ショップでしか手に入らなかったメーカー部品を取り扱うモノタロウ頑張れとは思いますが、最近取り扱いが減って来ましたね。取り扱い終了商品が目立ちます。しかしながら、ただのネット通販サイトになると、もはやビジネスモデルは薄利多売で立ち浮かなくなるでしょう。
結論から言えば、本来の強みはなくなり、消耗戦、安くはないから売れない、送料もある程度買わないと、無料にならない。
であり、配当は低く、この株価は無いかと?
ずっと応援していたけど増配しても配当性向↑げても配当少ないのに優待廃止するならもうサヨナラかなぁ(´・ω・`)
一昨年の11月からトレンド転換してたのに 1年間売りあおり続けてましたからね。
優待とか配当以前に下手な空売りやめるのが先でしたね。
優待がなくなったら、増配あったとしてもただの割高銘柄になっちゃうんだよね
100株5年の人は総合利回りが約1/3に⤵️
2024 優待7000円+配当1900円=8900円
2025 優待 0円 +配当3100円=3100円
配当が31円に上がっても、今の株価からみたら配当利回り1.2%ぽっち。優待で下駄履いてた分は普通に下がると思うわ
所詮は米国企業だから今まで優待していたのは異常だわな
やっと正常な株主還元に戻すと考えると私はポジティブサプライズだと思いました
PTSの投げは大チャンスでしたので3000株仕入れました
優待廃止だとっ・・・
ふざけろっ・・ふざけろっ・・・まだ1度ももらってないんだぞっ・・・!
株主優待の方のブログを見ていたら、優待の廃止と知りPTSで売られた方が
2人おられました。お二人とも利益は出ていたようでした。
こういう方たちは、優待が廃止となるとすぐ売って次の銘柄に乗り換えるようです。
来季の予想を見ると、配当も入れてどの項目も、四季報の予想を上回っています。
月曜日寄り付きに個人の売りが出てくると思いますが、それを上回る買いが出て
逆に上昇する可能性も、少しはあると思います。
まあ下げる可能性の方が大きいとは思いますが。
自分はロングホルダーなので気づかなかったですが、ブロ友の人が買った所で一年縛りなのに~と言っているので気づきました。
一年縛りの所はせめて一年猶予を与えて貰えたら株主に対して紳士だったかもしれないですね。
まあ、配当多く出すと言っているので良いとも思いますが。
YouTubeの元上場会社社長のゆるゆる株式投資日記でモノタロウ決算じっくりと見てくれてる〜
参考になるし面白い☺️オススメですよ