利用者・トーク:Lemonsquash
ウィクショナリーにようこそ!
[編集]こんにちは、Lemonsquashさん、はじめまして。LERK (会話 / 投稿記録)と申します。ウィクショナリーへようこそ。
ウィクショナリーで活動する際にはFAQおよびスタイルマニュアルを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。 | |
お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。 | |
執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。 | |
ファイル:Exquisite-kate.png | 新しいページは新規記事作成のページから作成することができます。また、その際には編集方針に沿った投稿をお願いします。 |
何か疑問点がありましたらWiktionary:編集室で質問することができます。 | |
編集ボタンの隣の「ノートページ」には、その記事に対する自分の意見や主張を書き込むことができます。質問・コメントする際には、「誰」が「いつ」書いたかということがわかるように、最後にをクリックし署名していただけるようお願い申し上げます。 |
Welcome to Japanese Wiktionary. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wiktionary:Sabo. Enjoy!
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Lemonsquashさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--LERK (会話 / 投稿記録) 2007年7月3日 (火) 08:32 (UTC)
「ふりがな」について
[編集]大変精力的に投稿いただいているところ水を差すようで恐縮です。テンプレート「ふりがな」を全ての漢字を含む語句に用いていらっしゃるようですが、これは元々「和語は漢字を用いない」というルールがあり、とはいえ、日本語の特性として漢字を介した概念整理が便利であるという事情の下、最初はパイプを用いていたところ(私はたまにまだこの方法によっていますが)、漢字のリンクも必要であろうということで作成された経緯があります。従って、漢語にこのテンプレートを用いるのは当初の用途と異なります。
可読性という観点からは、少なくとも地の文においては、ふりがな等がついていない方が読みやすいと考えます。また、漢語のふりがなにリンクがあっても、同音異義語に用いられる他は、それ単独で項が起されることは、当面ないと考えますので必要性に欠けると考えます。
以上、御斟酌の上、記載法をご検討いただけませんでしょうか。
なお、送りがなを振る場合や、活用する語については、テンプレート「おくりがな」や「送り活」がありますので、適宜、使用されることをおすすめします。--Mtodo 2007年8月11日 (土) 08:32 (UTC)
- 漢語(漢字表記「できる」語のうち音読みのもの)には「ふりがな」を使用しないでください。--Soldupessi 2007年8月12日 (日) 05:58 (UTC)
- 私は、おおむね良いかとも思いますが、いくつかご意見を。
- Soldupessiさんほど厳しくいうつもりはありませんが、漢語にふりがなを原則としてふらないのが大方のルールです。ただし、熟語の例示にふるのは、熟語の項目が立っていないことを考慮するとありかなとも思います。しかしながらその場合であっても、そのふりがな自身をリンクさせようとする必要があるかは疑問です。とりあえず、テンプレート「ふりがな」は用いない方がよいでしょう。
- 熟語例に固有名詞がかなり多く見られます。固有名詞の掲載は慎重になるべきと考えていますので、例示にはご一考下さい。
- 「訓読み」の例に、熟字訓の一部ではないかと見られるものがあります。熟字訓はその漢字の組み合わせ全体でそのように読むとの決めごとですので、熟語を離れて、その部分だけの読みというのが定義できるかは疑問です。
- 「形声会意」とする場合、どの部分が音符になり、その音符の表す音が、原初においてどのような意味を持ったかまでを説明しないと「形声会意」の説明にはならないと考えます。
- 以上、ご参考の上、進めていただければよいかと思います。
