グループ客の何回も呼び込める点では収益性があるキャンペーンでいいですよね。
そろそろ、その泥沼サイクルから脱出するだろう思って、先週末仕込んでしまいました。
ちょっと早まったか?
本当に信用害の狩りに巻き込まれると酷い目に遭います。
でも、長期保有前提で上がるの待っていれば大丈夫です。
配当➕優待で7%近くあるし、優良銘柄ですよ。
いくらなんでも下がり過ぎ。
今日の値動きによっては、NISAで参入しようかと見ていたが、、、
何かヤバそう?
これって信用害や短期トレーダーの逆回転で、
ズルズル下げ続ける泥沼パターンに見えてきた。
配当と優待たした利回りは悪くは無いが、もう少し様子見かなあ。
1600ってかなり低い水準ですよね、コロナ禍とか8月の暴落等数回除くと2015年まで遡れますし。
本日寄り付きから参戦させて頂きました
下がれば優待で歌唄いながら騰がるのを待とうと思います
ビッグエコー自体 猫などに比べ、ブランド力
あると思うけどなぁ
設備いいし、店舗綺麗やし。
なんで株価が下がるかが
私には読めない。
しばらく様子見します。
コンセンサス未達はやはりマーケットはネガティブに反応しますよね...
令和のブラックマンデー付近で拾った一部の人や余程の古参ホルダーを除けば、ほとんどの人は含み損になってる訳だから、テクニカル的にはかなりキビシいチャートになった。
株式分割 大失敗の典型ですね 株式優待ケチるから
一向にに株主増えない むしろ減る傾向に 経営者の悪手でした
100株株主に2000円でも優待付けるべきでした
6年ぶりのフラッグシップモデル投入で買い控えがあっての減収だろうな。
その分買い替え需要は多いか