Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Wikipedia:投稿ブロック依頼/J8takagi

これはこのページの過去の版です。ペットボトル伍長 (会話 | 投稿記録) による 2018年3月4日 (日) 20:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

J8takagiさんのブロック依頼を提出します。

経緯

被依頼者は鈴木雅人 (サッカー指導者)という存命人物の記事で『サカスタU-18』なる現状では個人サイトとしかいえないサイトを出典として繰り返し用い[1][2][3]、また同じく存命人物の記事である李正秀では『Foot Boy Asian 』なるこれも個人サイトを出典として用い[4][5]、それが差し戻されると『Wikipedia:信頼できる情報源の独自解釈による記述除去をRV』、『WP:RSの誤解に基づくRVをRV』といった理由を要約欄に書き繰り返し差し戻したことで編集合戦になりかけ、その後は利用者‐会話:J8takagi#個人のブログを出典に使わないで下さいノート:鈴木雅人 (サッカー指導者)でOhtani tanyaさんとの間で論争が巻き起こっています。

その中での被依頼者のコメントが『Foot Boy Asianはブログですが、アジア各国のサッカー報道についてのまとめ・分析サイトであり、李正秀選手の引退については「韓国紙での報道」を紹介する形になっています。個人的な意見やデマを流す「個人のブログ」とは違うと判断しています。もし仮に李正秀選手の引退が事実と違うというのならば、当然修正が必要でしょうが、そのような根拠は示されていません。』、『明白な個人ブログは使うべきではないですが、幅広く考えることは必要』、『Wikipedia:信頼できる情報源の誤解に基づく編集だったと考えています。』、『どのような情報源であっても「信頼性はスペクトルのように幅があ」る以上「Wikipedia:信頼できる情報源」には反するおそれがあります。従って、このような理由でのリバートは認められず、むしろ編集者がウィキペディアのガイドライン、方針を理解していないことを示しています。』と、おかしな論調で相手に非があると主張し、挙句の果てには『「サカスタU-18」が「自己公表された情報源」にあたることを論証して下さい。』、『Ohtani tanyaさんはご自身の考えを立証する気はない、とにかく自分のいうとおりにしろ、ということでしょうか?』と、個人サイトとされる出典の利用を求める自身でなく、相手側に「自己公表された情報源であること」の立証を求め、さらに『サカスタU-18サイトの信憑性については、多くの情報が掲載されているなかで、自分の知っている限りでは大きな虚偽は含まれない、と考えています。また、むやみに疑う必要があるのか、というのが私の考えです』と、方針を根底から覆すような主張をされています(いうまでもなく、出典として使用出来るかについては、真実かどうかでなく検証可能かが方針の根底には存在する筈です)。

この件に関しては現在Wikipedia:コメント依頼/J8takagiで議論されており、また様々な方から同様の疑問や意見が寄せられており、「個人サイトではないという理由を説明する必要がある」、「被依頼者の出典に対する姿勢がダブルスタンダードそのものであったことの証明に他なりません。」といった指摘、また被依頼者が過去に提出したWikipedia:コメント依頼/rxyで指摘したとおり、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#法律家ごっこの不理解を露呈しているという指摘がなされました。が、被依頼者はそういった意見に関してコメント依頼で何かを語られることは一切なく、最近関連したコメントといえば、別件で私も当事者ではありますが朝日新聞社のノートにおける『記述の重み(万が一間違えたときの影響度なども含め)と出典のたしかさの釣り合いは取れていたと考えます。また、より高度な出典によって例に挙げられた記述のたしかさは確保されましたし、結果としてしかるべき内容がたしかな出典によって記述されたということでウィキペディアの記事の品質向上に繋がったと考えています。』などと、自身が繰り返し個人ブログや個人サイト(著名人や評論家によるものにあらず)を使用しようとしたことで、記事の品質向上に繋がったなどと開き直る始末であり、それら及びコメント依頼で各人から指摘されている内容、法律家ごっことされる行いにより各地の議論で周囲を疲弊させる結果になっている点、1部当事者であっても依頼系の提出は妥当であり、また投稿ブロック依頼に移行すべきというご意見も踏まえ、投稿ブロック依頼に移らせていただきます。--Aiwokusai会話2018年3月4日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票およびコメント

