スペック情報 |
|
|
|
|
|
|
|
大きい順小さい順 |
|
|
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
安い順高い順 |
|
|
|
|
8位 |
6位 |
- (0件) |
1件 |
2024/11/ 7 |
2024/11/22 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥956 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3カバー率:90%、sRGBカバー率:99% 輝度:280cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:33W 幅x高さx奥行き:542x441x215mm 重量:3.5kg
|
|
|
|
|
10位 |
9位 |
5.00 (1件) |
51件 |
2023/11/27 |
2023/11/30 |
32型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,493 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.184mm 色域:AdobeRGBカバー率:93.6%、DCI-P3カバー率:95% 輝度:440cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:180〜352 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:728x495x234mm 重量:9.7kg
【特長】- PC上からモニター設定やショートカットキーの登録などの豊富な機能を備えたハイスペックモデルの32型ゲーミングモニター。4K UHD高解像度パネルを採用。
- 「Gaming Intelligence機能」を使用することにより、キーボード、マウスを使用して簡単にモニターの設定変更が可能。「DisplayHDR 600」に対応。
- 「KVMスイッチ機能」で2台のPC間でキーボード・マウスなどのUSBデバイスを共有可能。夜や暗闇のシーンでも「ナイトビジョン機能」でしっかり視界を確保。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5平均点の高いモニター
【デザイン】
今時の液晶デザイン。変に光ったりしないのは良い。
端子の差し込みの場所がスタンドにやや干渉している。
【発色・明るさ】
問題なく良好。液晶の隅あたりが暗くなったり等も見られず。
ドット抜けもありませんでした。
4K HDR600の画像も申し分ありません。
【シャープさ】
4K映像を見る場合は、32インチ以上の大きさがいいかなと。
文字は27インチでもかなり綺麗になるんですが。
【調整機能】
設定ボタンがモニター裏にありますが、GAMING INTELLIGNECEを使って
調整するため、問題ありませんが、調整内容が多少分かりにくい。
【応答性能】
HDMI2個 DP1個全て4K、160Hzで使える。
ゲーム時もヌルヌル動きます。
【視野角】
IPSでは標準的です。
特に問題ありません。
【サイズ】
前のモニターも32インチの為特に変わらず。
【総評】
以前も32インチのWQHDのLG製モニターを使用していましたが、
先日の元旦の地震(震度5強)にて転倒、廃棄になりました為購入。
スタンドが棒状のモニター、テレビは全て転倒した為、スタンド設置面
が大きいモニターの4Kゲーミングモニターを選びました。
(接地面の大きいテレビ、モニターは転倒しなかった為)
結局モニターアームに交換しましたが・・
OLEDも気になりましたが、当方の使用は動画編集、ゲーム、動画、エクセル等
使用する為、このモニターにしました。
全て平均点が高い優等生な液晶モニターです。
価格が高いのと、MSIの信頼性が気になりますが、もう少し安くなれば
かなりお勧めです。
|
|
|
|
|
15位 |
23位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 7 |
2024/12/27 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
240Hz |
¥1,686 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7300万色 コントラスト比:1000:1 HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3カバー率:90%、sRGBカバー率:99% 輝度:340cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:614x473x215mm 重量:5kg
|
|
|
|
|
54位 |
25位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/15 |
2024/3/ 1 |
27型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,387 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.233mm 色域:AdobeRGBカバー率:94%、DCI-P3カバー率:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:64.56〜266.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614x407x228mm 重量:6.3kg
【特長】- RAPID IPSパネルを採用しリフレッシュレート180Hz対応のWQHD(2560×1440)解像度の27型ゲーミング液晶モニター。
