現状確認と今後何していくのかと言う指標のひとつとして。 アクティブなスキル ウェブ開発 ウェブサイトやウェブアプリケーションの要件定義から設計、サイトマップや画面遷移図など開発保守に必要なドキュメンテーション、ワイヤフレ […]
このブログをリニューアルしようと思ってFigmaでデザインを始めた。その際にとっかかりとしたサイトをまとめておく。あとでまた参照するためにも。 ちなみにこの手のデザインツールは前々から使ってみたくてSketchがいいのか […]
見出しや段落といった要素の間にマージンを設定するのに、要素の並び方によって違和感を感じることがある。 例えばh3とh4であれば「h3のあと段落や画像など他の要素を挟んでh4となる場合」と「h3のすぐ下にh4となる場合」な […]
知り合いがERBを使っていたら「Slim使わないのは小学生までだよね」くらいの勢いで煽られてイラっと来たという話を聞いて、そういや今は何がデファクト何だろうと気になって少し調べてみた。 結論として何がデファクトかはよく分 […]
アイコンを程よく使うとデザインのアクセントになるのでうるさくならない程度に少量使っていきたい。 久々にそんなアイコンに関する情報をアップデートしたのでメモ。 Font Awesome 定番のFont Awesome。 ア […]
このブログのリニューアルで久々に一からCSSを書いている。 そしてCSS設計の本を読んだこともありBEMを使ってみている。 それにともなって素のCSSを書いて行くのはだるいなということで久々にSASSを使ってみることに。 […]