【配当金履歴】2018年9月の受取配当金 約17万円。不動産投資の初めての出来事

配当金履歴 2018年9月受取配当金 記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

人生100年時代と言われるなか、将来のキャッシュフロー(現金収入)を増やすことは、最重要事項だと考えています。

そのため、将来の不労所得を積み上げるため、配当金収入と不動産収入の2本柱を作るため、取り組んでいます。

力を入れていきたいのは不動産収入ですが、今日はその話も少し。

ただ、取り組みやすいのは、配当金収入です。

不動産投資と異なり、参入もしやすいです。

配当利回りが高い高配当株、かつ、毎年配当金を増やす増配株への投資を中心にしていますが、スパイス的に値上がり益もたまに狙っています。

スポンサーリンク

2018年9月の受取配当金

9月の税引き後配当金は、175,328円と過去最高でした。

毎月このくらい配当金があると嬉しいですが、9月と3月だけは来年以降も同等の配当金が入り続けます。

201909配当金履歴

2018年の税引き後配当金の予定は、

  • (予想)282,546円
  • (実績)363,523円(9月末時点)

となり、年初に予想していた配当金収入を上回っています。

2018年は、恐らく税引き後400,000円近くなるのではないかと予想しています。

12月は3月期決算の中間配当金が入金されるので、楽しみですね。

主に、たばこ株と通信株を購入しています。

なんせポートフォリオの半分がタバコ株ですから・・・w

たばこ銘柄 ポートフォリオ

保有銘柄の高配当株です。

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
NTTドコモ4.8%程度5年
NTT(日本電信電話)3.8%程度8年
KDDI4.0%程度18年
日本たばこ産業(JT)5.8%程度16年
伊藤忠商事4.5%程度5年
ZOZO1.0%程度10年
(ストップ)
ゆうちょ銀行3.5%程度
オリックス4.7%程度9年
出光興産5.0%程度
(8306)三菱UFJフィナンシャルグループ5.0%程度2年
2124 JACリクルートメント4.0%程度10年
8897 タカラレーベン4.5%程度3年
(9616)共立メンテナンス1.0%程度8年
(3003)ヒューリック3.0%程度9年・12月優待
(6670)MCJ3.0%程度3月優待
アルトリアグループ(MO)4.5%程度49年
ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)4.5%程度18年
T(AT&T)6.5%程度34年
【RDS-B】ロイヤル・ダッチ・シェル6.0%程度過去70年減配なし

2018年8月の新規購入銘柄

フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)を新規に購入しました。

これで、たばこ銘柄は、

  • 日本たばこ産業(JT)
  • アルトリア・グループ(MO)
  • ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)
  • フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)

と世界4大メーカーを保有することになりました。

インペリアルブランズも買えればいいんですが、私が使っているSBI証券 楽天証券LINE証券のいずれも購入できません。

配当利回り高いのに・・・。

また、菅官房長官が「日本の携帯電話の料金は高すぎる!」と発言したことをきっかけに、株価が暴落したNTTドコモを追加で購入しました。KDDIは買えませんでした。

今は株価が戻っているというかむしろかなり上がったので、タイミングよく買えましたね。

高配当を狙う。日米通信5社の配当利回り・配当金比較【ドコモ、KDDI、ソフトバンク、T、VZ】
3月期決算をしている企業の多くは、半期となる9月末時点(2018年は9月25日)の株主に対して配当金を出してくれます。 私たちが受け取るのは、11月か12月ですね。この点は企業によって変わります。 12月は何かと出費のかさむときなので、

