ガストで2000円以下のフレンチコースが始まったので実際に食べてみたよレビュー

2024年11月21日(木)からガストで「至福のフレンチコース」を食べられるようになりました。至福のフレンチコースは税込1990円という激安価格ながらフランス料理レストラン「Restaurant L'allium」の進藤佳明シェフが監修した本格フレンチを楽しめるとのこと。一体どんな料理が出てくるのか気になったので、実際にガストで注文して食べてみました。
白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコース | おすすめ |ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーくグループ
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_detail.html?mid=100_21999
ガストに到着。

入口を通ってすぐの机に至福のフレンチコースのメニュー表が置かれていました。

各席にも空席を示す目印として至福のフレンチコースのメニューが立てられています。

これが至福のフレンチコースのメニュー。

前菜→スープ→主菜→デザートという順番で提供されるようです。

タッチパネルから至福のフレンチコースを注文。

ライスかパンを選択可能です。

また、税込190円で赤ワインか白ワインを追加することもできます。今回はワインの追加はせずに注文しました。

注文から数分で前菜が到着。左から順に「アンディーブの柚子ビネグレッド和え」、「帆立のバターソテー」、「サーモンマリネのグジェール」です。なお、ネコ型配膳ロボットではなく人間が運んできてくれました。

「サーモンマリネのグジェール」はスモークサーモンと玉ねぎのレモンマリネをシュー生地で挟んだもの。レモンマリネが入っていますが酸味は抑えめで、スモークサーモンの強いうま味と塩味をシュー生地がやさしく包み込んでいました。

これは「アンディーブの柚子ビネグレッド和え」。アンディーブは英語でチコリ、日本語で菊苦菜という野菜で、少し苦味のある味わい。柚子の皮の香りを感じる本格ソースで味付けされており、異国料理っぽい複雑な味を楽しめます。

「帆立のバターソテー」はバターの味がほとんどなく、「柔らかい帆立だね~」といった感想。ほかの2種の前菜と比べてインパクトが弱かったです。

前菜を食べ終わったタイミングで、「カリフラワースープ ~カリカリパンチェッタとクルトン添え~」が運ばれてきました。

カリフラワースープは色が白くて味の想像が付きませんが、口に運ぶとカリフラワーがギュッと濃縮されたような濃い味がしました。スープは細かく泡立ってクリームっぽくなっており、舌の上にズッシリと重さを感じます。飲むスープというより食べるスープといった印象。

パンチェッタは塩味と肉の味がしっかり感じられ、いいアクセントになります。

これがメイン料理の「ビーフ100%ハンバーグ ペリグーソース ~ごぼうのチップをのせて~」です。

皿にぐっと寄るとこんな感じ。

ハンバーグは表面がカリッとかたく、中身はフワフワの焼き加減。食べると脂の甘い味が前面に出ています。ソースは甘口で大人も子どもも楽しめる味付け。ハンバーグもソースもかなり高クオリティです。ただし、メニュー表にはソースにトリュフが入っていると書かれいるのですが、トリュフ独特の香りは感じられませんでした。

ごぼうチップはふにゃっとした食感。フォークに刺さりにくいので、ハンバーグと一緒に食べるのは難儀しました。

ナゾの紫の塊。

フォークで割ると黄身が出てきました。これは「卵の赤ワインマリネ」とのこと。ハンバーグのソースに黄身のまろやかさと赤ワインの風味が混ざって、大人っぽい味わいに変化します。

温野菜は「ふにゃふにゃしたファミレスの温野菜」で、「そういえばガストで食事しているのだった」と思い出させてくれる味です。

デザートは「ブランマンジェプラリネ」。

上から見るとこんな感じ。ブランマンジェは牛乳や砂糖をゼラチンで固めたもので、プラリネはキャラメル状の砂糖をローストナッツにかけたものです。ガストのロゴが記された黒い板はチョコレートで、食べられます。

食べてみると、食感は「固めの牛乳プリン」で、味は「牛乳プリンにナッツの味を加えたもの」でした。

ちなみに、至福のフレンチコースは単品でも注文可能で、前菜が税込450円、スープが税込350円、メインが税込1290円、デザートが税込350円です。単品で注文するよりコースで注文する方がお得ですが、気に入った料理があれば単品注文でおかわりしたり、次回来店時に個別注文したりできるというわけです。

・関連記事
ガストまさかの「39円」、キッズプレート5種類を完全制覇してみました - GIGAZINE
焼きたてピッツァ食べ放題の「グラッチェガーデンズ」でピザを食べまくってきた - GIGAZINE
ケンタッキーのチキン食べ放題突撃レポート、一体何ピース食べられるのか限界に挑戦してみた - GIGAZINE
5つ星ホテルとはどんな場所なのか?伝統とモダンが融合した「ピューリッツァー アムステルダム」に泊まってみました - GIGAZINE
インターコンチネンタル系列のホテルながら1万円以下の値段で泊まれる「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を利用してみました - GIGAZINE
関西~九州間をゆったりと船旅で行ける「さんふらわあ」個室宿泊レポ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Gusto has started serving French courses….