Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

打ち粉(うちこ)は、食品の製造等において生地同士の付着を抑えて作業性を上げるために使用される粉[1]。食品の種類(レシピ)に合わせて、強力粉薄力粉そば粉などが用いられる[2]

の加工では、麺の場合は「打ち粉」、餅の場合は「とり粉(餅とり粉)」と呼ぶことが多い[1]パンクッキーなどの生地の加工にも用いられ、料理では手粉ともいう[2]。食品工業上はチューインガムマシュマロなどの製造にも用いられる[1]。なお、料理用語としては揚げ物の調理する際に素材と衣をつなぐために予め素材に粉を付けることを指すこともある[2]

特性

編集

麺や餅の製造では原料の粉と同じ種類の粉を打ち粉に用いることが多かった[1]。しかし、食品工業上は食品の産業化とともに、打ち粉としての特性の安定化と製品の流通時の品質の安定が求められるようになり、特に生麺では純度が高く腐敗しにくい材料が求められた[1]。そのため食品工業上はでん粉やその加工品が用いられるようになっており、一般的にはばれいしょでん粉、コーンスターチサゴでん粉、タピオカでん粉の加工品が主に使われている[1]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 上越スターチ. “打ち粉の基礎知識”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2023年1月26日閲覧。
  2. ^ a b c 打ち粉をする”. ハウス食品. 2023年1月26日閲覧。