Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                



パスワードを忘れた? アカウント作成
13502899 story
日本

農林水産省、「働き方改革」で「脱・一太郎」 125

ストーリー by hylom
理由に脱力 部門より

農林水産省では省内での文書作成に一太郎とMicrosoft Wordを併用していたが、「働き方改革」の一環としてこれをWordに統一するという(時事通信)。

「スマートフォンで閲覧しやすく、外出先でも仕事ができる」のがその理由だという。これによって残業を減らせるとみているそうだ。また、同省と取引のある企業がそのためだけに一太郎を導入する例もあったそうだが、こういった負担も軽減できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 働き方改革? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年01月15日 20時15分 (#3344834)

    少なくともこれに「働き方改革」と銘打っちゃうような人達に労働問題は解決できない

    • Re:働き方改革? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年01月16日 0時28分 (#3344989)

      いや、こういう現場が使うツールの選定こそ重要だろう。わかってないのはあんただ。

      従業員のサービス残業に甘えて、実務者の作業効率のための投資を軽視するのが日本企業の悪癖であり、長時間労働の原因の一つだ。
      性能の良いPCやサブディスプレイ、集中できる環境などと同様に、適切な業務アプリの選択は業務効率にとって本質的なものだ。
      Wordが正しい選択かどうかはともかく、実務者の作業効率の目線で、惰性で使っていた業務アプリを見直すのは立派な「働き改革」といっていいものだ。

      こういうコメントを書く奴や、これにプラスモデを付けちゃう奴らは、日本企業の文化にどっぷり染まった社畜意識を自覚すべきだ。
      農林水産省は明確に正しい方向を向いている。足を引っ張るべきではない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年01月16日 9時47分 (#3345156)

      そもそも、働き方改革って「誰のための改革」かによって見方違うよね?

      自分的には、Excelの使い方ひとつでも
      ・Aさんが作業をすれば30分で終わる
      ・Bさんがやると10時間、その作業にかかりっきりにはなれないので完成まで5日間かかる
      なんて事象に対するアプローチを考えた時

      1.報酬で差をつけて能力の違いを評価、そのうえでAさんの仕事量を多くする(札束で叩いて働かせる系)
      2.Bさんの能力の底上げをして、平均的なパフォーマンス向上を図る(Bさんにはつらい現実しか待っていない)
      3.仕事の納期をBさんに合わせる前提で設定する(Aさんは暇すぎ、組織のパフォーマンスがBさん基準で大幅低下)

      なんかの選択肢が考えられる。

      経営視点で考えると
      2についてはBさんの適正なんかも気になるし、いつになったら納得できるパフォーマンスになるのか不安要素も多い。
      3は組織的には選択したくない手法。
      結果的に、会社が選択肢がちなのは1なんだろうけど、評価して報酬を上げてくれる会社なんて実際には多くない。

      Aさんの視点で考えると
      2で頼りになる仲間が増えると良いけど、それまで誰が面倒見るのかと思う。
      1で納得する人もいるけど、金を使う暇がないほど忙しくなるくらいなら、ほどほどで勘弁してくれ!と思う人も多いはず。
      3になった日には、組織に不安を感じるし、もっとまともなところで働いた方が良いとも思えるでしょう。

      Bさん視点で見ると
      3が仕事の達成感も出てきて満足。
      1の場合は、評価の差は納得せざるをえないだろうが、評価が低い事を自覚するし、働くモチベーションも下がるでしょう。
      2なんて、それが出来ると自分で思っていればとっくにやっているだろうし、拷問としか感じない。(かもしれない)

      番人が納得する働き方改革なんて無いと思うし、効率化や能力の底上げ以外の改革は経費増加にしかつながらないと思う。

      親コメント
  • 一太郎はともかく (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年01月15日 20時22分 (#3344840)

    一太郎は兎も角、ATOKは入ってるほうがMS-IMEしかない環境より、文書作成の効率はかなり上がるんだけどなぁ。

    # 特に役所みたいに「使うべき用語や送り仮名」まで定義されてる場合に校正機能が猛威を振るう

  • まあ、がんばってくれ。
    --

    “人生の大半の問題はスルーカで解決できる...

  • 働き方改革っていうならそんくらいやってしまえ

  • by Anonymous Coward on 2018年01月15日 20時29分 (#3344845)

    ソフトまで限定しなくても、「本省庁とやりとりする場合ドキュメントはODFでお願いします」とかフォーマットだけ指定すればいいんじゃないの?
    そうしないと特定企業がうんぬんとか問題になっちゃうのではと。

    • by Anonymous Coward

      本来はこれですよね
      一番流通が楽なテキストが最高なんですが
      印刷する文章の体裁が必要だから無理なのが哀しい

      ※テキストもマルチバイトコードや改行コードといった非互換があるのは内緒、最近だとフォント幅(等幅・可変)もか

    • by Anonymous Coward

      わざわざ一太郎形式で送らせていることを考えると、農水省内で何らかの様式が定まってるんじやないの?
      担当役人が整形などの余計な労力をかけずに本文の推敲に集中できる
      もちろん最初に農水省側から一太郎の様式を送ってるんだと思う

