昔この会社は5年働くと退職金代わりに株もらえるって福利厚生があったんです。
今は無くなりましたが貰える人の権利は残ってます。昔は1400株、その後1000株になって300株になって無くなり、選択制DCになった気がする。
今は
わて、12月末に持ってたような気がするけど配当あるんやろか?
ここが四半期ごとに行う予定の自社株買いは、通常の自社株買いと違いますね。違っている点は、通常→購入後消却、本件→社員に付与。つまり消却にならないので上昇圧力にならないという点。
もうすぐに、「退職時自社株給付金」が1400株貰えるから、楽しみだ!!
HPによると2024年3Q決算から4半期ごとに配当金の支払があるようですね。
今回の3Q決算(12/31)現在の株主に60.98円
今年の4Q決算(03/31】現在の株主に51.35円
今期合計配当額は112.33円となります。
但し、第4四半期会計期間中に新株予約権が全て行使されなかった場合は、仮定とした発行済株式数に差異が生じることから、年間配当金額が再度修正となる可能性があります・・・とあります。来期からは4半期ごとに年間合計173円の支払い予想。
一時的に下落する事もあるだろう
今日の終値でも配当173円は、7%越える。素晴らしいと思います。今朝日経CNBCテレビを見て、1500株参入しました。3カ月毎に5万円の配当は年金生活には最高の株です。
あの配当予想の割にはまだまだ。
伸び代はあるはず。
売り厨が棲みついてるのが嫌だが
ここは単発で終わるような材料ではないよね。少なくとも暴落前の株価以上にはなるでしょう(2,700円以上)前回の逆パターンの展開を予想する。