2024年度業績見通し⇒⭕ 3Qでの上振れと為替状況を踏まえ、売上高、営業利益、経常利益を上げ方修正、⭕構造改革費用計上により、当期純利益は下方修正。
❇️【ホームページ第三四半期決算説明資料抜粋】
来期増収増益期待出来ます。応援 します。
❇️ 投資は、自己責任です。
決算内容をみて 売上比率 中華.韓国圏が44.7%更に前年度Upも中華圏 中華圏の売上比率は、中国本土取引が主なのか、欧州、北米、日本からの生産及び生産委託の比重が高いのか中身が不明? ここの比重により先行きが理解出来る気がします。何方か知りませんか! 尚 フローティングBtoBのイリソ? 売上比率下がっていますが、ここ気になります
そろそろ決算発表後の利食い底打ちみたいだ。
来週から期末向けて徐々に上げて行くよ。
いくらでもあるよ~
特に欧米系の会社は頻繁にやってます。
ビジネスはそんなに甘い世界ではないのが現実です。
長期的にみて、人員整理の構造改革で業績が良くなった会社なんて、あるんだろうか
人員整理は最悪の選択だと思うけれどね。
ここで自社株買いを見せないと
売りは心を折らないとダメ
更なる改善として
構造改革の実施工場の機能見直し及び希望退職者
募集を実施し、利益改善効果を見込んでいる様ですが、創業メンバー除き、65歳以上のOld Boys整理も、若き世代、中堅世代の活性化に必要では!
来期を期待したいですね
この約2年間、株価は下がり続けてきました。
今回の構造改革で、株価の底打ち、上昇への転換を期待します。
競合H社決算、コンシューマー/車載市場利益含め伸びています。 イリソ 電子部品メーカーによっては、大幅ダウンしている会社も有り、頑張っているとはおもいますが、
車載市場に対しまだまだシェア少量。
市場は、たっぷり有ります。
販売部門言い訳要りません
ピンチは、チャンス
上場前の勢いを思い出し勢い有る営業を今一度振り返り、頑張って下さい。