2025年21本目
時代を感じる内容でした!
鳥(?)や巨人やドラゴンみたいなのが出てきましたが質感や動き、人とのやりとり(特に人とモンスターが近い状態)では顕著に違和感というかこの時代の作りが出…
75年再公開時は「シンドバッド7回目の冒険」に改題された。地味なキャスト、スタッフで有名なのは音楽のバーナード・ハーマンのみ。それでもハリーハウゼンのダイナメーションは古びておらず、特撮にない輝きが…
>>続きを読む年末年始を利用して、小僧時代に見たまま見返すことがほぼなかった
伝説のシンドバッド3部作を時代順に見ました~♪。
本作は記念すべき第一作!1958年なので私は生まれていない(笑)。
まあいわゆる大昔…
1950年代の特撮。
レイ・ハリーハウゼンの作品を観たくて。
サイクロプスや双頭の鷲、ドラゴンなどの怪物と戦うシンドバットと部下達。
しかし、シンドバットと部下のつながりは薄いし、大切なのは分か…
冒険物としての古典なので物語には特に新味はない。
しかし1958年という時代を考えるとやはり特撮部分は無視できない。
何といってもいきなりの巨人のサイクロプス登場には驚く。
もちろん今見たら大した…
ストップモーションアニメのレジェンド、
レイ・ハリーハウゼン監督の
「シンドバッド七回目の航海」をソニー・ピクチャーズの試写室で見れるという贅沢な上映会に行ってきました。
ザ・シネマ主催
コ…
★★★liked it
『シンドバッド 七回目の航海』 ネイザン・ジュラン監督
The Seventh Voyage of Sinbad
特撮・レイ・ハリーハウゼン
1つ目の巨人&双頭の怪鳥
火…
レイ・ハリーハウゼンの特撮映画、シンドバットシリーズ三部作の一作目!
ザ・シネマでレイ・ハリーハウゼン特集してたんで録画。
初めてだと思ったけど、怪獣たちみたことあるよな気がする。
それにしても19…
今日は、コロンビア・ピクチャーズ100周年を記念して開催された、レイ・ハリーハウゼンの『シンドバッド7回目の航海』プレミアム上映会に参加してきました。
懐かしいなぁ。本作は私の生まれる前の作品だか…