- 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでも「ナイトビジョン機能」によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイできる。
- 入力端子は、DisplayPort 1.4a×1、HDMI 2.0b×2、USB Type-C(DP Alt mode)×1を備え、付属品として、DisplayPortケーブルが同梱される。
|
|
|
|
|
42位 |
31位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/25 |
2024/11/22 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
320Hz |
¥3,026 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.16×335.34mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:130%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜355 kHz(UHD mode)、HDMI:27〜352 kHz(FHD mode)、DisplayPort/USB Type-C:356 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD mode)、48〜320 Hz(FHD mode) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:614x510x219mm 重量:6.6kg
|
|
|
|
|
43位 |
39位 |
4.67 (3件) |
13件 |
2024/4/22 |
2024/4/27 |
27型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥972 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:95%、Adobe RGB:92%、sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:通常時:5ms、GtoG時:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75 幅x高さx奥行き:619x445.5x196.9mm 重量:4.99kg
【特長】- 応答速度にすぐれるFAST IPSパネルを採用し、広い角度で豊かな色彩と高コントラストによる迫力ある映像を楽しめる27型ゲーミング液晶モニター。
- 180Hzの高リフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度による滑らかでクリアな表現が可能。画面のブレを抑え、動きの激しいゲームでも視認性を確保。
- ティアリングやスタッタリングを抑え、画面表示のズレを軽減することでハイスピードなアクションゲームでも快適にプレイできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5PS5購入にあわせて買い換えです。
【デザイン】
珍しいホワイト色のモニター。背面のブルーのLEDがPS5とデザインもぴったり。
前面から見えるのは下部のラインだけですが、スタンドも白なので、部屋が暗い印象にならず良いです。
グリーンのメーカーロゴもアクセントとして自分は好きです。
スタンドは細身ですっきりですが、金属製なのでグラつくこともなく安定性あり。
【発色・明るさ】
初期設定では色味はあっさり目。設定値がニュートラルになっているので、自分好みで調整するといいです。
色味のわかりやすい派手さはないですが、暗部がつぶれて見にくくなってしまうようなこともなく、ゲームをするにはむしろ○。
画面はノングレアで映り込みもなく、ゲームに集中できます。
【シャープさ】
さすがにWQHD解像度なので、フルHDよりもしゃきっとした映像です。
PS5で使うなら4K・・・とも考えましたが、PCの画面を映す場合、27インチではWQHDのほうが情報量と画面サイズのバランスがいい。ゲームでも視線移動が少なく、目が疲れにくいのも○
【調整機能】
よくあるボタンをぽちぽち押すタイプではなく、画面下部中央のスティックをぐりぐり前後左右に動かして、押し込んで決定、のタイプです。
正直慣れは必要ですが、一度設定が決まってしまえば頻繁にいじる部分ではないので気になりません。
入力の切替えは、むしろ直感的に操作しやすいです。
【応答性能】
180Hz FAST IPSに偽りなし。
ヌルヌルというよりスルスルという感じで、機械的にアプコンされた作為的な違和感もなく、ただただ自然です。
このモニターで一番の感動ポイントかも。
【視野角】
IPSなので、ほぼ真横から見ても発色もほとんど変わらずきれいです。
【サイズ】
最近のゲームは画面の情報量も多く文字も小さいので24型だと見づらい・・・
かといって、32型以上だと視線移動が多くなり目が疲れる・・・
ということで、自分には27型がベストでした。
【総評】
スペックを見て価格を比べればコスパの良さは一目瞭然です。
唯一気になったのはメーカーですが、ちょっと調べたら大手国内ブランドのOEM元でもあるということで納得。
PC用のフルHD24インチからの買い換えでしたが、「ゲーミング」と冠するモニターとはこういうモノかと面白いくらいはっきりスペックの差が実感でき、買って大満足の1台でした。
上を見ればきりがないですが、ハイスペックなゲーミングモニターを手頃に体感したいなら有力な選択肢だと思います。
おすすめです。
- 5初めてのゲーミングモニター
初めてゲーミングモニターを購入したもののコメントです。
【デザイン】
白いボディに青の照明が映える。めちゃくちゃカッコいいと思いました。
【発色・明るさ】
ビックカメラにて店頭展示品をまた一目惚れ。
ビビッド系の発色が強いと感じました。
【調整機能】
ジョイスティックみたいなボタンが一つしかないので慣れるまで時間がかかりましたが、わかりやすいのではないでしょうか?