- wikiプロジェクトに共通することですが、何も最初から完璧なものができるとは考えていません。足りないものは補えばよいと思います。Lemonsquashさんの記事は、非常に情報に富んでおり、高く評価できるものと考えます。ただ、過去の記事の体裁などに対して改善を試みるのならば、コンセンサスを得るという手間を惜しまないでいただきたいと思っています。--Mtodo 2007年8月12日 (日) 17:57 (UTC)
- 熟語例のふりがなは、ルビの代わりに使用していました。とりあえず、全文字が音読みである場合リンクしないようにしてみます。固有名詞は人名地名などの名称以外に一般的に使われると思われる物を残して削除します。字源は、確信のない事を必要以上に記述しないようにします。以上を考慮して「船」を作ってみました。--Lemonsquash 2007年8月16日 (木) 13:35 (JST)
- 私は、おおむね良いかとも思いますが、いくつかご意見を。
- 小うるさいことをいって申し訳ありませんでした。私としては、特に異論はありません。あとは提案レベルですが、例文が豊富であるがゆえに、一覧性を損なってる感もあります。NavFrameの利用をご検討されてはいかがでしょうか(過去に作成されたものにもいえることで、そちらは対処しようかと考えています)。--Mtodo 2007年8月16日 (木) 05:10 (UTC)
Lemonsquashさんの大活躍に感謝。
[編集]Lemonsquashさんの精力的な投稿に、思わずwikipediaで言うバーンスターか何かを献上したくなりました。まあ、あまりに稚戯めいているのでやめときますが。
漢字は、結構細かいところもあってなかなか増えないなあと嘆息していたところ、一挙に4年生配当まで埋まって大変うれしく思っています。この調子だと、来月中には常用漢字まで一通りいきそうな雰囲気ですね(と、人頼みもいい加減にしろといわれそうですが)。
さて、ちょっと、お小言を。漢字の音に「現代音」というカテゴリを入れているようですが、これは、あまり正しくないと思います。まず、「現代音」というときは、普通は現代中国語における漢字の音を言うようです。また、例えば、ゲンとグェンの関係は音の関係というよりは、仮名遣いが、現代仮名遣いか歴史的仮名遣いかの差で、音韻と直接関係しているものではないと思います。ですから、表記としては 漢音ゲン(歴史的仮名遣い グェン[ちなみに本来はグエンでしょうが])又は ゲン(グェン)と書くのが適当だと考えます。
ついでに、意味の欄には、その漢字が現す日本語の意味をとりあえず、仮名で一語くらい入れておいても、間違うことはあまりないと思いますよ。あと、中国語のソートキー(四声数字付のピンイン)を加えておいてもらえると助かります。
既に作成いただいた漢字の字源を補充していこうと思っており、今まで作成されたものについては、その際に手を入れようと考えてますが、今後新たに作成されるときにご考慮いただければ幸いです。
お小言のほうが長くなってすみません。本当に感謝しているんですよ--Mtodo 2007年8月24日 (金) 12:16 (UTC)
- 了解しました。私が用意できた情報(EN版のダンプやその他)を元に機械的に構築していましたので、音読みやソートキーについては反映できます。常用漢字までは構築済みでしたが、UNICODEのミスで見直ししていた所でした。漢字の意味については・・・どこかに参照可能な資料があればすぐにでも反映できますが。 --Lemonsquash 2007年8月24日 (金) 22:56 (JST)
漢字における朝鮮語ソートについて
[編集]項目作成お疲れ様です。漢字の朝鮮語ソートなのですが、ハングルの直接入力でお願いします。LERK (会話 / 投稿記録) 2007年8月30日 (木) 04:23 (UTC)
- 直接入力ができないという個人的な事情で、ハングルをはじめとするシフトJISの範囲外の文字は全て文字実体参照か数値文字参照で投稿していたのですが。今後、どうしましょう --Lemonsquash2007年8月30日 (木) 22:35 (JST)
- そのような事情がおありでしたか、失礼しました。数値文字参照などでソートされていても、ページが保護されていない限り書き換えは可能なので、見つけ次第直していくということにします。直接入力のほうが容量も軽くなりますので。LERK (会話 / 投稿記録) 2007年9月7日 (金) 10:22 (UTC)
- MediaWiki:Edittoolsでハングルのパレットを提供してもらってはどうでしょうか?--Aphaia 2007年9月7日 (金) 12:04 (UTC)
