ソフトウェアテスト基本テクニック
一般的にテストと言えば、実際のテスト対象を動作させてみて、その結果を確認する動的テストのことを指します。それとは対照的に、テスト対象を動作させずに行う静的テストというものがあります。テスト対象を動作させないのであれば、一体何を検証するのでしょうか?
全文を読む
株式会社NTTデータ技術開発本部に所属。 ソフトウェア開発のテストプロセス改善チームにて静的テストツールの推進を行っており,今回紹介した2つの静的解析ツールを合わせた独自ツールを社内に普及展開中である。また,社内向けのテストセミナの講師も兼任している。次は結合テストにも手を出そうと目論見中である。
1999年,株式会社NTTデータに入社。社内の情報共有システムの開発に4年間携わった後,テストプロセス改善の研究,社内サポートを担当。現在は,プログラムの品質向上に向けた研究および社内サービス運用を行っている。JSTQB技術委員,日本品質管理学会正会員。
おすすめ記事