【応答性能】
問題なし(スプラ3プレイ)
【視野角】
かなり広いと思います。
【サイズ】
特に感想なし
【総評】
この値段帯では文句なしかと思います。
デザインも可愛いですし、ゲーミングモニター入門としては十分過ぎるかと思いました。
|
|
|
|
|
56位 |
41位 |
3.00 (2件) |
24件 |
2022/5/ 6 |
2022/4/28 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥3,814 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 HDR方式:HDR10 色域:Display P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DP:144 Hz、HDMI:120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:132W 幅x高さx奥行き:609x522.7x252.3mm 重量:8kg
【特長】- HDMI2.1/4K/144Hz対応の27型ゲーミングモニター。P3色域のカバー率98%の広色域で高品質パネルとサブウーハー付き2.1ch「treVoloオーディオ」を搭載。
- ノイズキャンセリングマイクを内蔵。強力なノイズキャンセリング機能も搭載し、周囲の音やキーボードの打鍵音などを抑えてボイスチャットを楽しめる。
- ゲームに合わせて映像モードを3種類、サウンドモードを5種類選択可能。リモコンが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 4画質が良く、リモコンも便利
【デザイン】
ゲーミングな感じです。
【発色・明るさ】
とても良いです。前に使っていた3万のEW2880Uはあまり画質が良くなかったので、これに乗り換えて画質に満足しています。
【シャープさ】
4Kなのでとてもシャープ
【調整機能】
リモコンがあるので調整がすごく楽です。
【応答性能】
良いと思います。
【視野角】
広いです。
【サイズ】
良いスピーカーを搭載しているため、下部のベゼルは広いです。
【総評】
画質がとてもよく、またリモコンが便利です。値段が高いのが少しマイナス。
|
|
|
|
|
66位 |
48位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/25 |
2024/10/11 |
24.5型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥1,131 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜215 kHz、DisplayPort/USB Type-C:215 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:557.7x492.1x218.3mm 重量:5.9kg
|
|
|
|
|
68位 |
54位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/3/26 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,255 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.45kg
【特長】- WQHD解像度でFast IPSパネルを採用した27型ゲーミングモニター。HDR対応により、深みのある発色でリアルな映像を映す。
- リフレッシュレート180Hz、1ms(GTG)の応答速度に対応。1秒間に最大180フレームを描写することで、映像のブレを抑制する。
- アームスタンドの取り付けに便利なVESA規格75×75mmを採用。また、同梱のVESA規格変換アダプターを使用することで100×100mmにも対応可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5ゲーミングはもちろんビジネス用途でもオススメできるモニター
【デザイン】ホワイトボディなので輪郭がぼやっとしているのかと思いきや、ベゼルが外周2mmの白とパネル黒部分7mmの2色構成で白がアクセントになって引き締まってスタイリッシュに見えます
あと電源ON時のLEDが前面ではなくモニター下にあり一見点いていることがわからない(机天板が薄く青で照らされる)ので最近の眩しいLEDが嫌いな私にはGoodPoint!。
モニタースタンドも機能的にはチープ(後述)ですが真中部分が少し浮いたようなデザインで全般的に引き締まった印象でデザイン的には個人的には不満なく満点で格好いいと思います。
【発色・明るさ】
HDR表示、NoneHDRともにとても鮮やかで綺麗です。勤め先にHP 27qがありますが発色や鮮やかさ含めPx278のほうが格上です。
HDR表示も補正がかかり強調された発色のモニターもありますが本製品は発色にメリハリがありとても自然な発色だと思います。
単色表示の際にIPS特有の4隅が多少暗くなるIPSグローは多少ありますが通常の利用では全く気がつかないレベルです。
【シャープさ】小さいフォントもクッキリ表示されとても見やすく問題ないです。ゲーミングモニターの位置づけではありますが仕事用途でも優秀だと思います。