- サロゲートペアを含む UNICODE で編集可能なエディタを遅ればせながら導入しました。ご心配をかけすみませんでした。次の投稿より参照無しで投稿ささせていただきます。ありがとうございました。--Lemonsquash 2007年9月7日 (金) 23:25 (JST)
粗製濫造
[編集]スタブ(もしくはそれ未満)の乱立およびその連続投稿はやめてください。あなたは漢字項目も乱立(熟語もないのに無意味な名詞節の追加など)していたのだが、英語(特にロマンス系)に手をつけたことで私は見過ごせなくなった。--Soldupessi 2007年10月14日 (日) 02:48 (UTC)
- 基本的に、Wiktionary:新規記事作成のテンプレートに沿って投稿しているのですが。単漢字の名詞節もテンプレートのままでしたが、コメントがあれでしたので後半はコメントアウトしてました。 --Lemonsquash 2007年10月14日 (日) 04:29 (UTC)
- そういうことじゃない。こちらの説明不足と、そちらの読解力がなさによって伝わっていなかったようだ。言語カテゴリは必ずつける。発音記号テンプレートにはスラッシュおよびブラケットは不要。和語にはふりがなもしくはおくりがなのテンプレを使用。これらをしてほしい。--Soldupessi 2007年10月15日 (月) 02:48 (UTC)
- ご指摘の点について。
- 言語カテゴリについて
- Wiktionary:新規記事作成で表示されるテンプレートには言語カテゴリが無く、言語+品詞のカテゴリのみだったため、わざわざ追加することをしていませんでした。必要なのであれば、以後気をつけます。
- 発音記号テンプレートについて
- 了解しました。以後気をつけます。
- 言語カテゴリについて
- ところで、これらの事はどこかで明文化されているのでしょうか?探し方がわるいのか見当たりませんでしたので、教えていただければ幸いです。--Lemonsquash 2007年10月15日 (月) 03:06 (UTC)
- ご指摘の点について。
- そういうことじゃない。こちらの説明不足と、そちらの読解力がなさによって伝わっていなかったようだ。言語カテゴリは必ずつける。発音記号テンプレートにはスラッシュおよびブラケットは不要。和語にはふりがなもしくはおくりがなのテンプレを使用。これらをしてほしい。--Soldupessi 2007年10月15日 (月) 02:48 (UTC)
- カテゴリについては、Wiktionary:カテゴリの方針に、・・・明示されてないな。だが慣例化している。発音記号は言語間でその内容が違うだけ。日本語版ではスラッシュが含まれる。--Soldupessi 2007年10月15日 (月) 03:26 (UTC)
- ありがとうございます。今後の活動の参考にさせて頂きます。--Lemonsquash 2007年10月15日 (月) 03:45 (UTC)
- カテゴリについては、Wiktionary:カテゴリの方針に、・・・明示されてないな。だが慣例化している。発音記号は言語間でその内容が違うだけ。日本語版ではスラッシュが含まれる。--Soldupessi 2007年10月15日 (月) 03:26 (UTC)
カテゴリ
[編集]カテゴリについてお願いがあります。屈折言語の変化形の項目には、言語以外のカテゴリを置かないことになっていますので、追加しないでください。なお、動詞変化形については[[Category:{言語} 動詞 定形]]をおくことになっていますのでご協力ください。--Soldupessi 2007年10月24日 (水) 04:50 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。どうも、カテゴリの付け方についての記述を見落としていたようです。ところで何処に明示されているのか教えていただければ幸いです。 --Lemonsquash 2007年10月24日 (水) 04:57 (UTC)
- いちいち文書を見せろといわれても困る(項目を本来あるべき状態に戻す労力のほかに、それを捜す労力を負えと?)。ここはだいたい半分くらい「成文憲法がない・もしくは形骸化している」ような状態で、現状整備途中なんです。今回の件に関して言えば、「カテゴリの一覧性が損なわれるため」そのようになった。--Soldupessi 2007年10月24日 (水) 05:03 (UTC)
