Web Analytics
  Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

IT

fstabあるいはsystemdによる自動マウント、遅延マウント

90年代後半から2000年代ごろのアプリケーションの中には、その起動に際し、CD-ROMの挿入を求められるものがある。Microsoft Bookshelfのような辞書、百科事典は、そのようなアプリケーションの典型例だ。現在ならば、CD-ROMをISOファイル化し、マウントして…

Wineのいろは - 環境構築から使い分け、文字化け対策

今回のPC更改*1で悩まされたのが、アクティベーションだった。Windows、Microsoft Office、そしてAdobe Acrobatまで、ことごとく再アクティベーションを要求された。そしてAdobe Acrobatに至っては、Adobeのアクティベーション・サーバー停止に伴い、使用不…

オープンソースのAdobe Acrobat代替ソフトウェア - Xournal++、PDF4QT

あるソフトウェアを使い続け、使い慣れ、たとえバージョンが古く、サポート切れになり、時代遅れになったとしても、それが新しいOSでも問題なく動作し続けるのであれば、そのソフトウェアを使い続けたいのが、一般的なユーザーの求めることではないだろうか…

PCの電源が入らない、電源装置買替前のトラブル診断手順

IT PC

日曜日の就寝直前から腹部に違和感を覚え、ほとんど一睡もできないまま月曜日を迎え、結局、1週間丸ごと無駄にしてしまった。副鼻腔炎などから連鎖する胃腸炎だ。年に1度あるかないか程度の頻度で起こる、私にとっては常在のアクシデントだ。軽く吐き気を催…

買い切りライセンスのAdobe Acrobat代替パッケージ - いきなりPDF、JUST PDF

あるソフトウェアを使い続け、使い慣れ、たとえバージョンが古く、サポート切れになり、時代遅れになったとしても、それが新しいOSでも問題なく動作し続けるのであれば、そのソフトウェアを使い続けたいのが、一般的なユーザーの求めることではないだろうか…

縦書き日本語ページを適切に取り扱えるPDFビューワー - Adobe Acrobat Reader代替としてのOkular、Sumatra PDF

あるソフトウェアを使い続け、使い慣れ、たとえバージョンが古く、サポート切れになり、時代遅れになったとしても、それが新しいOSでも問題なく動作し続けるのであれば、そのソフトウェアを使い続けたいのが、一般的なユーザーの求めることではないだろうか…

Adobe Acrobatの徒然 - 永続版は「永続」にあらず

あるソフトウェアを使い続け、使い慣れ、たとえバージョンが古く、サポート切れになり、時代遅れになったとしても、それが新しいOSでも問題なく動作し続けるのであれば、そのソフトウェアを使い続けたいのが、一般的なユーザーの求めることではないだろうか…

JavaScript to identify the user's country by time zone without Geolocation API

This blog had faced suspicious access since this February*1. It brought extra 1000-2000 accesses per day, though this blog usually has 200-300 visits per day. Major access analytics services as Google Analytics automatically remove such bo…

Geolocation API抜き、タイムゾーンでアクセス元の国を判定するJavaScript

IT

今年の2月から、不審なアクセスに悩まされていた*1。このブログのアクセス数は、毎日200~300程度なのだが、この不審アクセスだけで1000~2000にも達するのだ。 Google Analyticsなど、主要なアクセス集計サービスでは、いわゆるボットによるアクセスを自動…

Android Sensor List - output the list of sensors in CSV format

github.comSpecifications and features of Android devices, if the device is a well-known product, are disclosed at official web sites or a special feature article in online media. Even some obscure devices have official web site, or introdu…

Android Sensor List - Android端末に搭載されたセンサー仕様をCSVファイルに出力するアプリ

github.comAndroid端末の仕様、機能は、それが有名な製品であれば公式webサイトやオンライン・メディアの特集記事を通じて確認することができる。無名な製品であっても公式webサイトが用意されているものもあるし、GSMARENA*1のようなポータル・サイトを通じ…

牛乳パックで作るI/Oシールド I/Oパネル、あるいはバックパネルの自作

IT PC

I/Oシールドとは、PCのマザーボードで各種接続端子が集まっている部分にあてがう金属部品のことだ。 I/Oパネル バックパネル と呼ばれることもあるが、すべて同じ部品を指している。この投稿ではI/Oシールドで統一する。新品のマザーボードを購入すれば、ま…

オンライン広告のブロック、その現実的ソリューション モバイル版(personalDNSfilter)

2021年8月21日にオンライン広告のブロック方法を投稿した*1。その投稿では、DNS、あるいはDNS proxyを構築し、Hostsファイルと外部DNSサービスを組み合わせて、効率的、かつ現実的に広告ブロックに対応するアイデアを紹介した。それらと連携するVPNを組み合…

Calling built-in Gemini Nano - for Chrome Version 128, 129 or later

Installing and running LLM on 8GB RAM PC was one of fun activities last year*1. Now, LLM is integrated with a web browser and user can call it locally through browser`s console.developer.chrome.comUser can call Gemini Nano model with API i…

Chrome統合Gemini Nanoの呼び出し - Chrome Version 128の場合、129以降の場合

昨年、RAM=8GBのPC環境上で生成AIを動作させていた*1。約1年が経過し、今やLLMはブラウザに統合され、直接ブラウザ内のコンソールからLLMを呼び出すことのできる時代が到来した。developer.chrome.comGoogle Chromeの場合、Version 128以降から、APIを介して…