【調整機能】
<モニタ設定>
電源オフボタンと並ぶ形でモニター下にボタンが配置されています(電源ボタン含め5つ)。決して操作性がいいとは思いませんがボタンにクリック感があるのでわかりやすい点はいいと思います。
ただ手探りでの操作になるので個人的にはジョグスイッチのような設定パネルが好みですね。押し間違えて設定やり直しすることが多いです。
あと最近の製品はマニュアルがPDF化され簡略化されてますが本製品も同様で、設定内容についての詳細説明がないのでマニュアル上に説明が欲しいですね。
調べてわかりましたがなぜMPRTがグレー化されて選べないんだろう? この設定は何? など少し悩みました。
<モニタースタンド>
前述の通りデザインはいいと思いますが、モニターの高さ調整が出来ず、左右もモニタスタンドごと動かす必要があります。但し上下方向の傾きは調整が可能です。
従って高さ調整はモニターアームを使うか、何かに載せるなどの対応が必要ですね。※私はデフォルトの高さでしっくりしているので問題はなかったですが・・・
モニタースタンドのコストを抑えてパネルに原価を振った製品だと思います。
なお、モニターアームを利用する場合はモニター裏自体は75mmx75mmのVESA準拠ですが100mmx100mmの変換金具が標準で付いてました。
【応答性能】180Hzで滑らかに表示され残像は皆無です。ゲームをしているとゲーミングモニターにしてよかったなと思います。
ただFPS=144くらいまでは私の目でも効果を認識できますがそれ以上は私の目では違いが判別できないので180Hzは私の目では宝のもちぐされですね(苦笑
【視野角】特に問題なしです。IPSだと視野角に問題があるモニタに出会ったことがないのでこの評価項目必要?って思いますね
【サイズ】特にほかの27インチモニターと変わらないです。目からのおおよそ70cmの位置、Windowsのスケーリング100%のWQHDで使ってます文字含め大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさです。
【総評】非常にコストパフォーマンスのいい製品だと思います。パネルについてはOLEDには及ばないと思いますがIPSモニターとしてはとても満足していて全く不満はありません。
先代で使っていたモニターでは結構目が疲れることも多かったですがフリッカーフリーの恩恵か長時間使っていても目の疲れも殆どありません。
前述の通りモニタースタンドがチープなので、、スタンドに問題がないか、モニターアームを利用される方にはベストプラクティスだと思います。
あとネット含め販売店から購入時は保証2年ですが、公式Pixioサイトから購入すると保証3年になるので購入検討される方は保証期間も加味して検討されたらと思います。
以下、私は特に気にならない、使わない部分ですが補足します。
・白のDPケーブルがついてきますが1.5mで私の環境では少し短かったので2mのDPケーブルを別途購入して設置しています。
・3Wx2のスピーカー内臓ですがラジオ音質なので期待しないほうがいいと思います。私は元々PCスピーカーを常用していますのでHDMI経由のモニター内スピーカーはWindowsのスピーカー設定で無効化しています。
・シャットダウン、スリープ時にはPCの電源がオフ直後に無信号の表示が少し出た後速やかにモニターも待機状態オフになりますが、モニター電源をオンにした際は画面が表示されるまで4秒かかります。
モニター電源をオンにしたまま(待機状態オフのまま)でPCの電源をオンにした場合は速やかに画面表示が行われますね。
|
|
|
|
|
45位 |
55位 |
4.74 (3件) |
54件 |
2023/9/26 |
2023/9/29 |
38型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥4,057 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:840.96×473.04mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.219mm 色域:DCI-P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜350 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro チルト角度(下/上):-5°/5° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:861x583.9x255.4mm 重量:10.23kg
【特長】- 144HzのリフレッシュレートとAdaptive-Syncにより、なめらかなゲーム映像を映し出す38型4K UHDゲーミングモニター。
- 明るい部分を露出させ過ぎず、暗い部分をはっきりさせることでゲーム画面全体の表示を改善する独自の「DYNAMIC SHADOW BOOSTテクノロジー」を搭載。
- HDMI 2.1により、クロマサブサンプリング(4:4:4)を使用することなく、PlayStation 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5大画面を望むなら!