- 今回のことは了解いたしました。しかし明示されていない事を厳守することは不可能であるため、今後も同様の事例で忠告をしていただく事になると思います。よろしくお願いいたします。--Lemonsquash 2007年10月24日 (水) 05:14 (UTC)
verrayを加筆?して定義に「とっても」と記述するような者に言われたくはない。既存の記述を何度も見て慣習を読み取ってください。全ての項目に全ての種類のカテゴリをつけろとは書かれてないだろ。--Soldupessi 2007年10月24日 (水) 05:24 (UTC)
- 今回の事は。Wiktionary:カテゴリの方針に従い、品詞カテゴリの付いていなかった語句に品詞を付けていっただけです。複数形の単語に品詞カテゴリが付いているものと付いていないものがあり、品詞カテゴリの付いていないものに付けていったしだいです。他のも同様です。付いているものと付いていないものがあれば、付いていない方は付け忘れたのか、今後つける予定なのかと判断してしまうのは間違いなのでしょうか。--Lemonsquash 2007年10月24日 (水) 05:52 (UTC)
- ログインして数ヶ月程度の者が、調整者たろうという考えが間違いです。--Soldupessi 2007年10月24日 (水) 06:12 (UTC)
言語テンプレート
[編集]お疲れ様です。言語テンプレートの件なのですが、Lemonsquashさんが一度作成した3文字コードテンプレートを一度削除してから2文字コードテンプレートを3文字コードテンプレートへ移動させたいのですが、実行してもよろしいでしょうか?例えば{{ja}}を{{jpn}}へと移動させることです。LERK (会話 / 投稿記録 / メール送付) 2007年11月27日 (火) 04:56 (UTC)
- ぜんぜん問題ありませんが、Wiktionary:Templateの一覧/言語表記で併記しているほぼ全てですので100以上ありますよ。 --Lemonsquash 2007年11月27日 (火) 05:39 (UTC)
- 少しずつやっていくつもりですのでその点は大丈夫(?)かと。LERK (会話 / 投稿記録 / メール送付) 2007年11月27日 (火) 06:51 (UTC)
コメントがつけられなかったので
[編集]「内(ナイ)」自体は音読みで、和語「ない」を見出しとする項目に当てるのは不適切であるため戻しました。--Mtodo 2007年12月21日 (金) 08:15 (UTC)
- 了解しました。--Lemonsquash 2007年12月21日 (金) 08:27 (UTC)
「日本のWiktionary」?
[編集]お世話様です。利用者ページに「日本のWiktionary」とお書きになっていますが、現段階では存在しないプロジェクトです。恐れ入りますが「日本語のWiktionary」と書き直していただけないでしょうか?複数のウィキメディアプロジェクトに関わっているので、この手の表現にはかなり敏感になっているのです^^;ついでなのですが、kowpは韓国語版です。「韓国版」は現段階では存在しません。(仮に韓国版だとなると、韓国人にとっての一般的な事象のみ扱うことになるので、日本に関する情報があちらに載せられなくなります…)。LERK (会話 / 記録 / メール / 公 / 韓朝百 / ニュース / 漢文百) 2008年1月16日 (水) 16:30 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。早速、日本語版をはじめ他国語版の利用者ページも修正いたしました。以後、気をつけます。--Lemonsquash 2008年1月16日 (水) 23:23 (UTC)
- meta 他の利用者ページも修正しました。 --Lemonsquash 2008年1月16日 (水) 23:33 (UTC)
ありがとうございました。LERK (会話 / 記録 / メール / 公 / 韓朝百 / ニュース / 漢文百) 2008年1月17日 (木) 07:34 (UTC)
同音異義語について
[編集]取り急ぎ。
同音異義語は、原則として漢熟語の場合に用いるもので、「あおに」などは典型的な和語なので立項辞には定義を書くべきと考えます。個人的には、定義を書かない同音異義語の羅列は非常に怠惰な態度だなとも思ってはいます。--Mtodo 2008年2月5日 (火) 00:09 (UTC)
- 確かに楽に数を稼げるので、立項していました。
