Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ぜにげばさんの映画レビュー・感想・評価

ぜにげば

ぜにげば

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

 今作も小学生の頃にかなりコミック版を読み込んでいた作品だった。ただ絵の謎は覚えてなかった。覚えていたのは京都の通りが関わっていたことと、平次が屋根の上で戦うことくらい。「どんなだっただろう?」という>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

 面白かった。前作でいわゆるコナン映画のお祭り感がでてきたと思ったが、今作はまた更に毛色が違った作品だった。

 現実で優作が、仮想空間で新一が解く構造は美しいし、物語の運びも相変わらず綺麗。ただシン
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 最高に面白い。一秒も退屈な瞬間がなかった。2人が最初に喜びを分かち合う瞬間からどハマりした。何でこんなに飽きさせないのか全然分からない。単純に「上手い」ってことなんだろうな。

 主役2人の魅力も凄
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

 今作は子供の頃に地上波で見た記憶がある。「この世にはいないかも」と「パンツ丸見え」のシーンをめちゃくちゃ覚えてた。

 森谷帝二の弟子って設定が期待値よりはそこまで活きてなかったりはするものの、黒の
>>続きを読む

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

 面白いんだけどなんか眠くなっちゃう。前作もそうだったけどなぜかは分からない。

 ギズモが可愛いし人形の動きとかはめちゃくちゃクオリティ高くてずっと見てられるけどギズモシーンが少なかったのが個人的に
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

 前作に右目を狙う犯人が出てきていて、今作のポスターのコナンの右眼(鏡)に犯人がいるからあとからかなり混同しそうだけど、今作のタイトルの意味は蘭の瞳にうつった犯人という意味だろう。ここまで見てきた4作>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

 見てみたらこれまた小学生の頃にコミック版を読んでいた作品だ。もしかしたら最近の作品以外は漫画もしくは地上波で全部見てるのかもなあ。

 冒頭からめちゃくちゃワクワクした。この時点で登場しているキャラ
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

 ずっとネトフリで出てくるからついに誘惑されて見たが期待外れだった。風呂敷を広げすぎて収拾がついてない。「『そもそもアクションとかじゃなくなっていく』というのは言い訳で、強すぎて戦わせれないだけじゃん>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 想像通り面白かった。ギズモ可愛すぎる。

 思っているよりホラーだったし、思っているよりもホラーじゃなかった。理科の先生が手を突っ込んだ時点で、他の映画なら腕がちぎれて血がチュー(この年代の作品はブ
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 相変わらずのクオリティで凄い。ただ1作目は超えなかったかなと言う印象。

 構成は相変わらず綺麗だし、名作であるための必要条件のBGMの良さは当然クリアだし、映画ならではの見せ場のスケボーチェイスと
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

☆2回目の鑑賞☆
 想像より面白かった。というか、何故面白くないものだと思い込んでいたのだろう。事実として大コケした作品だからかな?その情報だけが知らず知らずのうちに入っていて、記憶が改竄されてたのか
>>続きを読む

セキュリティ・チェック(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 これでええやん的な良作。王道のアクション映画って感じ。『ダイハード』ぽいと聞いていて、記憶があるのが1作目だけだったので思ったよりぽくないなと思ったけど、そういえば空港で色々やってましたな。敵がいっ>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 コナンの漫画を読み進めていて、映画公開当時アニメとして放送されていた回に追いついたら映画を見るというスタイルで1作目の今作を鑑賞。子供の頃に映画をそのままカラーで漫画化したやつをおばあちゃんが買って>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 とてつもないハードルの低さで2回目の鑑賞を迎えたが、やはりハードルが低いと感じ方が変わる。まあまあ面白かった。なんなら、『フォースの覚醒』よりもほんの少し面白かった気がしないでもない。そう感じる理由>>続きを読む

MONSTERS 一百三情飛龍侍極(2024年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

 アニメで劣化。龍を斬るシーンの迫力がなぁ…音楽も作画も今ひとつ。惜しい。パンクハザードよりもこの読切の龍切りの方が好きだったから期待しすぎたかも。アニメで良くなったのは、女の子が可愛かったことかな。>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

☆2回目の鑑賞☆
 自分の記憶の中で凄まじく評価が高かったから、見てみるとそうでも無いなという感想にはなったけど、それでも十分面白かった。

 映像面は大満足。『フォースの覚醒』よりも燃えた。暗闇から
>>続きを読む

ウーキー物語(1978年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

 『ホリデースペシャル』の作中作。チューイの息子に何故か見せていて、彼はご満悦だったし、僕もご満悦でかなり面白かった。

 10分と短いながらよく纏まっていて、ファルコンを追いかけて辿り着いた星がまず
>>続きを読む

スター・ウォーズ・ホリデー・スペシャル(1978年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

 見る手段が乏しく、黒歴史と揶揄される作品をわざわざ頑張って見なくてもいいかなと思い見ていなかったが、YouTubeに(ほぼ間違いなく違法)アップロードされていることに気付き、画質が程よく良いやつを見>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

