Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

メガ・エナジー・マン

スペインのミュージシャン
MEGA NRG MANから転送)

メガ・エナジー・マンMEGA NRG MAN)は、ユーロビートレーベルA-Beat CやGO GO'S MUSICで使用される「ボーカリストの名義」である。

来歴

編集

1988年、スペイン人ミュージシャンT(h)omás Márin(トーマス・マーリン)は、「Nobody Loves Me」というHI-NRG曲を出したが、人気を得られなかった。以来、この曲は、SUPER EUROBEAT presents MEGA NRG MAN Vol. 6で「NOBODY LOVES YOU」にリメイクされた。[1]

1992年頃、Márinは友人を介してユーロビート・プロデューサーであるジャンカルロ・パスクィーニ(デイブ・ロジャース)と出会い、A-Beat Cにセッション・ボーカリストとして参加した際に作られた名義である。同年、彼は、同レーベルに正式に参加することになり、この名義が存続することとなった

また、他にも彼はジーノ・カリアが使用していたDERRECK SIMONSとMIKE SKANNER、JOE FOSTER、VITOや、最初から使っているMR.GROOVE名義でもボーカルを執っている。

ユーロビート業界においては、レーベルに所属する作家、プロデューサー、ボーカリストなどの去就に伴い、異なった(実在の)ボーカリストがひとつの名義を使用する場面が多く見られる。しかし、この名義においては、デビュー作から一貫してTomásがボーカルを務めている。

デビュー当初はヒットに恵まれなかったが、1994年に発表された「SEVENTIES」が大ヒットし、一躍人気名義となる。この曲は、1996年に日本の音楽グループMAXがカバーし、これもヒットとなった。

この後は、コンピレーションCD「SUPER EUROBEAT」のリクエスト・カウントダウンにおいて多くの曲がランクインするなど、現在まで高い人気を誇っている。

2006年、A-Beat Cに所属していた作家であるSandro OlivaとAlessandra Gattiが新しいレーベルGO GO'S MUSICを設立した際、A-Beat Cに所属していたボーカリストの数名がGO GO'S MUSICの楽曲制作にも参加する動きが見られた。このとき、Tomásも同調し、この名義は、GO GO'S MUSIC制作の楽曲でも見られるようになった。

曲調は、ロック色の強い攻撃的なものが多い。そのためか、多くの曲がアニメ「頭文字D」の挿入歌としてレース・シーンで使用された。

なお、このアーティスト名義の「MEGA NRG(メガ・エナジー)」とはA-Beat Cが提唱したユーロビートの路線のひとつで、ロック要素を多分に取り入れるなど、スピーディかつ破壊力のある楽曲スタイルを指している。

主な楽曲

編集
A-BEAT Cレーベル
  • MEGATON MAN
  • FIRE
  • SEVENTIES
  • FLAME ON THE FIRE
  • BACK ON THE ROCKS
  • GET ME POWER
  • TAKE ME LIKE A WILD BOY
  • TAKE ME BACK TO TOKYO
  • SEX ALL OVER THE PHONE
  • BURNING DESIRE
  • NIGHT FEVER
「DAVE RODGERS & MEGA NRG MAN」名義。デイヴ・ロジャースと合同でボーカルを担当している。
  • INTO THE FIRE
  • WELCOME TO THE MUSIC
  • GRAND PRIX
  • I CAN BE YOUR DEE JAY
  • EXPRESS LOVE
  • READY TO GO
  • IN THE FLAME OF FIRE
  • RAISING LOVE
  • SUPERTONIC LADY
  • ROCK ON FIRE
GO GO'S MUSICレーベル
  • ROCK ME
AngraギタリストであるKiko Loureiroを起用。GO GO'S MUSICからの第一弾楽曲。
  • RED LIGHT AND SEX
  • JAPANESE GIRL DIMA MUSICからリリース
  • ROCKETMAN

ディスコグラフィ

編集

アルバム

編集
  • SEVENTIES (1996年7月24日、AVCD-11462)

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集