【デザイン】
ROGの統一されたデザインです。高さ調整が出来ないので、背後に壁があるとケーブル類はすこぶる差しづらい。
【発色・明るさ】
さすがに量子ドット搭載のPG32UQにはかないませんが、それでもいちモニターとして見た場合は十分奇麗と言えるレベルです。発色の感じとしてはXG32UQに近い感覚ですが、元々ASUSの発色自体好みであるため、量子ドットモデルと直接並べて比較さえしない限りは満足出来るかと。
PS5などのコンソールなどのゲーム画面は非常に奇麗で、量子ドット非搭載のデメリットもあまり感じる事はないかとは思います。
【シャープさ】
画面が大きいせいなのか、ビビッドピクセルを最高値にしても、文字が若干ボケ気味な感じに見える。
【調整機能】
これはASUSらしく文句なしです。
【応答性能】
IPSのゲーミングモニターとしては平均的かと。入力遅延に関しては皆無に等しく、60Hzがマックスのコンソールをプレイしても遅延は感じません。
【視野角】
これはXG32UQと同様、IPSの割には広いとは言えないかも知れないです。
【サイズ】
当たり前とはいえ、やはりPCデスクの上に置くとかなりの大きさを感じます。なのでそれなりに奥行きがないと普通に使うには難しいかも。動画などを見る際には、ゲーミングチェアなどでふんぞり返って見れるので最高です。
【総評】
32インチでも満足だったのですが、AVWatchの記事を読んで興味が湧き、思い切って買ってしまいました。PCモニターとしてはかなり巨大と言わざるを得ませんが、ふんぞり返ってブラウジングをするには丁度良い大きさなので、それはマジで快適です。
画質も前述のように、さすがに量子ドット搭載モデルにはかないませんが、それでもゲームや4K動画を見る分には極めて奇麗なレベルと言って差し支えないでしょう。僕的には安いとは言えない買い物でしたが、悩んだのは価格だけだったので、今は本当に満足しています。
- 5孤高の38インチ・4Kという価値
これまで4Kで31.5インチのものを使っていましたが、リビングでは小さく、在宅勤務でもリビングのテレビモニターとしても使えるものを探していました。残念ながら、ウチの20万円くらいのリビングボードでは、40インチまでしか幅的に置けず、テレビベースの製品は置けません(液晶43インチ・有機EL42インチが最小)。あと、テレビベースだと輝度や周辺光量などの心配や、DP入力が無いのも気にしていました。
こちらは世界唯一の38インチ4Kです。物理的な設置スペース制約かつ小さいリビングで、仕事でもテレビとしても、家族でネット視聴でも、万能に使えると思います。
当方はゲームをしませんが、自作タワーにRTX3060Ti、4K動画編集、3DCG、Photoshopやイラレなども使いますが、超厳密な色調整を必要としないなら、使えます。一応個体別にキャリブレーションして出荷されていますので。斜めから見ても違和感ありませんし。
唯一ダメなところは、音と下端部のデザイン。当方は音は諦めてサウンドバーを置き、付属スタンドは使わず、市販のモニターアームで固定していますが、下端部のデザインが突起になっており、うっかりするとサウンドバーの天面に高確率で傷が付きます。ゴムシートを貼るも逆三角錐形状でうまくいきません。ゲームモニターで格好付けたかったのでしょうが、次回は考慮したデザインにして欲しいです。
他の方も記載していますが、当方もVESAのネジ穴Φは覚悟しておりました。当方はアーム側のプレート穴を電動ドリルで少し大きくし、ネジはホームセンターで購入。日曜大工される方なら問題無いかと。
|
|
|
|
|
22位 |
57位 |
2.00 (2件) |
4件 |
2024/5/20 |
2024/5/31 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
144Hz |
¥7,405 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ミニLEDバックライト 量子ドット:○ HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99% 輝度:700cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x3、USB Type-Cx1、DisplayPort2.1xx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:274W 幅x高さx奥行き:714.4x598.7x306mm 重量:9.7kg
【特長】- 1152ゾーンに細分化されたミニLEDで1000nitsの高輝度を実現した31.5型4Kゲーミングモニター。量子ドット技術で広色域での色彩表現が可能。
- AIが最適なコントラストに調整する「Shadow Phage機能」、色の鮮明さを調整する「Color Vibrance」、映像の明暗を調整する「Light Tuner機能」を搭載。
- DP 2.1、HDMI 2.1、USB-Cに接続しているデバイスをKVM機能で切り替え可能。HDMI eARCに対応し、最大7.1チャンネルのサラウンドサウンドを楽しめる。
|
|
|
|
|
48位 |
