Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

西陽郡(せいよう-ぐん)は、中国にかつて存在した晋代から初にかけて、現在の湖北省黄岡市一帯に設置された。

概要

編集

291年元康元年)、西晋により司馬羕が西陽王に封じられる[1]と、弋陽郡が分割されて西陽国が立てられた。西陽国は豫州に属し、郡治は西陽県に置かれた。326年東晋咸和元年)、西陽王司馬羕が弋陽県王に降格される[2]と、西陽国は西陽郡と改められた。

454年南朝宋孝建元年)、西陽郡は郢州に転属した。469年泰始5年)、西陽郡は再び豫州に属した。後に再び郢州に属した。宋の西陽郡は西陽・西陵孝寧蘄陽義安蘄水左東安左建寧左希水左陽城左の10県を管轄した[3]

南朝斉のとき、西陽郡は西陵・蘄陽・西陽・孝寧・期思義安左・希水左・東安左・蘄水左の9県を管轄した[4]

575年南朝陳太建7年)、西陽郡の郡治が保城に移された[5]

北周のとき、西陽郡は弋州に転属した。

583年開皇3年)、隋が郡制を廃すると、西陽郡は廃止された[6]

脚注

編集
  1. ^ 晋書』恵帝紀
  2. ^ 『晋書』成帝紀
  3. ^ 宋書』州郡志三
  4. ^ 南斉書』州郡志下
  5. ^ 陳書』宣帝本紀
  6. ^ 隋書』地理志下