ブリヂストンと東京海上も株価下落で新規投資できそうだったのですが、キャッシュを置いておきたいと思い、躊躇してしまいました。

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
【1413】ヒノキヤグループ5%程度13年以降減配なし
【1431】Lib Work1%未満四半期配当
【1878】大東建託11期連続増配
【5108】ブリヂストン3.9%程度9年
ストップ(2019年)
【1808】長谷工コーポレーション5.8%程度配当下限を設定
【2379】ディップ2%程度7期連続増配
【2412】ベネフィット・ワン1%程度減配なし
【2503】キリンHD2%程度上場以来減配なし
【8111】ゴールドウィン1.0%程度9年
【8766】東京海上ホールディングス3.3%程度7年
【2760】東京エレクトロンデバイス4.0%程度
JR各社の比較1.0%~
【3201】日本毛織2.7%40年非減配
優待あり
【3252】日本商業開発3%程度年2回優待
【3288】オープンハウス2.0%程度8年連続増配
【3418】バルニバービ0.5%程度
【3635】コーエーテクモ1.6%程度11年連続増配
【3673】ブロードリーフ1.5%程度優待銘柄
【3677】システム情報1.0%程度6期連続増配
【3763】プロシップ2.5%程度優待あり
【3915】テラスカイ無配株主優待あり
【3923】ラクス0.2%程度9期連続増配
【3939】カナミックネットワーク0.2%程度株主優待あり
配当性向20%目安
【3969】エイトレッド1.0%~4年
Saas銘柄
【4436】ミンカブ・ジ・インフォノイド0%
【4443】Sansan無配Saas銘柄
【4507】塩野義製薬1.5%程度9年連続増配
【3762】テクマトリックス過去10年減配なし
【3830】ギガプライズ0.3%程度
【4348】インフォコム1.0%程度過去10年減配なし
【5301】東海カーボン1.5%程度
【6080】M&Aキャピタルパートナーズ0%
【6088】シグマクシス1.0%程度
【6196】ストライク0.5%程度5期連続増配
【7172】ジャパンインベストメントアドバイザー2%程度
【9434】ソフトバンク6.0%程度0年
【9436】沖縄セルラー3.0%程度18年
キヤノン5.0%程度0年
日産自動車5.7%程度9年
投資予定なし
SUBARU5.0%程度0年
投資予定なし
【8058】三菱商事3.9%程度
累進配当政策採用銘柄
3年
【8053】住友商事5.2%程度3年
【8002】丸紅4.5%程度4年連続増配
期初公表の配当を下限
【8095】イワキ2.7%程度5期連続増配
【2768】双日4.5%程度0年
【8316】三井住友フィナンシャルグループ4.0%程度
累進配当政策採用銘柄
0年
【1928】積水ハウス4.7%程度
1月決算
6年
【1925】大和ハウス3.0%程度10年 優待あり
【8934】サンフロンティア不動産3.0%程度9年
ホテル優待
花王1.5%程度
12月決算
29年(国内トップ)
【4004】昭和電工4.5%程度3年
【8267】イオン1.8%程度イオンのビジネスモデル
【3382】セブン&アイHD2.5%程度セブン&アイHDのビジネスモデル
【2782】セリア1.9%程度9年連続増配
減配なし
【7552】ハピネット4.0%程度1株配当金50円下限設定
【7780】メニコン0.6%程度優待あり
【3563】スシローHD0.9%程度優待あり
【9843】ニトリHD0.7%程度15年
【3087】ドトール・日レスホールディングス1.5%程度2月優待株
アイカ工業3.0%程度10年連続増配
リーマンショックのときも減配せず
【8439】東京センチュリー3.0%程度18期連続増配ストップ
【8423】みずほリース3.0%程度19年連続増配
【8566】リコーリース2.0%程度25年連続増配
上場以来増配
【8424】芙蓉総合リース2.8%程度18年連続増配
【8793】NECキャピタルソリューション2.5%程度3年連続増配
優待あり(カタログ)
【8593】三菱UFJリース3.0%程度21年連続増配
大手リース7社
【6304】小松製作所4.0%程度2年連続増配
配当性向40%以上
60%を超えない限り減配しない方針
【2124】JACリクルートメント3.0%程度9年連続増配
日本郵政3.5%程度-
【3762】テクマトリックス1.0%程度10年減配なし
【2371】カカクコム1.8%程度14期連続増配
【8252】丸井グループ2.5%程度
優待1.0%程度
7期連続増配
【7272】ヤマハ発動機4.5%程度6期連続増配
【3086】J.フロントリテイリング3.0%程度9期連続増配
【2502】アサヒグループホールディング2.0%程度12期連続増配
【2180】サニーサイドアップ0.4%程度
【4182】三菱ガス化学5.8%程度10年減配なし
【8570】イオンフィナンシャルサービス4.0%程度25年減配なし
【8697】JPX日本取引所グループ2.5%程度たびたび減配
【6078】バリューHR1.0%程度6期連続増配
【4666】パーク242.6%程度17期非減配
【2353】日本駐車場開発3.0%程度10期連続増配
【3844】コムチュア1.0%程度15期連続増配
【6750】エレコム1.6%程度
【4809】パラカ4.0%程度9期連続増配
【7164】全国保証3.0%程度8期連続増配
【7921】TAKARA & COMPANY3.0%程度
【7893】プロネクサス3.0%程度
【9384】内外トランスライン3.0%程度優待魅力
【9450】ファイバーゲート0.1%程度優待年2回
【9787】イオンディライト2.0%程度16期連続増配株
【AAPL】Apple2.0%程度6年連続増配
配当性向25%
【XOM】エクソンモービル4.0%程度36年連続増配

