Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「クレオパトラ7世」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
出自を系譜に合せて出典追加。出自の項の記載内容を導入部に移動。出典は十分ついていると思われ「要出典」タグを削除。
母親候補に関して追記
29行目:
|子女 = [[カエサリオン|プトレマイオス15世カエサリオン]]<br/>{{仮リンク|アレクサンドロス・ヘリオス|en|Alexander Helios}}<br/>[[クレオパトラ・セレネ2世]]<br/>{{仮リンク|プトレマイオス・ピラデルポス|en|Ptolemy Philadelphus (son of Cleopatra)}}
|父 = [[プトレマイオス12世]]
|母 = [[クレオパトラ5世]]/6世もしくは別の女性
|生年 = [[紀元前69年]])<br>[[アレクサンドリア]]
|没年 = [[紀元前30年]][[8月29日]](ユリウス暦では8月12日)(満39歳没){{Sfnp|Skeat|1953|pp=98–100}}<br>、[[アレクサンドリア]]
44行目:
== 出自 ==
[[ファイル:Marcus Antonius - Cleopatra 32 BC 90020163.jpg|250px|thumb|[[紀元前32年]]頃鋳造された銀貨。左がクレオパトラ、右が裏面のアントニウス]]
父は[[紀元前80年]] - [[紀元前58年]]および[[紀元前55年]] - [[紀元前51年]]のファラオである[[プトレマイオス12世]](アウレテス)。
父は[[プトレマイオス12世]](アウレテス)、母は[[クレオパトラ5世]]とする説があるが<ref>Grant(1972), p. 4</ref>確実ではない。歴史家ヴェルナー・フスは、紀元前69年頃にプトレマイオス12世はクレオパトラ5世と離婚してメンフィスの有力な家系の女性と結婚しており、この女性がクレオパトラ7世の母としている<ref>Huß (2001) p. 679</ref>。
 
プトレマイオス朝末期の王家の系図に不備があるため母は特定できていない。プトレマイオス12世のきょうだいまたはいとこである[[クレオパトラ5世]]<ref>Grant(1972), p. 4</ref>、その娘クレオパトラ6世{{Sfnp|物應|2006|p=6}}、あるいは氏名不詳の女性の説がある。クレオパトラ6世は紀元前58年にプトレマイオス12世がエジプトから追放された後に摂政を努めた人物であるが、[[ストラボン]]はプトレマイオス12世には3人の娘がいたとしており<ref>[[ストラボン]]『[[地理志]]』、17.1.11</ref>、[[ベレニケ4世]](姉)、クレオパトラ7世、[[アルシノエ4世]](妹)が該当すると思われるため、矛盾が生じる。弟に[[このためクレオパトラ5世とクレオパトラ6世を同一人物とする説、プトレマイオス1312]]の追放に関連したため系図から抹消されたとの説がある。他の人物として[[歴史家ヴェルナー・フスは、紀元前69年頃にプトレマイオス1412]]がいる{{Sfnp|物應|2006|p=6}}。またはクレオパトラ5世と離婚してメンフィスの有力な家系の女性と結婚しておりこの女性がクレオパトラ67の母してう姉がいた可能性もあ<ref>Huß (2001) p. 679</ref>
 
弟に[[プトレマイオス13世]]、[[プトレマイオス14世]]がおり、何れもクレオパトラと結婚して共同統治を行っている。
 
== 生涯 ==
54 ⟶ 56行目:
[[プトレマイオス11世]]は、[[ルキウス・コルネリウス・スッラ]]によって玉座に上ったものの民衆に殺害され、クレオパトラの父である[[プトレマイオス12世]]がローマに無断で即位した。12世は地位の安定のため[[グナエウス・ポンペイウス]]を頼ったが、直接介入は渋られたため、[[紀元前60年]]に[[三頭政治]]が始まると、その一角であるカエサルを買収し、やっと正式に王位が認められた。しかしこの買収は増税でまかなったため、[[紀元前58年]]に反乱が起こり、ポンペイウスを頼ってローマ市へ亡命した{{Sfnp|物應|2006|pp=26–28}}。
 
アレクサンドリアではクレオパトラ6世(クレオパトラ5世と同一人物、またはクレオパトラの姉)やその死後ベレニケ4世が[[摂政]]の座についたが、[[紀元前57年]]、ローマで12世の復位計画が立てられた。これをポンペイウス派が行う陰謀もあったものの頓挫し、結局[[紀元前55年]]、若きマルクス・アントニウスの活躍もあって、[[シリア属州]]担当[[プロコンスル]](前執政官){{Sfnp|Broughton|1952|p=218}}[[アウルス・ガビニウス]]と共にアレクサンドリアに舞い戻った12世は、ベレニケ4世を処刑し復位した。しかしながら、亡命中の生活費と政界工作費で莫大な借金を背負うことになった{{Sfnp|物應|2006|pp=28–29}}。
 
[[File:Giovanni Battista Tiepolo, The Meeting of Antony and Cleopatra, mid 1740s, NGA 73842.jpg|left|thumb|200px|[[ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ]]『アントニウスとクレオパトラの出会い』([[1740年代]])[[ナショナル・ギャラリー (ワシントン)]]]]
131 ⟶ 133行目:
*クレオパトラ1世 4・5・5・4・5・5×4・5・5・5・6・6・5・6・6=50%</small>
|f = [[プトレマイオス12世]]
|m = [[クレオパトラ5世]]/6世(異説有り)
|ff = '''[[プトレマイオス9世]]'''
|fm = [[クレオパトラ4世]]