- それから同音異義語についてですが、日本語によらず全ての語を対象に同音の語を列挙していましたがいけなかったのでしょうか?--Lemonsquash 2008年2月5日 (火) 00:39 (UTC)
- そういえば、漢熟語は「漢字で構成された熟語」では無かったのですね。失念していました。--Lemonsquash 2008年2月5日 (火) 00:54 (UTC)
大変に申し訳ないことを…
[編集]temp-sysopへの推薦へリストアップしていましたがご本人に確認を取ってませんでした。すいません…(慣れないことをするときや駆け出しではすぐにこけてしまう愚か者です…)。リストアップがまずかったら差し戻そうと思うのですがいかが致したほうがよいでしょうか。と言うか(temp-sysopについて前から名前を挙げさせていただいてますが)いかがなさいますでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月10日 (月) 16:18 (UTC)
- 私からも重ねてお願いいたします。Lemonsquashさんはウィクショナリーにアクティブに参加されており、また技術的な面にも明るく、円滑なコミュニケーションができる方だと思います。つきましては、今回のtemp-sysopを機に推薦を受けていただけないでしょうか。ご一考のほどよろしくお願いします。e-Goat 2008年3月10日 (月) 17:18 (UTC)
- 全プロジェクトを通じて 300日にも満たない若輩者ですが、それでも良ければ。--Lemonsquash 2008年3月11日 (火) 00:31 (UTC)
Template:language
[編集]英語版からあなたが転載されました{{language}}ですが、初版投稿には言語間リンクがなく、要約欄に翻訳元記事へのリンクもないので、「w:Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入」を見る限り、残念ながら、このままだとGFDL違反になり、いったん削除して作り直すしかないようです。現在の所、これの履歴には初版投稿者であるあなた自身しか存在していませんので、あなたに{{即時削除|要約欄での転載元および版指定忘れ、初版投稿者自身による依頼}}を貼って頂くのが最も手っ取り早いと思います。{{language}}は、私が英語版から転載したテンプレートの内部からも呼ばれているので、無視する訳にもいきませんでした。お手数でしょうが、よろしくお願いいたします。--Game-M 2008年3月27日 (木) 05:57 (UTC)
- 早速の対応、どうもありがとうございました。--Game-M 2008年3月28日 (金) 04:41 (UTC)
wiktionaryを千年王国に!
[編集]一緒にwiktionaryを、wikipediaに負けない百科事典にしましょう! 一緒に頑張りましょう!--ルアサード 2008年4月21日 (月) 10:43 (UTC)
- 「事典」ではなく、「辞書」ですね。--Lemonsquash 2008年4月21日 (月) 11:30 (UTC)
そうですね。間違えました。一緒にwiktionaryをwebで最高の辞書にしていきましょう。 あれ、でもwikipediaには「wikipediaは辞書ではない」と書いてありましたけど...--ルアサード 2008年4月22日 (火) 05:22 (UTC)
- wikipedia は辞書では有りません、百科事典です。そして、wiktionary は辞典/辞書であり百科事典ではありません。そして、私は千年も関わる気は毛頭ありません。300年以内に引退するつもりです。 --Lemonsquash 2008年4月22日 (火) 06:01 (UTC)
知らないのですか?昔ヨーロッパには、キリストが作った国は千年続くと言われ、ヨーロッパの国々は、「その国とはわが国だ!」という風に争っていたのです。 ドイツのヒトラーも、「ドイツを千年王国に!」と発言したらしいです。 これからも仲良くしていきましょう。--ルアサード 2008年4月22日 (火) 09:40 (UTC)
- あなたの執筆活動に幸多からん事を。--Lemonsquash 2008年4月22日 (火) 10:27 (UTC)
立候補方法
[編集]どうやったら管理人に立候補できるのか教えてください。--ルアサード 2008年4月27日 (日) 22:23 (UTC)
立候補方法
[編集]どうやったら管理人に立候補できるのか教えてください。--ルアサード 2008年4月27日 (日) 22:23 (UTC)