現金比率が減ってきているので、躊躇してしまいましたね。

やはり、ある程度の現金を常に保有しておくことで暴落時に投資できるのだなと改めて思いました。

株価の暴落に備えるための現金比率はどのくらいに設定すべきか?株はもっと欲しい
景気拡大が続いているので、いつ暴落が来るんだろう?というのを頭の片隅においています。市況はいきなり逆転することもあります。そうした暴落時に投資できれば、後々大きなリターンを生むことができますが、一番痛いのは暴落時に指を加えて、ただ眺

2019年の予想配当金

我が家は、年間90万円の住宅ローン相当額を配当金で賄うことを第一目標としています。

なぜなら、家計のなかでもっとも支出の多い住居費を給料以外の収入源で返済できることになれば、家計は飛躍的に強くなるからです。

2019年は、税引き後78万円を予定しています。

201909配当金履歴2

※2018年は年初に予想した配当金で修正していません

いくつか売却予定の株もあるので、やや下がるかもしれませんが、配当金再投資も実践するので大方予想通りになるのではないかと思っています。

2021年には、念願の90万円(税引き後)の配当金が実現される予定です。

しっかりと新規投資と配当金再投資を淡々と繰り返していきたい。

スポンサーリンク

不動産投資にも力を入れていく

不動産会社に相談し、淡々と現金比率を高める日々だったのです。

先日、物件紹介があり、1日考え買付申し込みを出そうとしたときにはすでに売り止めとなっていました。

不動産で良い物件は、瞬間蒸発するとは聞いていましたが、まさにそれを体験しました。

初めてのことだったので、行動が遅かったですね。

非常に悔やまれます。

初動が遅かったのは、家族との意思共通もできていなかったこともあります。

今回で確認できましたが、不動産は私一人だけではできません。

妻を代表者とした法人を作って融資を受ける予定なので、もっと話し込んでおくべきでした。

ただ、個人で買うか、法人で買うかを考えたときに、新設法人への融資前提での物件紹介だったことは一歩進めたかなと思います。

不動産会社もこちらの意を組んでくれていることが分かったこと。

そして、新設法人での融資を受けられる属性があるということです。

法人での融資は、

  • アパートローンより低金利での融資が可能
  • アパートローンより融資額が大きい
  • 消費税還付でキャッシュアウトを抑えることができる

というメリットがあります。

まだ1棟も買えていませんが、物件拡大をしていく予定なので、最初から法人融資が良いと思っています。

人生に”もし”はありませんが、もし買えていたら、年間150万円程度の税引き後キャッシュフローが手に入っていたので、悔しいですね。

自己資金も増やしていかないといけません。

500万円を貯めるのが目標。融資のための戦略は不動産 10:現預金 1
将来のキャッシュフローを作っていくため、現在の配当金狙いの投資に加えて、不動産をポートフォリオに入れたいと考えています。 と言いながら、全然進んでいません。 不動産投資はやっぱりハードルが高いわけです。 しかし、コツコツと時間を空費す
スポンサーリンク

キャッシュフローの強化に力を入れていく

今月の配当金はたまたま多かったですが、キャッシュフローが増えていくと精神的にもプラスです。

特に配当金投資は、参入もしやすいので、おすすめです。

私の場合、株価の上下を気にすることが小さくなり、じっくりとお金を増やしていくことができます。

我が家は、

配当利回り4%以上、できれば5%以上を目安にしています。

増配率は5%以上あるとなおよいですね。

高配当株、連続増配銘柄であることが大事です。

連続増配株を狙うなら、米国株は絶対に外せません。

住信SBIネット銀行SBI証券 を持っていれば、為替手数料を抑えることができるので(他社片道25銭、SBI証券4銭)、持っておくといい口座ですね。

ではでは。

\\今すぐ資料請求をしてみる//
スポンサーリンク
スポンサーリンク
受取配当金 記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント

  1. Three For Two より:

    はじめまして。
    アラフィフのおじさんです。

    不動産投資についてお聞きしたいのですが、物件の紹介を受けてから買い付け入れようとするまでに、1日で決断されてますが、意思決定までにどんなことされましたか?意思決定ツールみたいなものを用意されてますか?

    父の物件の運営を任されていますが、次の物件の購入したいと思いながら足踏みしています。

    収支のシミュレーション、立地の確認や周辺の家賃相場の調査などあると思いますが

    • ジン より:

      はじめまして。

      そうですね。収支シミュレーション、周辺の家賃相場、駅の乗降客数、コンビニやスーパーの立地、駅からの徒歩、Googleストリートビューなどの活用をしました。
      一番は収支シミュレーションでしょうか。
      きちんと回していけない物件だと買う意味がないですので。
      いい物件が購入できるといいですね。