F#でのメモ化 - クロージャからスレッドセーフ、複数の引数対応まで

F# IT

F#での再帰処理と一緒に言及される、定番の話題がメモ化だ。よくあるのが、フィボナッチ数を求める処理をメモ化するのではなく、その関数自体をメモ化する話題だ。昨日の話題*1は、前者に言及している。今回の話題は、後者についてだ。特別な工夫なく、ロジ…

F#でのフィボナッチ数列 - 再帰、メモ化再帰、末尾再帰

F# IT

再帰処理の定番の一つがフィボナッチ数の算出だ。以前、別件で触れたように*1、ロジックの特性上、無数の重複処理が生じる。これらの重複を効率的に処理するための典型的な手立てとして、次の手法が挙げられる。 メモ化 計算済みの結果をキャッシュする 末尾…

楽天モバイル、株主優待プランのモバイル・ルーター運用 - Aterm MR04LN, MR05LN

IT

楽天の株主優待として提供される、楽天モバイルのSIMカードが到着した。本来は、持ち株数に応じた利用期間が付与された、月間30GBのデータ通信プランだったのが、利用期間は1年間へ延長され、音声プランも付与された。*1音声プランが付与され、SMSも送受信で…

Solutions for iCloud Connection Error - Review Hosts, DNS or Browser's extensions as Ad Blocker

When connection error is occured at iCloud and Apple's services are all green, its root cause is the user's environment.Although Apple mentions about sign in issue, there is no official answwers about connection issue*1. Regarding connecti…

iCloudでのConneciton Errorに対する解決案

IT

web版iCloudを利用しようとしても、冒頭の画面が表示され、接続できないことがある。Appleのサービス提供に問題がなければ、原因はユーザー自身の環境にある。Appleの公式回答*1では、sign inの問題については触れられているものの、その一歩手前の、接続に…

iPadでのバッテリー実効容量を調べる - iPhoneで言うところのバッテリーヘルスを確認する

IT

iPhone同様、iPadのバッテリーも時間とともに劣化する。iPhoneは数年単位で機種変更するユーザーは多いと思うが、iPadを数年単位で機種変更するユーザーは少ないと思う。さらにiPhoneに比べ、iPadの方がより長時間、長期間利用されるため、バッテリーの状態…

記事「How They Bypass YouTube Video Download Throttling」の翻訳 - ブログ『0x7D0』より

オンライン広告のブロック対策について、何かと話題に上るのがYouTubeだ。挿入される広告を事実上「見たことにする」ブロッカーが登場したり*1、特定のブラウザでの動画読み込みが遅くなるよう対策されたり*2、もはや「上有政策、下有対策」の世界だ。諸々の…

プログラマー脳

いつ頃からか、日常の一般的な話題に、脳や認知が取り上げられるようになった。鬱病やADHDのような精神疾患、発達障害が広く知られるようになった社会的背景を反映しているのか、あるいはスティーブ・ジョブズが毎日同じ服装をしていたような、ライフハック…

XM6: X68000 emulator - HDD boot in Human68k and SX-WINDOW, and boot of X68030

It seems like revival of 80s retro game and PC is global common trend among the limited cluster. The one enthusiastic item there is Sharp X68000. Unlikely other Japanese retro PC as NEC PC-9801, this machine is pretty exceptional one as if…

GPU無し、コンテナもPythonも使わない、RAM=8GBのWindows PCでGPT - ggml編

いわゆる「AI」をPCで運用するには、GPUとVRAMをはじめとする潤沢な計算リソースが求められるところ、推論を実行するだけならばRaspberry Piでも対応できる*1。それが実用的であるかはおいて、普及機レベルのPCでも対応可能だ。"ggerganov/ggml"*2, "gpt-2"…

GPT on Windows PC with 8GB RAM, No GPU, No Container, and No Python - case of ggml

Abstract One of the popular topic in "AI" is GPT (Generative Pre-trained Transformer). Although it usually requires rich computational resources, running it on minimal environment as Raspberry Pi is technically possible now*1. And regardle…

Generating words using compression algorithms and random data

As I delved into the overview of large-scale language models since the beginning of the year, the budding idea that emerged was that of language generation as a probability theory. There seems to exist a "true" probability model that produ…

圧縮アルゴリズムとランダム・データによる言葉生成

年初から大規模言語モデルの概要に触れていくうちに、芽生え始めたアイデアが確率論としての言語生成だった。適切な言葉が出力される「真の」確率モデルが存在しており、大規模言語モデルを真のモデルへ近づけていくようなイメージだ。書籍『大規模言語モデ…

Llama2.c on PC with 8GB RAM, No GPU, No Container - pretokenization, training and inference

Abstract If performance is not concern, whether it is GPT or Diffusion, they work on a machine with only 8GB RAM withuot GPU, be it on a PC or and Android smartphone. This is my finding from generative AI exploration in this spring*1. But …

GPU無し、コンテナも使わない、RAM=8GBでllama2.c - 実用抜き、モデル生成から推論実行まで

今春、8GBの環境で生成AIがどこまで動くのかを模索していた*1。パフォーマンスを気にしなければ、GPTだろうがDiffusionだろうが、GPUの無いRAM=8GBの環境、PCでもAndroidスマートフォンでも動作はするのだ。ただし推論であれば、という条件付きだった。つま…