Firefoxのタブを上ではなく左右に配置できるアドオン「VerticalTabs」レビュー

タブブラウザの代表格であるFirefoxでは、ついついたくさんのページを開きまくってタブだらけにしがちで、開きまくったタブが小さくなりすぎて何が何だかわからないという苦労はつきものです。そんなわずらわしさを解消し、タブを上ではなく左右にもってくることで、「今、どんなタブを開いているのか?」が一発で分かるようになるFirefoxアドオンが「VerticalTabs」です。
Side Tabs: Prototyping An Unexpected Productivity Hack | Darrin Henein
http://www.darrinhenein.com/prototyping-side-tabs/
まずは、ウェブブラウザFirefoxを使ってアドオン「VerticalTabs」の作者Darrin HeneinさんのサイトのVerticalTabs紹介ページの下部にある「SIDE TABS ON GITHUB」をクリック。

ソフトウェア共有サイトGitHubのVerticalTabsページにジャンプするのでページ中央の「README.txt」ウィンドウの中の「Download & Install」横のリンクURLをクリック。

左上に出てくるポップアップの「許可」をクリック。

「今すぐインストール」をクリック。

すると、タブが画面左に配置されるレイアウトに変更されました。

ブックマークを左に配置するかのように開いているタブを左右に配置することで、タブが極小化して文字が読めなくなるのを避けたり、画面外に消えるタブの数を大幅に増やしたりできるというわけです。

試しにタブを開きまくってみたところ、横1600ピクセルのディスプレイでは16個目のタブがページ外に隠れてしまいました。また、画面に残った15個のタブ自体も文字数が限られていてページの内容がほとんど分からない状態に……。

一方、VerticalTabsアドオンを有効にして同じ状態にするとこんな感じ。タブの内容もバッチリ把握でき、16個以上のタブを追加表示できる余裕があります。

また、VerticalTabsはタブ表示サイズも自由に変更可能。タブレイアウトの切れ目をドラッグ&ドロップすることで横幅を自在に変更できます。

また、タブの位置を右に変えることも可能。「ツール」→「アドオン」をクリックして……

アドオンの中のVerticalTabsの「設定」をクリック。

「Display tabs on the right」にチェックを入れればOK。

こんな感じで画面右側にタブ一覧を配置することができます。

もちろんアドオンの有効/無効を適宜切り替えれば簡単に通常レイアウトに戻すこともできます。レイアウトを元に戻す場合は「ツール」→「アドオン」をクリックして……

VerticalTabsの「無効化」をクリックすればOK。

大量に開いたタブを高速ソートできる「Thumb-roll」を実装するSleipnirのような解決方法と違い、レイアウトを変えるだけというシンプルな手法を採るVerticalTabsですが、その威力は絶大。Firefoxで大量にタブを開きまくっても何が開いているのか知りたい人にはオススメのアドオンです。
・関連記事
累計30億ダウンロードされたFirefoxアドオンのベスト8 - GIGAZINE
「Firefox 31」正式版登場、新しいタブに検索バーが出現 - GIGAZINE
「Adblock Plus」はFirefoxのメモリ消費量を大幅に増加させている - GIGAZINE
Firefoxの設定・機能をロックできるアドオン「URL n Extension Block」 - GIGAZINE
広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Add-on "VerticalTabs" that can place Fir….