☆2回目の鑑賞☆
 公開順に全て見てきて、「8と9は散々だったけど7は面白かったはず」との記憶を頼りに見てみて、実際面白かったのはフィンが墜落するところぐらいまででそれ以降は割と退屈だった。敵の女性鎧
>>続きを読む

レッド・ワン(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 全然映画見れなくて、せめて年内のうちに見終わっときたいのはなんだろうと考え、クリスマス映画の今作をチョイス。大変良かった。

 コナン方式の雪崩とか、アントマンみたいな戦闘スタイルとか面白みが沢山。
>>続きを読む

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 面白かったし、お手本のように綺麗な構成だった。

 作中でその作品名が出てくるように、正に『ダイハード』と『ホームアローン』の両方の良さをまぜたような作品。特に、子供が仕掛けた罠が思った以上に効果的
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

 見るつもりもなかったが、岸辺露伴シリーズの実写作品を見ようとしたらそれ以前に公開された今作が出てきて、一応見ておくかの精神で見た。勿論期待値はゼロ。

 面白くはなかったが良いところもあったのでまず
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

 Netflixでの『男はつらいよ』の配信が終わってしまって、いよいよU-NEXTの加入を本格的に検討しなければならない時期が来たかもしれない。記憶が薄れてから続きから見るのやだしなぁ。

 今回もテ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

 冒頭のジョーズ的な寅さんの夢めちゃくちゃグロテスクで面白い。源公の死体ガチすぎるし、さくらの両足だけ残る食われ方も面白い。こんな最初の冗談みたいなシーンのためにしては力入れすぎ笑

 ぼたんを騙した
>>続きを読む

男はつらいよ 葛飾立志篇(1975年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 10年以上前に出会った人のために、手紙とお金を送り続けていたなんて、寅さんいい人すぎる…。こういうこと、見えてないだけで沢山やってるんだろうな…。

 教授と寅さんが教授の弟子であるヒロイン礼子に恋
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

 二度目のリリーヒロイン回。序中盤のパパとリリーとの3人旅は今までにない感覚でめちゃくちゃ楽しかったし、冗談めかした、寅さんの心が傷つくタイプの失恋じゃないから見ててしんどさもない、かなり上位に来る好>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 また伯父ちゃんのキャストが変わった。森川さんは亡くなられたが、今回の松村さんはご病気だそうで。松村さんの森川さんリスペクトの口調がすごく好きになり始めてたころだったから悲しいけど、どうやら3代目の下>>続きを読む

ONE PIECE FAN LETTER(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 「共感できる」とか「俺ら目線」はすごく陳腐に感じる。そんなに共感って感じではなかったかなぁ個人的には。自分が推し活なるものをしないタイプの人間だからそう思うのかもしれない。麦わらの一味は推しだけど、>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

 もうこのフォーマットでずっと作り続けてくれていいなって思えるくらい面白い。

 監視カメラやスマートウォッチのカメラなど、様々な種類のカメラの画質の善し悪しさえも画作りや緊迫感のために使い分けていて
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

 今更だけど物語の構成が本当に綺麗だなと思う。序盤の片想いしてるだけなのにわざわざ報告しに来る件はちゃんと面白いシークエンスになってて、絹代の開口一番の「旦那」なんて完璧。エピローグで絹代を見かけて声>>続きを読む

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 ここ数作少しズラしてきてた印象があったが、ここに来て前に戻った感じ。ただ構成が前半と後半でざっくりと別れていて、前半が寅さん以外が旅行に行って待つ寅さんがソワソワしてる話、後半はいつも通りの失恋話と>>続きを読む

ヴェノム:ザ・ラストダンス(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 そんなに期待せず、復習もせずに行ったけどめちゃくちゃ面白かった。多分、世間よりも遥かに高評価だ。
 多くの人が「クッパどころかクッパJrに勝てずにゲームオーバー」みたいなストーリーに盛り上がれなかっ
>>続きを読む

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

 『カメラを止めるな!』的な広まり方をした作品と聞いて、それなりに期待をして見に行った。『カメ止め』に関しては正直そんなに楽しめたわけではなかったが、当時の自分の理解が浅かったんだろうなという感覚でい>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

 そういえば見たことあった。見返すこともないだろうからMarkしておく。山本舞香さんを初めて知った作品だった気がする。映画館では見てないから、見たのは翌年の2016年頃だったかなぁ。当時ですらそんなに>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 ちょっと前からしだした冒頭の茶番劇好き。要するにこれって、中学生がする「反対の校舎の屋上にスナイパーがいて、ギリギリのところで好きな人を狙撃から守る妄想」みたいな話でしょ?笑。まあ彼にとっての「かっ>>続きを読む

ドラゴンボール 超サイヤ人絶滅計画(2010年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

 なんかNetflixで見つけて、まだ見たこと無かったので見た。ゲームのOVAらしい。ハッチヒャックは小学生の頃ちょっとやってたDBHでいたなぁという感想。ツフル人とかDr.ライチーも何となくは知って>>続きを読む