Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Am486

これはこのページの過去の版です。HATARA KEI (会話 | 投稿記録) による 2009年2月18日 (水) 17:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Am486アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD) が開発したx86互換プロセッサ。

AMD Am486DX 40MHz

概要

Am486は1990年代にAMDが開発したプロセッサである。

Am486はマイクロコード使用を巡るインテルとの裁判の影響もあってか、自社でマイクロコードを新規開発する必要が生じて開発が大幅に遅れ、i486に遅れること約4年後に発売された。

サイリックスなどの競合プロセッサはクロックあたりの性能がi486より劣ったが、AMDのAm486はほぼ同等のクロックあたりの性能を発揮した。

Am386が主として小規模メーカーに採用されたのに対し、Am486はNECなど、いくつかの大手PCメーカー製品にも採用された。

Am486の高クロック品は、Pentiumには性能が劣ったものの、Pentiumとは違いi486とほぼ完全な物理互換性があった[1]。しかも、同クロック動作のIntel 486プロセッサより安価であった[2]

もっとも、DX4については内蔵1次キャッシュ量がIntel版の半分しかなく見劣りしたが、その反面Intel製には存在しないFSB 40MHz版のクロックダブラー内蔵機種(DX2-80・DX4-120)が存在するという特徴があり、マザーボードさえ対応していれば、より廉価に高速なシステムが構築可能というメリットがあった。

なお、後期の生産分では本家Intelの486系プロセッサがIntel DX4以降で内蔵キャッシュメモリのライトバック動作がサポートされ、仕様が公開されたのを受けて、Am486DX2とAm486DX4について、同様にライトバックキャッシュ動作に対応するように仕様変更されてEnhanced Am486DX2およびEnhanced Am486DX4へ改称されている。Am5x86はこのライトバックキャッシュ対応の後期型Am486の製造プロセスを0.50μmから0.35μmにシュリンクの上で1次キャッシュを16KB内蔵とし、さらにコアクロック4倍速動作(133MHz駆動)としたモデルである。

商品名クロック発表
Am486 DX-4040 MHz1993年4月
Am486 DX2-5050 MHz1993年4月
Am486 DX2-6666 MHz
Am486 SX2-6666 MHz1994年
Am486 DX2-8080 MHz
Am486 DX4-9090 MHz
Am486 DX4-100100 MHz1993年
Am486 DX4-120120 MHz

脚注

  1. ^ もっとも完全なソケットコンパチブルではなく、i486の機能をフルに使用する一部の組み込み用リアルタイムOSなどでは正常な動作が得られない場合があり、忌避されるケースも存在した。
  2. ^ 例えば、Am486の40MHz版はi486 33MHzより20%近く廉価で販売された。

外部リンク

関連項目