"言葉には言霊が宿る"と昔から言われていますが、声に出した言葉は現実に影響を与えてしまう力があるようです。「このNUCいいなぁ」とつぶやいたら、Ubuntu Japanese Teamの黒幕の人に「お買い上げRecipe執筆よろしくお願いします」と言われ、気がついたら購入ボタンをポチっと押してました。言霊こわいよ言霊!
今回は、NUCという小型PCならびにThunderboltをUbuntuで使う方法を紹介します。
NUC旋風の到来
2012年末ごろから自作PC分野でNUCという小型PCが話題になっています。NUC(Next Unit of Computing)とは、Intelによってデザインされた小型PCフォームファクターのことで、約10cm四方の手のひらに乗せられるほどのサイズのPCです。CDケースを4枚重ねたものより一回り小さい,と言えば想像がつくでしょうか。これほど小さなため、VESAマウント対応のディスプレイの後ろにNUCを設置することも可能です。
Apple Thunderbolt-ギガビットEthernetアダプタはUbuntu 12.10以上であれば動作します[5]。このアダプタにはBroadcom社のBCM57762チップが採用されているため、それに対応したtg3カーネルモジュールが必要なためです。Ubuntu 12.04で使う場合は、linux-generic-lts-quantalパッケージをインストールしてBackportカーネルを利用するか、別途Broadcom社のサイトからtg3ドライバーをダウンロードしてインストールする必要があります。
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 85.3 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[ 4] local 192.168.0.3 port 5001 connected with 192.168.0.100 port 53039
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 4] 0.0-10.0 sec 1.06 GBytes 908 Mbits/sec
[ 5] local 192.168.0.3 port 5001 connected with 192.168.0.100 port 53040
[ 5] 0.0-10.0 sec 1.06 GBytes 908 Mbits/sec
[ 4] local 192.168.0.3 port 5001 connected with 192.168.0.100 port 53041
[ 4] 0.0-10.0 sec 1.06 GBytes 908 Mbits/sec