浅井真男
日本のドイツ文学者
浅井 真男(浅井眞男、あさい まさお、1905年1月6日 - 1987年3月9日)は、日本のドイツ文学者、翻訳家。東京府生まれ。早稲田大学名誉教授。
人物
編集早稲田大学独文科卒、同助教授、教授を務めた。
著書
編集翻訳
編集- 『ニーチェ 一神話の試み』(エルンスト・ベルトラム、木村書店) 1935
- 『ニーチェ』上・下(筑摩書房、筑摩叢書) 1970 - 1971、復刊 1985
- 『フッテン最後の日々』(マイエル、岩波文庫) 1941
- 『ルーベンスの回想』(ヤーコブ・ブルクハルト、二見書房) 1943、角川書店 1950
- 『生命の城』(コルベンハイエル、中央公論社、現代世界文学叢書10) 1942
- 『賢人ナータン』(レッシング、日本評論社) 1948
- 『賢人ナータン』(筑摩書房、世界文学大系14に所収) 1961
- 『処世哲学』(シヨウペンハウエル、春秋社) 1948
- 『水晶』(シュティフテル、八雲書店) 1949
- 『ヴィルヘルム・マイステルの修業時代』(ゲーテ、日本評論社) 1950
- 『ニーチェ詩集』(三笠書房) 1950、彌生書房 世界の詩 1967
- 『悲劇の誕生』(ニーチェ、野中正夫共訳、筑摩書房) 1950
- 『ディオティーマの恋文』(ヘルダリーン、筑摩書房) 1950、のち『ヘルダリーン全集4』河出書房新社
- 『人間的な、あまりにも人間的なもの 自由な精神のための書』上・下(ニーチェ、角川文庫)1952
- 『原始林のドクトル』(シュワィツァー原作、筑摩書房) 1953
- 『罪なき人々』(ヘルマン・ブロッホ、新潮社) 1954 / 河出書房新社 モダンクラシックス 1970
- 『トーニオ・クレーガー / ヴェネツィアに死す』(トーマス・マン、白水社) 1955
- 『水と原始林のあいだに』(白水社、シュヴァイツァー著作集1) 1956、新装版 1996ほか
- 『アフリカ物語』(白水社、シュヴァイツァー著作集5) 1957
- 『バッハ』(内垣啓一、杉山好共訳、白水社、シュヴァイツアー著作集12 - 14) 1957 - 1959
- 『バッハ』新装版 全3巻(白水社) 1983・1995・2009
- 『ツァラトウストラはかく語った』(ニーチェ、筑摩書房、世界文学大系42) 1960/筑摩世界文学大系44 同 1972
- 『モーツァルト その人間と作品』(アルフレート・アインシュタイン、白水社) 1961、新装版 1979 - 1997
- 『あれか、これか』(白水社、キルケゴール著作集 第1 - 4巻) 1963 - 1965、新装版 1995
- 第3・4巻は、志波一富、新井靖一、棗田光行との共訳
- 『あれか、これか』(キルケゴール、志波一富共訳、河出書房新社、世界の大思想) 1969。オンデマンド版 2005
- 『誘惑者の日記』(白水社) 1975、新装復刊 1998
- 『ドン・ジョヴァンニ / 誘惑者の肖像』(白水Uブックス) 2006 - 抜粋訳
- 『シューベルト 音楽的肖像』(アルフレート・アインシュタイン、白水社) 1963、新装版 1978・2009
- 『ヴィテルボの娘たち』(ギュンター・アイヒ、河出書房新社、世界文学全集) 1965
- 『シュヴァイツァーのことば』(編訳、白水社) 1965
- 『エムペドクレス』(河出書房新社、ヘルダーリン全集3) 1966、新装版 2007
- 『詩集・第2(1800-1843)』(手塚富雄共訳、ヘルダーリン全集2) 1967、新装版 2007
- 『音楽における偉大さ』(アインシュタイン、白水社) 1966、新装版 1978・2010
- 『音楽と音楽家』(アインシュタイン、共訳、白水社) 1968
- 『音楽と文化』(アインシュタイン、共訳、白水社) 1969
- 『地ゆらぐとき』(ハインツ・リッセ、河出書房新社、モダンクラシックス) 1971
- 『ニーチェの言葉』(彌生書房、人生の知恵) 1972、新装版 1997
- 『レンブラント』(白水社、ジンメル著作集8) 1977.3、新装復刊 1994
- 『芸術学入門』(ヴィルヘルム・ピンダー、白水社、白水叢書) 1978.8
- 『悲劇の誕生 ほか4編』(白水社、ニーチェ全集 第1巻 第1期) 1979.11
- 『人間的な、あまりに人間的な』(白水社、ニーチェ全集 第1期 第6・7巻) 1980
- 『ヴァーグナーの場合』(白水社、ニーチェ全集 第2期 第3巻) 1983.3
- 『ニーチェの生涯』上・下)エリーザベト・ニーチェ、監訳、河出書房新社) 1983.4
脚注
編集