      まあ、私がいた某省庁もWordとExcelでそうしてたんだけどね
      文章が欲しいならWordやExcel、あるいはメールで貰ってコピペすりゃいいだけの話なんだが、そこまでパソコンに習熟している職員は少ないんだよね
      そもそも二年で異動しちゃうから、小難しい機能を駆使するより前任者のやり方を踏襲して人気を乗り切るって言う人の方が圧倒的に多い
      私が苦労して様式とマニュアル整えても、私が異動したら一年も経たず元に戻ったりしてた
      役所なんて大半が事務官だし、拡張子の意味すらおぼつかない人も結構居る
      それはお堅い大手企業サイドも同じで、そんな人達に「ODFでお願いします」という文章の意味を教えるのはマジで大変
      意味を理解して、アプリを操作してこちら希望通りのものが出てくるのには強い忍耐を要します
      私は負けた

    • by Anonymous Coward

      何を言うてますねん。もとよりフォーマットしか決まってないですよ。
      でも互換ソフトだと何かあって崩れたらまずいから結局docxならWord、odtならLibreoffice、jtdなら一太郎ってなっちゃう。

  • 記述可能な範囲が全部文字か空白で埋め尽くされる神文書が大量生産される未来しか見えない。

    空白でセンタリングした挙句右側にも空白入れる、みたいな。

  • 農水省って、そんなデータの持ち出しとか簡単にできるんですかね......
    あと役職付きの支給携帯がスマホに置き換わってるのかと。

    まさか個人スマホにデータ無断転送しまくりでお持ち帰りお仕事できるから働き方改革とかいってるんじゃないんでしょうけど。

  • スマホでは閲覧は出来ても編集は著しく作業効率が落ちる。無駄に苦労するだけで働き方改革なんて夢のまた夢だよ。

    というか、ドキュメントなんてオープンデータ標準に習ってxmlでフォーマット決めておけば帳票レイアウトは印刷する側が好きに設定できるだろ。
    脱っていうなら、特定の編集ソフトに依存すること自体を脱するよう考えるべきだ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年01月15日 20時18分 (#3344837)

    Libre Officeを採用しない理由がまた一つ・・・

    それにしても一太郎が衰退したのはWindows 95への対応が遅れたからだが、歴史は繰り返すのか。
    ジャストシステムはスマホシフトのチャンスを生かせなかったな。

    しかしいずれ、Google Government(仮称)がすべての公文書を支配する未来がやってくるのかもしれん。

    • by Anonymous Coward

      Libreゴミじゃん。すぐ落ちるし、重いし、UI糞だし、MSOfficeとの互換性もいまいちだし。

    • by Anonymous Coward

      そうなんだよなあ。
      何でスマホに対応しないのか。あとマック版のアップデートを何でしないのか。
      機能少なくても、一太郎ファイルが読み書きできれば、パソコンと連携しようってやつはそれなりにいるだろうし、マックとWindowsで一太郎をやりとりしたいってやつもそれなりに胃いると思う。少なくとも俺だけじゃないと思う。

      機能を増やしたり細かくしたりする事にこだわって、ますますニッチに落ちて行ってるようにしか見えないんだよ。同人向け編集機能とか、需要ないとは言わないが、それはニッチもニッチだろ。

      ますます移植が難しくなるって自分で自分の首を絞めてるようにしか見えない。

    • スマホで頑張らなかったのは、金かけた分だけ回収できるか検討した結果だと思うよ。
      もう頑張らないんだと思う。

      昔のようなシェアは期待できないし、昔よりもはるかに開発にお金がかかるし。
      Windows 版、Android 版、iOS 版、もしかしたら Web 版もね。

      ところで Just Office って知ってる?

  • by Anonymous Coward on 2018年01月15日 20時20分 (#3344838)

    ネ申Excelもしかりだけど、使い方が悪いだけな気がする。どうせ罫線職人があれこれ引きまくってるだけなんじゃないかなと。
    こうするしか、データ資産という名の、老舗の秘伝のタレというか悪習から抜け出す方法はなさそう。ジャストシステムの罪ではないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月15日 21時23分 (#3344877)

    同人作家をターゲットにしている模様。

    • by shesee (27226) on 2018年01月16日 0時24分 (#3344984) 日記

      今年はイワタ明朝体と広辞苑第8版だっけ。
      DL版バージョンアップだと単体で買うよる安いんだよね。
      登録してあれば古いバージョンでも平気だし、好きな年に買うといいよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これからはInDesignあたりを競合目標に据えてプロダクションの効率化方面へ突っ走ってほしいですな。
      その出版社御用達InDesignも使い方がヘタクソだと現場がデスマになるんですが。

      • by fukapon (4131) on 2018年01月15日 22時28分 (#3344923)

        Wordも同じく、使い方が下手だと...。
        一太郎は表から見えない制御が少なくておかしなことになりにくい分、効率化で難ありかなと感じます。

        そして今年も一太郎を更新する私です。便利なんだよね、ちゃちゃっと作るには。

        親コメント
        • Re:なお一太郎は (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2018年01月15日 22時53分 (#3344938)

          Wordも一太郎も正しく使えばそれなりに使えるんだけど、
          なまじ「テキトーに使ってればそれっぽくできる」からか、
          Wordで正しく使ってる人は珍しい、という印象があります。

          うちの会社は、以前から文書作成は一太郎メインなんだけど、
          事務で新しく雇った人(中途で即戦力期待、Word等はバリバリ使えるという触れ込み)に
          一太郎でスタイル多用した文書をベースにした修正という頼んだら、
          「コピペしたのにフォントが変わっちゃうんですぅ」
          「やっぱり一太郎は使えません。Wordじゃないと」などと泣きつかれました。

          …Wordでもスタイル機能使ったら同じことなんですが…
          そんなんで「Wordはバリバリ使える」なんて言わないでくださいよ…
          とツッコミを入れたかったですね。

          親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...