出来高が400株しかないのに参考になるのでしょうか
どっちがAHOか、月曜にはわかるだろう。ド素人君!
PTS 5,180 基準値比 -50 (-0.96%)
(25/02/07 21:10)
下期は上期より10億多く、売上がほぼ立たない先行投資のコストが発生するといってたので、減益はさすがに想定内。
どれだけ会社のガイダンスを越えてきたかの、その質的要素をみないとね。
ただ、これまでの決算の反応をかんがみるに、そんな深く読み込んで、先をみて売買する人もいませんし、今回の決算では、少なくとも寄付きはそなあがらんでしょう。
まあどっかの大口が参加してくれることを祈りましょうw
私は評価してます!
人件費や償却費を吸収するほどの売上があったって増益決算ならば、今後もっと本格稼働した場合、さらに増えるという解釈でいいのか、確認したい。
利益に関しては、11月決算で言われていたように、新規大規模工場の人件費と償却費で減少なんで、そこは大丈夫。理解してます。
自分は、減益だと思って跨ぎませんでした
今期のコンセンサスは、別に 高くはない。
むしろ、ここの利益水準の低さ。回復の弱さが懸念されます。
もう会社の製品が 競争優位性を失ってしまったのか? それが心配。
実際、売上(トップライン)19.5%伸びても、営業利益が2.5%しか伸びていない。
数字で考えると、この状況は数字も伸びない、利益率も低下でかなりキツイ。
【経常推移】
2023年3月期実績:5,122
2024年3月期実績:3,393
今期コンセンサス:3,683
会社計画 :3,5
下げ圧力の強い波乱相場の中、東洋合成に限っては地味ながら信頼に足る堅実な動きをしますなぁ、さすがです、こりゃ6000円復活も絶望ではありません。
上方修正していない。おそらく、すると思うが。。。。
【経常利益】
通期コンセンサス:3,682
通期会社計画 :3,500