Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
ISO/IEC 14443
言語
ウォッチリストに追加
編集
ISO/IEC 14443
は、小電力IC通信技術 (
RFID
) の
国際規格
。
「
非接触型 ICカード リーダ/ライタ
」と「
ICカード
」の例
目次
1
規格
2
脚注
3
関連項目
4
外部リンク
規格
編集
Type A
非接触型(アンチ・コリジョン):ビット・コリジョン、タイム・スロット
MIFARE
。オランダの
NXPセミコンダクターズ
(
フィリップス
)が主に開発している。世界で最も多く使われている非接触ICカード通信規格である。日本でもかつて
NTT
のIC
テレホンカード
に採用されていた。また、
タバコ
購入用成人認証カード
taspo
にも採用され、交通分野では福島県の
福島交通
が
バスICカード
に採用していた。
マスターカード
の非接触カード決済方式の
PayPass
もこの方式である。
Type B
非接触型(アンチ・コリジョン):スロット・マーカー
モトローラ
が開発を主導。日本では
個人番号カード(マイナンバーカード)
、
住民基本台帳カード
、自動車
運転免許証
、
在留カード
、
パスポート
に採用されている。
脚注
編集
[
脚注の使い方
]
関連項目
編集
RFID
NFC
- Type A、Type B、
FeliCa
と互換性を保持する小電力無線通信技術
外部リンク
編集
ISO standard