Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

「日本語教師」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
さちぷ (会話 | 投稿記録)
104行目: 104行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
[http://・アークアカデミー%20日本語教師養成講座 http://www.arc.ac.jp/]

[http://ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座 http://haa.athuman.com/class/course/bsjl/lpo/index06.html]
[http://日本語教師養成講座情報 スペースアルク http://www.alc.co.jp/jpn/teacher/yosei/]


{{Language-stub}}
{{Language-stub}}

2012年10月18日 (木) 06:23時点における版

日本語教師
英名 Japanese Teacher
実施国 日本の旗 日本
資格種類 民間資格
分野 教育
等級・称号 日本語教師
根拠法令 無し
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

日本語教師(にほんごきょうし)とは、日本語学校日本語母語としない人々に対して、日本語を教える教師のことである。

概要

例えば、「私は同僚にを貸してもらった」というで、「私」は車を「借りた」のに、どうして「貸す」を使うのだろうか、「貸してもらった」と「貸してくれた」は何が違うのかなど、生まれながらに日本語が普通に使えるのに説明に苦しむことからもわかるように、日本語を母語とする者なら誰でも日本語が教えられるというわけではない。日本語教師は日本語を含む言語音声文法意味運用などといった言語学的な知識だけではなく、語学教授法言語習得理論、さらには異文化コミュニケーション言語政策などといった広範な知識に精通しており、語感の鋭さや、人柄などの適性が必要である。以上のように、日本語教師には、様々な技能が必要なため、就業のハードルは高く、大学卒業であることを前提に、日本語教育能力検定試験に合格していること、大学院日本語教育専攻していることを採用条件にしている教育機関もある。1990年代後半以降、各地の大学文学部日本文学科ならぬ外国語学部日本語学科が次々に登場したのも、日本語教師育成に主たる狙いがあった。

世界各地の日本語教育の需要に応じて、日本人の日本語教師も、日本国内を始め、世界中で活躍している。日本の近隣、特に旧大日本帝国統治下であった大韓民国中華民国中華人民共和国、そしてオーストラリアなど日本との交流や友好関係の深い国(親日)や地域では、日本語学習者の数も多く、教育機関も整備され、現地の(日本語が母語ではない)教師やスタッフも揃っていることから、教師養成機関の実習やアシスタントなどとして活躍している日本人の教師も多い。

一方、アジア開発途上国など多くの国や地域では、教材や施設、現地の教師・スタッフが揃わず、日本人の教師が大きな役割を果たす機関も多い。例えば、カリキュラムを自分で作成したり、現地の教師や教育関係者との連携をとったり、現地の教師の育成を行ったりと、授業以外の業務に携わることも多い。国際交流基金JICAなどといった機関は「専門家」や「青年海外協力隊」などとしてこのような地域に重点的に日本語教師を派遣したり、教師研修として現地の教師を日本へ招聘したりすることで、現地の日本語教育の充実を目指している。

  • 日本国外の日本語教師数[1]  44,321人(内、日本語母語話者約3割)

また、日本国内の日本語教育機関に勤務する教師は非常勤の比率が大きい。日本語教師のみを職業として生計を立てるには、非常勤をかけ持ちしても満足した収入が得られないという問題がある。専任として勤務する場合には、一定の教育経験などが必要であるところが多い。大学など高等教育機関の専任の場合はそれに加えて相当の研究実績も必要で、しかも、専任ポストの空きがそれほど多くないことから、非常に高いハードルであるといえる。

反面、日本語教師の始まりが現地の小学校日本語学級であったり、ボランティア等による国際親善交流が根底にあることもあり、ボランティア活動を先に行っていた人たちの存在を鑑み、実習は必要であるが日本語教育能力検定合格者以外の者が日本語を教えることも認められている。日本語教師を職業とは考えない人たちの存在を無視できない、つまり日本語教師資格が検定試験合格者のみに与えられる資格であると、そのような人たちの活動が中断もしくは休止してしまうこともあって、日本語教師資格国家試験などは、現在設けられていない。

日本語教師の適性と心構え

日本語教師は、いうならば「日本の代表」である。そのため、求められる事項は多岐に渡るが、以下の事項が主とされる。

  1. 大らかで明るく、ユーモア・サービス精神に溢れている。
  2. 好奇心と向上心があり、日本語や他の言語への興味と知識がある。
  3. 日本語を客観的に理解し、使う能力を持っている。
  4. 偏見を持たず、柔軟性があり、異文化に対応でき、異文化コミュニケーションに理解がある。
  5. 日本をよく知っている。(テレビアニメ日本の漫画日本の政治日本の経済祭り日本史日本の国歌など)

日本語教師の資格

就学生を受け入れる日本語教育施設の審査・認定を行う(財)日本語教育振興協会は、日本語教師になるために、この資格を取得しなければいけないというものではない、と前置きした上で、以下の基準を示している。

  1. 大学において日本語教育に関する主専攻または副専攻を修了し、卒業した者
  2. 大学において日本語教育に関する科目を26単位以上取得し、卒業した者
  3. 日本語教育能力検定試験に合格した者
  4. 次のいずれかに該当する者で日本語教育に関し、専門的な知識能力等を有する者
    1. 学士学位を有する者
    2. 短期大学または高等専門学校を卒業した後、2年以上、学校、専修学校、各種学校等(以下「学校等」という)において日本語に関する教育または研究に関する業務に従事した者
    3. 専修学校の専門課程を修了した後、学校等において日本語に関する教育または研究に従事した者であって、当該専門課程の修業年限と当該教育に従事した期間とを通算して4年以上となる者
    4. 高等学校において教諭の経験のある者
  5. その他これらの者と同等以上の能力があると認められる者

また文化庁は、「教員養成のための教育内容についての報告」で標準的なシラバスの内容を修得するには420時間以上の履修が必要としている。これは俗に「新シラバス420時間」といわれ、日本語教育必修科目の最低修得時間とされていて、多くの学校がこれを日本語教師の採用条件としている。また、「日本語教育能力検定」の他に現在、「全養協日本語教師検定」(2006年~)が設けられている。

以上により、日本語教師に対しては今のところ正式な教員免許状等は交付されていない。このため、教師の採用に当たっては、その人物が現況では日本語教師養成教育機関での履修課程を420時間以上履修し、日本語教育能力検定試験に合格していれば、日本語学校に採用される可能性が高いとみられるが、各々の学校によって採用条件は異なり、日本語教育能力検定試験合否よりも、実習、実践、教授法に重きをおく日本語学校もある。

  • 日本語教師養成施設数[3] 521
    • 機関・施設別 大学院 33、大学 190、短期大学 13、高等専門学校 0、一般の施設・団体 285

教授法

学習者にとって日本語は外国語(あるいは第二言語)であるので、指導に際しては外国語教授法が用いられる。言語学学習理論変形文法、認知学習理論、第二言語習得理論など様々な理論に基づいている。

  1. 翻訳教授法 - 日本語以外の言語を使って日本語を教える方法。日本国外では、学習者も教師も同じ言語の使用者であるので、こちらが採用されやすい。
  2. 直接教授法 - 日本語だけで日本語を教える方法。国内では、学習者の母語が多岐に渡る場合が多く、公平を期すためにも、こちらが採用されやすい。

国語教育との違い

日本語教育 国語教育
日本語の捉え方 世界言語の1つ 日本国で使用している日本の言語
学習者 日本語が外国語第二言語である人。ただし日本語が母語であっても日本国外で生まれ育った人は日本語教育の対象になる場合もある。 日本語が母語である人。主たる対象は、学齢期の子供たち。
目的 外国語、あるいは第二言語としての日本語を学習者のニーズに応じたレベルに到達させること。 母語としての日本語をより良く使用できるようになること。また、思考能力を向上させること。
文法 日本語教育用の文法 国文法学校文法
教師 日本国内では免許制度はない。 公立学校で教える場合、教員免許状が必要である。

脚注

  1. ^ 国際交流基金「『2006年海外日本語教育機関調査』結果概要(速報)」より作成
  2. ^ 文化庁「日本語教育実態調査平成20年度国内の日本語教育の概要」より作成
  3. ^ 文化庁「日本語教育実態調査等平成20年度国内の日本語教育の概要」

関連項目

外部リンク

http://www.arc.ac.jp/ http://haa.athuman.com/class/course/bsjl/lpo/index06.html スペースアルク http://www.alc.co.jp/jpn/teacher/yosei/