Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

lifestyle

『おうち焼肉』をやっても油で汚れない! その方法に「後片付けも簡単そう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットプレート

※写真はイメージ

おうち焼肉は家族や友人と楽しめる食事の1つですが、油はねや後片付けに悩まれる人も多いのではないでしょうか。

実は、ホットプレートの選び方や使い方を工夫するだけで、これらの悩みを大幅に解消できます。

本記事では、『株式会社秋茜(以下、秋茜)』の公式サイトを参考に、事前準備から後片付けまで、おうち焼肉を快適に楽しむためのポイントを詳しく解説しています。誰でも実践できる方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

ホットプレートの事前準備

ホットプレートで肉や野菜を焼く様子

※写真はイメージ

おうち焼肉をする時に使用するホットプレートですが、事前準備にコツがあるのをご存じでしょうか。それぞれのポイントについて、『秋茜』の公式サイトでは以下のように解説されています。

事前準備

●油が下に落ちる設計のホットプレートを使用する

●ホットプレートは換気扇の下に設置する

●焼く前にレンジガードで囲む

●焼くときは220度以下で調理する

秋茜 ーより引用

まず重要なのは、ホットプレートの選び方と設置場所です。油が下に落ちるタイプのホットプレートを使用し、必ず換気扇の真下に設置しましょう。

油が下に落ちるタイプのホットプレートは、プレート本体に穴や溝があり、余分な油を下に落とす構造になっています。また、余分な油がプレート上に残らないため、高温で加熱される油の量が少なくなる特徴も。

そのため焼肉をしても油はねしにくくなり、煙の蔓延も予防できます。

油はねを防ぐために、プレートの周りをレンジガードで囲むのもおすすめです。これだけで、壁や周囲の油汚れを軽減できますよ。

調理時の温度管理も大切です。220℃以下での調理を心がけましょう。高温になりすぎると油煙が多く発生し、お部屋に臭いが残りやすくなってしまいます。

ホットプレートの後片付け

後片付けのコツは、使用後のプレートに水を入れて再加熱すること。プレートの底が浸る程度の水を入れ、5分ほど加熱すると、焦げ付いた油汚れが浮き上がってきます。

蓋や本体、電源コードは、アルカリ電解水のシートやマイクロファイバーで軽く水拭きするだけでOKです。

なお、上記の方法はホットプレートの機種によって適さない場合もあるので、必ずお手持ちの製品の説明書をご確認の上、実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

甘酒餅

「おしるこより好きかも」 餅を入れたのは…「ヤバい」「絶対ハマるやつ」「甘酒にお餅を入れて食べる慣わしがあるらしい」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部が、Xアカウント(@noricenolife17)に投稿した、餅の食べ方が?

出典
秋茜

Share Post LINE はてな コメント

page
top