAKAZATO.発音を聞く 例文帳に追加
川端康成、横光利一などの新感覚派文学や谷崎潤一郎の耽美的な文学、吉川英治、中里介山などの大衆文学が出たのもこの時期である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nevertheless, it was Basho MATSUO who brought haikai, popular literature based on the nature and human life, to the high art in its form and substance.発音を聞く 例文帳に追加
しかし、俳諧という、自然と人生に基礎を置く民衆的な文学を、形式・内容共に純芸術と完成せしめたのは松尾芭蕉である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (36件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「popular literature」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |