「長母音」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
7行目: | 7行目: | ||
[[アメリカ合衆国]]で用いられている[[英語]]では、[[アクセント]]がある緊張母音は長母音になるが、実際の長さ自体は意味の弁別に関与しない。 |
[[アメリカ合衆国]]で用いられている[[英語]]では、[[アクセント]]がある緊張母音は長母音になるが、実際の長さ自体は意味の弁別に関与しない。 |
||
== 表記 == |
== 発音記号に於ける表記 == |
||
[[国際音声記号]]では母音の後ろに記号 {{IPA|ː}} をつけて長母音を表す。短母音は何も記号をつけないことで表される。このほか、{{IPA|ˑ}}(半長音)と {{IPA| ̆}}(超短音、母音の上につける)の記号が用意されている。 |
[[国際音声記号]]では母音の後ろに記号 {{IPA|ː}} をつけて長母音を表す。短母音は何も記号をつけないことで表される。このほか、{{IPA|ˑ}}(半長音)と {{IPA| ̆}}(超短音、母音の上につける)の記号が用意されている。 |
||
14行目: | 14行目: | ||
一方、[[フランス語]]や[[スペイン語]]など[[ロマンス諸語]]は母音の長短の区別を失っている。アクセントなどの関係で長母音が現れることはあるが、これはあくまでも異音であり、意味の弁別に関与しない。 |
一方、[[フランス語]]や[[スペイン語]]など[[ロマンス諸語]]は母音の長短の区別を失っている。アクセントなどの関係で長母音が現れることはあるが、これはあくまでも異音であり、意味の弁別に関与しない。 |
||
==ラテン文字使用言語に於ける長母音の綴り== |
|||
言語によって長母音の表示方法は様々である。 |
|||
*同じ母音字を2つ連続させる |
|||
:[[フィンランド語]]が典型的。そのほか、[[ドイツ語]]や[[オランダ語]]でも一部の長母音はこの方法で表される。 |
|||
*ダイアグラフによる表示 |
|||
:実例として、ドイツ語ではieの綴りが原則として[i:]を表す。ただしドイツ語では[i:]を表す綴りは他にもあり、これが唯一の方法ではない。 |
|||
*ダイアクリティカルマークによる表示 |
|||
:[[ハンガリー語]]、[[チェコ語]]では母音字に[[アキュートアクセント]]を付けて長母音を表す。また、[[ウェールズ語]]では[[サーカムフレックス]]で長母音を表す。 |
|||
*直後の子音により母音の長短を判断 |
|||
:ドイツ語、オランダ語では、直後に子音連続(同一の子音字が2つ連続する場合を含む)があるとき、母音字は短母音として発音されるのが原則である。 |
|||
*特定の子音字を母音字に後続させる |
|||
:ドイツ語では、母音字にhを後続させて長母音を表す場合がある。 |
|||
== 英語の長母音・短母音 == |
== 英語の長母音・短母音 == |
2015年3月11日 (水) 04:41時点における版
長母音(ちょうぼいん)とは、母音の持続時間が長いものをいう。これと対照的に持続時間が短いものは、短母音(たんぼいん)と呼ばれる。
概要
長短の違いで意味の弁別を行う言語があり、日本語はその代表的な例である。中にはエストニア語のように短・長・超長の三段階で意味を区別する言語もあるが、非常に珍しい。
アメリカ合衆国で用いられている英語では、アクセントがある緊張母音は長母音になるが、実際の長さ自体は意味の弁別に関与しない。
発音記号に於ける表記
国際音声記号では母音の後ろに記号 [ː] をつけて長母音を表す。短母音は何も記号をつけないことで表される。このほか、[ˑ](半長音)と [ ̆](超短音、母音の上につける)の記号が用意されている。
世界の言語に於ける長母音
ヨーロッパでは、特にゲルマン語派に属する言語(ドイツ語、オランダ語など)は母音の長短を弁別する言語が多い。ただし、英語やアイスランド語では、歴史的には長母音と短母音が対応していたものの、長母音の発音が変化したこと(大母音推移など)により、長短の対応関係が崩壊している。
一方、フランス語やスペイン語などロマンス諸語は母音の長短の区別を失っている。アクセントなどの関係で長母音が現れることはあるが、これはあくまでも異音であり、意味の弁別に関与しない。
ラテン文字使用言語に於ける長母音の綴り
言語によって長母音の表示方法は様々である。
- 同じ母音字を2つ連続させる
- ダイアグラフによる表示
- 実例として、ドイツ語ではieの綴りが原則として[i:]を表す。ただしドイツ語では[i:]を表す綴りは他にもあり、これが唯一の方法ではない。
- ダイアクリティカルマークによる表示
- ハンガリー語、チェコ語では母音字にアキュートアクセントを付けて長母音を表す。また、ウェールズ語ではサーカムフレックスで長母音を表す。
- 直後の子音により母音の長短を判断
- ドイツ語、オランダ語では、直後に子音連続(同一の子音字が2つ連続する場合を含む)があるとき、母音字は短母音として発音されるのが原則である。
- 特定の子音字を母音字に後続させる
- ドイツ語では、母音字にhを後続させて長母音を表す場合がある。
英語の長母音・短母音
英語において「long vowel」(長母音)というと、フォニックス教育の影響から、実際の発音の長短よりも、単語の中にあってその文字名と同じ読み方をされる a・e・i・o・u を指すことが多い。たとえば、baby の /eɪ/、meter の /iː/、tiny の /aɪ/、broken の /oʊ/、humor の /juː/ などは、この意味での「長母音」である。したがって音声学的には記号 [ː] で表される「長母音」であってもそう呼ばれない場合があり(短母音についても同様)、母音の長短について述べるときは混乱を招きやすい。
脚注