主役の娘の目力と演技が凄い‼️吉本みゆ?映画に引き込まれる。最後はよく分からなくて映画的には❓だけど、凄い女優になるんじゃないかな⁉️宮崎あおいみたいな感じがする
アンジェリーナジョリーが犯人と寝たあとの笑顔がすごい可愛かっただけw
ドイツ映画のハリウッドリメイク。ドイツ版の方が全然いい感じ。キャサリンゼタジョーンズはこの映画のイメージに合わない。違和感がありまくった。どうせならヒラリースワンクとかナタリーポートマンにやってほしか>>続きを読む
主役のマルチナ・ゲデックが最高にいい。表情が最初の頃と中盤以降で少しずつ、かつ明らかに変わっていく様子が秀逸でめちゃ演技上手いと思う。ハリウッドでリメイクされたけど、こっちの方が全然いい感じ。キャサリ>>続きを読む
東西統一前の東ドイツにおける秘密警察?に監視された作家の物語。主役の顔芸が豊富なのと作家の彼女役(マーサの幸せレシピの主演女優)が非常に秀逸だった。ラストの「私の為の本だ」というセリフとドヤ顔が印象的>>続きを読む
ソフィア・コッポラにはこの映画に出て欲しくなかった。。。。
アンディ・ガルシアがソニーの息子なんだな!といういい味を出していた。階段のシーンはこのシリーズでのマイケルの抑えた感情が爆発したように感じた>>続きを読む
パートⅠの後半くらいからアル・パチーノの表情というか雰囲気が一変して一気に「マフィアのボス」になった感がすごい。演出や脚本が洗練されていて何回見てもまた見たくなる映画。最後の湖畔の椅子に座って苦悩する>>続きを読む
1972年にこんな綺麗ですごい映画があることに非常に驚いた。今まで見た映画で一番好き。最後のドアが閉まるシーンとか最高!
アル・パチーノの映画でゴッドファーザーシリーズの次に好きな映画。ジョン・カザールとのコンビは最高だ。
昔、小学生くらいの時に見て「かわいそう」って泣きそうになった記憶が。WOWOWでこないだやってたので録画してまた見た。
最後の方で駅のトイレに追い詰められて「俺はこれでも人間なんだよ」っていうシーンだ>>続きを読む
ベニチオデルトロが渋い!こういう役をやらせたらピカイチだね。ジョシュブローリン、エミリーブラント共演 あとわざわざこんな邦題をつける必要あるのか?何がボーダーラインだよ
内容はよくある話だけど、フランス映画だとミステリアスに感じるのかな?解釈は皆さんにお任せします的な。シャーロット・ランプリングは非常によかった。
なんか残念な映画だった。話の筋がよくわからないし。ユダヤ教のことはよくわかりません。
ラストでジャックニコルソンが海兵隊と国防のプライドを平和に甘んじて能書きを垂れてる奴らに向かって叫んでいるかのようなシーンがめちゃくちゃカッコイイ!
戦前のモンタナの美しい大自然を背景にした家族の物語。ギャンブルにハマる次男をブラッドピットが演じている。初老の長男がラストに毛針で渓流釣りをしながら「思い出の中に川が流れる・・・・」
この映画のレイフ・ファインズがむっちゃカッコいい!
あのちょっとモゴモゴした話し方とか最高。
長いけど美しい映像と悲しい映像が砂漠に吸収されていくというかなんというか・・・・こういう完成度の高い2部構>>続きを読む
映画として迫力とか緊迫感はすごい良かった。
最終的には消化不良?な感じ。
ラストに息子とかが「つながってたの?」的なシーンがあっていろいろ想像・解釈してください的な。
個人の好みだけど、あまりにもすっ>>続きを読む
イスラエルの諜報機関「モサド」のリアル。中東問題とイスラエルの執念が描かれている。
エリック・バナが非常にかっこいい。
ある状況下におかれた人間の集団心理はこんなにエスカレートするもんなんだという恐怖をまざまざと感じた。実話だというのがヤバい。
この映画で見た主役以外の役者もハリウッドのドイツ映画でよく見るね。