- 「Wiktionary:管理者」を参考にして、「Wiktionary:管理者への立候補」で立候補できます。ですが、他の皆さんの信任を得られなければ管理者にはなれません。ルアサードさんは「必要条件・十分条件」を満たしていないので、立候補しても管理者にはなれません。単に立候補するだけであれば誰でもできますが、選任されないのが判ってて立候補すると「いたずら行為」や「荒らし行為」と思われてしまうかもしれませんので、やめておいた方が無難でしょう。 --Lemonsquash 2008年4月28日 (月) 00:38 (UTC)
利用者名変更
[編集]利用者名の改訂を申請しました。--秋の虹 2008年6月3日 (火) 10:25 (UTC)
ありがとうございます
[編集]ご足労すいません。薩摩隼人の書式を整えて下さってありがとうございます。これを参考に、より良い多機能事典を作るために頑張っていきたいです。でも、また何か間違ったことをしていたら、ご忠告でもなんなりとして下さい。--I am Buddha 2008年10月3日 (金) 00:25 (UTC)
- 頑張ってください。--Lemonsquash 2008年10月3日 (金) 01:01 (UTC)
ちょっと質問です
[編集]ユーザーの名前空間で「利用者」の「者」について旧字体って認められてましたっけ(台湾用に認められているのかなあ)?--Mtodo 2009年1月29日 (木) 08:38 (UTC)
- 移動の差し戻しができませんね。もしかしたらシステムバグかも--Lemonsquash 2009年1月29日 (木) 08:40 (UTC)
- ご対応ありがとうございます。慌てて削除したのがまずかったですかね。よく見ると、赤の他人のユーザページを移動していたようですね、悪質です。同一人物なら、ソクパペなんで、それも悪質ですが、書かれた内容のレベルが全然違うので、Rai koku氏は単なる被害者だと思われます。さて、まだ、「利用者:Mm」の旧字体バージョンは、残したままですがどうしましょうか。--Mtodo 2009年1月29日 (木) 10:15 (UTC)
- 移動先の4つのページ、標準名前空間 と 標準ノート名前空間 にあるせいか、操作が出来ませんね。直接DBを操作してもらうなりしないといけないのかも。最悪、次回のバックアップが失敗してしまう可能性もありますね。 --Lemonsquash 2009年1月29日 (木) 10:26 (UTC)
- ひどいことになりましたね。こりゃ、永久追放かな。--Mtodo 2009年1月29日 (木) 10:34 (UTC)
おそらくは MediaWiki のバグだと思います。おそらくは MediaWiki の「Unicode正規化」処理に抜けがあったのだと思います。私の知識が足りず、まだ詳細には調べきれていませんので、推測を含みます。あの旧字体はおそらくCJK互換漢字で、移動先のページ名を正しく正規化処理すれば普通の「者」に同一視(包摂)され、同一ページ名への移動はできないというエラーになるべきだったのだと思います。おそらく、その正規化処理に抜けがあって、アクセスできないページ名のページを作ってしまったようです。その旧字体のページを普通に参照したり、移動や削除しようとすれば、中途半端に正しく正規化されて「利用者:Mm」の方を参照してしまうはずです。よりによって 35,000 記事の節目にこんなことになるなんて。何とか、正確な事実をつきとめて、システム管理者(いわゆる開発者)にデータの訂正を依頼したいところです……。 --Kanjy 2009年1月29日 (木) 12:42 (UTC)
- bugzilla へは、簡単なレポートを提出しました。あとは、 利用者:Mm, [[:talk:利用者:Rai koku]], 利用者:Mm, [[:talk:利用者:Rai koku]] と、私がテストで作った User:Lemonsquash/者 の対処ですね。これは、何処に依頼すればいいのでしょうか? --Lemonsquash 2009年1月29日 (木) 14:17 (UTC)
- 管理者裁量で即時削除ということでよいでしょうから、特に依頼は必要ないでしょう。今、Kanjyさんがボットを動かしていますので報告まで。--Ninomy - chat 2009年1月29日 (木) 14:20 (UTC)
- 対処、ありがとうございました。--Lemonsquash 2009年1月29日 (木) 15:34 (UTC)
