・Amazon.co.jp: JOLED 国産 有機EL OLED 4k 27インチ モニター ディスプレイ glancy EPS269Q01DA 印刷方式 : パソコン・周辺機器
何故か長崎のフリーマーケットACBが大量に仕入れてきた国産有機ELの超高画質ディスプレイGlancy。「地元貢献!」を口実に自分も購入して超高画質生活を送っているのですが、今更ながら当時のレビューなどをまとめてみようかと思います。





2023年の秋ごろ突然バチコーンとスイッチが入り、ちょい前に話題になったJOLEDのglancy(27インチ印刷方式有機EL)を買いました。地元のリアル店舗で買ったのでちょい安の69800円。地元の友人に代理購入してもらいました。


ディスプレイは噂通り「すんげえ綺麗」 画質云々は後述します。

スタンドが無いのでアームが必須になるが本体4kgとめちゃ軽いので大抵のアームで問題ないかと。
※私はHUANUOのモニターアームを使ってglancyを固定していました。エルゴトロンとか準備しなくても3000円くらいの安いアームで十分ですよ。
※※今はメルカリで拾ってきたアイオーデータのギガクリアーム

付属品その1としてGlancyのリモコン。明るさ調整ボタンがついてるのはうれしい。


付属品その2、androidのStick。まあこの謎デバイスは普通にandroidTV、まあchromecastやFireTVStickみたいなもんなので特に説明はいらんかと思います。リモコンからの操作は思いのほかサクサクではあるものの、正直これといって特筆するべき事はありません。






本当にごくごく普通の端末なので、VLC for AndroidいれてNASの動画を再生したりも遊べます。ぜんぜん余談だけど動いてるミュウミュウはほんとエッッッッッッッッッろいな。こんなん性癖おかしくなるっつーの。

PCモニタとして使う場合は、有機ELなので焼き付き防止を考慮する必要があります。ただしGlancyの悪いクセとして「すぐスタンバイに落ちる」というのがありますので、ここは黒一色のスクリーンセーバーを短めの時間で設定しておくとよいでしょう。
なお、実際に半年ほど運用した人曰く「そんな気にする必要はない」との事でした。が。



壁掛けした時用に「ACアダプタ」の延長ケーブルが付属してるのはめちゃくちゃ好印象。電源じゃなくてAC(⇔本体側) 後々飽きて壁掛けしたら延々とうみねこ肖像画を表示させたい



ちなみに縦設置の時はちゃんとメニューも縦モードになります。





白は純白、赤は華やかな朱として、黒は漆黒に。本当にうっとりするめちゃくちゃ綺麗な画質、DELLのプロフェッショナル系やAppleのiMac4Kと比較しても「別次元の画質」だと思う。確かに元々は壁掛けしてアート観賞用超画質メディアフレームとして販売されていたので、最終的にはそういった用途で部屋の壁に設置するのが正解のような気がしますね。

そしてこのレビューは購入時に本体に貼られてる衝撃保護用のフィルムを「まだ、はがしてない」状態での話。当然だけど本来の画質からはクッソミソに低下しているはず、それでも他の「綺麗」といわれるディスプレイよりブッちぎった性能を見せてくれます。


んじゃ保護ビニールはがします。





Dellのプロフェッショナル系やAppleのiMac4Kと比較しても別次元の画質と言いましたがあれは誤りでした。保護ビニール剥いだ結果、別次元ではなく異次元の画質でした。これは凄いや、画面を見ているだけで笑っちゃった。いやもうほんと笑うしかない。俺は即買いをお勧めする。
さっきからちょくちょくiMac4Kの話を出しているので、実際に同じ映像ソースをもとにiMac4K(21.5インチ/2017)との比較を行ってみます。




普段写真の色調整に使ってるiMac4K(21.5インチ)に接続して色の出方をチェックします。設定はどちらも輝度最大、机が汚いのは勘弁してね。カラーバーやYouTubeの4K動画、高解像度のイラストを表示させたらどちらも綺麗。なんですが……




「黒」の表現になると印刷方式有機ELディスプレイの本領発揮、比較すると一目瞭然で流石に勝負になんねえですわ。
これを「凄い」と思うなら今すぐお買い上げしてもらって一緒にンフーンフーしようぜ!と思いますし、「左右で何が違うの?」というのであればGlancyは必要ない方だと思うのでDellの安めの31.5インチ4K液晶あたりを買った方が幸せになれると思います。

とはいえ。安いとか高いよりも「この製品が手に入るうちに手に入れろ!!!!!」というのが素直な本音。もうこのパネルは作られないのだから、ある程度のリスクを許容しても手に入れる価値はあります。
なお、PCモニタとしてがっつり使う予定の人は、このGlancyと同じパネルを使用したPC向けモニタが世界で1つだけ存在します。
差額+20,000円で、5年保証+スタンド+USB-C入力がつくので、懐に余裕がある人はこれを買ってもよいでしょう。
なお、購入から半年後には…

メインモニタではなく、サブモニタとして動画再生ディスプレイになった挙句


本体の上にダイソーのスピーカーを設置するという雑な運用を行っています。
300円の割にはなかなかの音出るんすよ。これ。1980円相当くらい。


そしてあれがGlancy屋さんだ!(長崎のフリーマーケットACB)
まだ売ってるらしいので欲しい人は買いに行ってみてね。
関連リンク
・【ミニレビュー】ちょっと訳アリ、7万円で27型・4K 有機ELディスプレイを買った – AV Watch
・【プレイバック2023】JOLED処分品の4K有機ELディスプレイ、あれからどうなった? by 西田宗千佳-AV Watch
・JOLED 『glancy』 レビューチェック ~処分価格になっている印刷方式の有機ELを採用した27インチ 4K UHDモニター | ヲチモノ