  •   賛成 (期間:無期限) 依頼者票。普段は参加開始時期を特に注視しないのですが、10年以上活動されている方がこのようなダブルスタンダードを振りかざし、共同作業の場を混乱させていることは深刻です。問題をしっかり認識していただくまでブロックが必要と考えます。--Aiwokusai会話2018年3月4日 (日) 12:49 (UTC)[返信]
    •   コメント義務はないとはいえ多く問題が指摘されているにも関わらず、他記事の編集は行っているのに被依頼者からコメント依頼に一切反論が見られないこと、別のノートにようやくコメントがついたかと思えば自分を正当化しておられることなどを鑑みて提出しております。提出時期などについて色々ご意見はあるかとは思いますが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Koshiyouにおいて、クローズされた管理者の方の「必ずコメント依頼を経由しなければいけないという規定はありませんので、反対の理由としてはそれだけでは不適切」というご意見も参考にしたうえで提出させていただきました。--Aiwokusai会話2018年3月4日 (日) 13:19 (UTC)[返信]
    •   ただの反対ではなく私に対するこの場以外の行為に対する直接の批判がなされましたのでコメントさせていただきます。私は他のノートで大衆紙(?)が全く駄目とは一切申し上げておりません。被依頼者がダブルスタンダードであることはコメント依頼やFusianasan1350さんのコメントからも明らかです。にも関わらず、「依頼者が不適切」と断定し、敢えてこちらが取り上げてもいない記事の論争を持ち出されることは、JapaneseAさんが全く中立的でない証左であり、『このタチの悪い』『口封じ』などとあからさまに粗雑な論調を展開されるのは不適切きわまりないと考えます。結局のところ返答があるなしで賛成を投じると宣言されるのであれば、その部分のみをコメントされればよかったのであり、別の場で現在JapaneseAさんと対立案件を抱えている私に対し、個人攻撃をここで展開するのはそれこそ意趣返しに他ならず残念に思います。また、当依頼と全く無関係な話を守り人さんが持ち出されていますが、もし私がこれまで提出した他のブロック依頼の中に、不適切であるものが存在するのであれば、ノートなり会話ページなりコメント依頼で『具体的に』ご指摘ねがいます(でなければ、「乱発」というのは不適切な依頼を乱発している場合に責めを受けるべきものであって、数の多い少ないの問題ではないでしょう)。投票資格に関しては標準空間を勘違いしておりました。失礼しました(いずれにしても守り人さんが投稿履歴からあからさまな目的外利用者であるとの認識には変わりありませんが)。--Aiwokusai会話) 2018年3月4日 (日) 16:18 (UTC)--Aiwokusai会話2018年3月4日 (日) 16:45 (UTC)追記修正。[返信]
  •   賛成 (期間:無期限) 出典についてのダブルスタンダードは重大な問題ですし、対話に応じない(コメント依頼提出にも関わらず他記事の編集に終始)ことからこれらの問題の改善が到底望めそうにないと判断します。--Fusianasan1350会話2018年3月4日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
  •   反対 何ですか、このタチの悪いブロック依頼は。即刻取り下げるべきでしょう。ノート:朝日新聞社では、大衆紙による企業批判の記載に賛成している依頼者とFusianasan1350様に、J8takagi様は反対しています。で、別のノートではJ8takagi様は匿名の個人サイトを使用しているように見えます(コメント依頼にて被依頼者よりまだ御返事頂いていませんので断定はしませんが、私には匿名の個人サイトに見えます)。つまり、あるノートでは依頼者が不適切で、あるノートでは被依頼者が不適切、という事です。にも関らず、不適切な事を指摘されている依頼者が、別の不適切な事を理由にブロック依頼を出しています。更にコメント依頼開始から2日と少しという期間を見ても、ノート:朝日新聞社での口封じを疑います。一方、匿名の個人サイトなど使用できるわけもないので、他の信頼できる第3者によるブロック依頼が出され、かつコメント依頼での私のコメントに一定期間以上返事がないようであれば、賛成票を入れます。なお、この依頼の依頼者と被依頼者が逆でも、全く同じコメントと票とします。--JapaneseA会話2018年3月4日 (日) 15:41 (UTC)[返信]
  •   反対 対話拒否は「対話に応じずに問題編集を続けること」でしょうからJ8takagiさんは該当しません。あまりにも拙速すぎます。コメント依頼を経ずにブロック依頼に進んでいいのはよほどの悪質利用者に限られ、J8takagiさんの場合はもっとコメント依頼で議論を深めるべきです。依頼者はいくらなんでもブロック依頼を乱発しすぎじゃないですか。--守り人会話2018年3月4日 (日) 15:52 (UTC)[返信]
  •   即時終了  反対スラップ訴訟紛いのブロック依頼。論ずるに値しない。本気で通ると思ってたらびっくり。まず、コメント依頼ノートでブロックすべきと強硬に主張しているのがxx kyouseke xx しかいないこと。多数がブロックに賛成しているような印象操作に値する。そしてわざわざコメント依頼で提起しておきながら、ブロック依頼を即座に提出するのは論理的に破綻している。一管理者の主張をガイドラインの総意だと脚色する印象操作二つ目。そして、Aiwokusaiがブロック依頼を提出しておおよそ、それに追従する形でFusianasan1350がブロック票を投じる共同議論行為が散見される。ミートパペットの定義はこういう肩入れ共同行為を指します。ソックパペットだろうが、CUもしてないのによくもまぁ抜けぬけと主張できるものですな。依頼者と徒党が振りかざしたガイドラインをまったく自身で理解していないのが二つ目。さらに相手の傲慢で一方的な行動に対して何か意見や問題点があったとしても、誠実な行動で対応する。相手に仕返しで対応しない。それが多くの場合最適な方法です。法律家ごっこと抜き出しの印象操作の結果がこの依頼。fusianasan1350氏が同じくブロックの場で、意見対立者の排除を目的とした依頼あからさまな報復。異常依頼。 という素晴らしい台詞があったので、引用させて貰います。私も異常だと思いますこの依頼は。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#法律家ごっこ印象操作に該当するのは依頼者その諸々。相手をスラップブロック依頼するたびに雪ダルマ式で自己矛盾が膨らんでいると指摘します--ペットボトル伍長会話2018年3月4日 (日) 20:55 (UTC)[返信]