- 管理者裁量で即時削除ということでよいでしょうから、特に依頼は必要ないでしょう。今、Kanjyさんがボットを動かしていますので報告まで。--Ninomy - chat 2009年1月29日 (木) 14:20 (UTC)
Lemonsquash さんの bugzilla のレポートを拝見しました。有難うございました。私も IRC でシステム管理者を誰かつかまえて話を聴いてもらおうと思い、問題のコードとその意味を特定しました。が、ボットを使えばシステム管理者に頼らず手早く後始末できることに気が付き Ninomy さんと IRC で連絡を取り合い、二人三脚で対処させて頂きました。
自宅の実験用ウィキでは全く問題なく動作しましたが、実際にウィクショナリーで試すと、ボットアカウントが新し過ぎて移動権限がありませんでした。そこで、やむなく人間アカウント Kanjy に一時的に bot フラグを付けて頂いた次第です。 Lemonsquash さんの会話ページをお借りし失礼いたしました。 --Kanjy 2009年1月29日 (木) 17:27 (UTC)
細部の編集についての質問
[編集]Lemonsquashさんが投稿される際に、ほとんど細部の編集とされていますが、新規に項目を立ち上げる際も細部の編集なのでしょうか。--Ashlynx9125 2009年3月6日 (金) 07:29 (UTC)
- 個人設定の編集画面で 「細部の編集をデフォルトでチェックする」 にチェックが入っているためです。申し訳ありませんが、これまで『細部の編集』が何たるかをあまり意識していませんでした。 --Lemonsquash 2009年3月6日 (金) 08:31 (UTC)
ご迷惑をおかけしました
[編集]リンク先があるという当たり前のことを失念していました。陳謝及びご対応に感謝します。--Mtodo 2009年7月21日 (火) 06:37 (UTC)
- わざわざご丁寧にありがとうございます。--Lemonsquash 2009年7月21日 (火) 10:40 (UTC)
地名記事の編集方針修正案に違反する記事
[編集]貴殿により、堺市及び、浜松市が作成されています。この2自治体は地名の記事の編集方針である「都道府県庁所在地ないし人口100万人超の都市」に反しています。よって削除依頼を提出させていただきました。ご自身の作成された記事ですので、もしよろしければ、依頼の方で何らかの意見表明をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
Wiktionary:削除依頼/2009年8月/地名記事の編集方針修正案に反する記事--かもちゃんず 2009年8月24日 (月) 07:21 (UTC)
活動中の利用者一覧
[編集]お久しぶりです。BOTの常時オペレーションありがとうございます。参考にしています。早速ですが、その利用者:R-Lemonsquash-(BOT)/活動中の利用者一覧で気づいたことがありましたのでご報告します。どうやら編集回数が1,000を越えると1としてカウントされているようです。, で引っかかって千の位だけ残っているのかと思われます。ご対応いただけると助かるのですが、可能でしょうか。それでは。e-Goat 2011年7月21日 (木) 08:36 (UTC)
管理者への立候補
[編集]管理者の人が足りてないと思い、私にその管理者をやらせてください。 管理者権限を付与願います。 私はこのサイトを長い間利用してきました。そこで、管理者不足を期にアカウントを作成し、管理者へ立候補させていただきました。--DAIZU09213331 (トーク) 2017年4月7日 (金) 12:40 (UTC)
利用者ページのカテゴリ無効化のお願い
[編集]こんにちは。Naggy Nagumoと申します。貴殿が作成されました以下のページに意図しないカテゴリがついています。つきましては当該ページのカテゴライズを無効化していただけますようお願いいたします。
以上、よろしくおねがいします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年4月24日 (火) 01:45 (UTC)
- 反応がありませんでしたので、当該ページの全体をnowikiタグおよびpreタグで囲む対処をとりました。再度元のページが必要になった場合はnowikiタグ, preタグを除去していただくことで復帰できます。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月10日 (金) 01:55 (UTC)