Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

イメージの本の作品情報・感想・評価・動画配信

『イメージの本』に投稿された感想・評価

kkmuu
-
これだけの映画の断片を美しく歪んでコラージュできるのは恐らくゴダールしかいないのではないか。色彩感覚は神の領域。どうしたらこんな映画が作れるのか。
美波
-
千切りキャベツ並みのコラージュを通して、何か大きな主題を伝えようとしていることだけわかったけど、ワシには早かったw
信じられないほど長く感じたw
べべ
-

ゴダールはようやくこの作品で崇高な断片性を持った映画を確立した気がする。

作品内でも「断片こそが本質」である。
と述べてるだけに、ここにはゴダールの独り言が映像言語として記録されている。

そこに…

>>続きを読む

ゴダールが亡くなった時に、他の人が「私とゴダール」みたいな追悼コメントクリシェが多い中、中原昌也氏が「これでこの人の映画を見なくて済む」と発言していて、さすが!と心の中で拍手喝采を送ったが、ここ最近…

>>続きを読む
long
-

イメージと言葉がただひたすらに目の前を通り過ぎていった
眠くなったり、別のことを考えたりしながら
たまに、自分の中で目に止まるショット、言葉がある
自分の中でもそれらのイメージがコラージュされて行く…

>>続きを読む
yokko
3.5
映像とモノローグが美しいが、詩的で抽象的で難しい
人間はずっと戦争や殺戮を繰り返していると改めて思わされる😔
まじでわかりまへんが、世界は美しいものばかりです。どの面を取っても、誰かが得をする。ばしゃうまでした。
saito
5.0
スマホで観てしまったが、映画館のイスにずっぷり座りながら観たらかなり良い体験になるだろうと思った
Aoyoao
4.9

ゴダールの遺作は絵画+映画+音楽+文章+哲学+死+現実のコラージュ。

戦争は神秘、革命は愚の骨頂とつぶやき、
映像の洪水と手を繋ぐ旅の終わりは希望。

5本の指、手、悪夢、警察、国家犯罪、画家、贖…

>>続きを読む
3.0
御大がひたすらコラージュしまくった映像の詰め合わせで物語はなくエフェクトがキツい


エイフェックスツインやスクエアプッシャーの膨大なストック、ビート集的なもの

あなたにおすすめの記事