58位 |
3.29 (2件) |
2件 |
2024/3/28 |
2024/4/11 |
27型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,659 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:AdobeRGBカバー率:94% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:64.56〜266.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm 重量:6.1kg
【特長】- WQHD解像度で量子ドット技術を採用した27型ゲーミングモニター。180Hzのリフレッシュレート、応答速度1ms(GTG)の高いスペックを誇る。
- 「Gaming Intelligence」機能により、キーボードとマウスを使用してモニターの設定変更が可能。KVMスイッチ機能で、USB機器を2台のPC間で共有できる。
- USB Type-Cに対応しており、ノートPCや携帯ゲーム機、スマホなどを接続することで、ケーブル1本で映像入力と機器へ最大65Wの給電を同時に行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5WQHDの量子ドットは良い
【総評】
24インチのゲーミングFHDモニター(G244F)から買い替えてみましたが、WQHDで量子ドットディスプレイのおかげで、ゲームでは敵への攻撃がしやすくなったし、オフィスワークでも文字がとてもきれいに表示されるし、画面表示も当然広くなったので、快適そのものです。USBハブ機能もあるので、PC周りの配線が少しすっきりさせることができたのも満足している。
|
|
|
|
|
44位 |
63位 |
3.45 (2件) |
5件 |
2024/2/ 8 |
2023/11/22 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,058 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:112.44%、NTSC:79.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 4激カワゲーミングモニター
【デザイン】
パステルピンク可愛すぎです。あんまりないカラーだから嬉しい
スタンドがガッチリしてるからちょっと場所とるかも
【発色・明るさ】
めっちゃ明るい、ギラギラする
古いモニターから替えたせいかな
【調整機能】
可変については公式通りなんで、気になるならアーム買うしかない。
画面の調整は下部のボタンポチポチ
【視野角】
斜めにしてますが問題なし
【総評】
可愛いゲーミングモニターなのにしっかり200fps出て満足
- 3いろんか色があるモニター
【デザイン】
スッキリしたデザイン。
モニタースタンドもしっかりしたものでデザイン的には良い。
【発色・明るさ】
発色は良い。
ただ気持ちギラツキを感じるのは自分だけでしょうか?好みの問題かも。
【調整機能】
モニターアームを使う場合はステー(同梱)を噛ます必要がある。
この辺はちょっと微妙、(なんでこんな作りなのかが不思議?)
画面の調整項目はモニターのOSDにて調整。
Acerとかみたくソフトで調整なんてのはありません。
【応答性能】
200fpsが売りの当機種。
もちろんちゃんとでます。
RADEONのAFMFで水増しした4K(内部)出力のアイドルマスターもバッチリです!
そう、このために購入しました(笑)
※このモニター自体はFHDディスプレイです。
※Radeonの機能(仮想用解像度)で4Kにコンバートしたものです。
【視野角】
サブディスプレイの為少し斜めに向けて使ってますが、基本IPSなので
全然問題ありません。(IPSとFastIPSの差は全くわからないけど)
【総評】
こちらのモニター。モニターとしては珍しく多色展開(R6/2月現在4色)しています。
ホビー用途のディスプレイとしてはなかなか面白いと思いました。
ただ正直、黒で良ければ同性能+アルファ(モニタースタンドがチルトやローテーション対応)しているものも十分同価格帯で選べるのも事実。
しかし【黒】以外の色のモニターが良い人の選択肢として悪いものではありませんよ!
|
|
|
|
|
67位 |
67位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2023/12/ 4 |
2023/12/ 8 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
|
1920x1080 |
1ms |
165Hz |
¥658 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:612.3x451.7x170mm 重量:3.6kg
【特長】- 165Hz高リフレッシュレート、応答速度1ms(GTG)を実現した、1920×1080高解像度ゲーミングモニター(27型)。
- ゲーム用パネル「Fast IPS LCD」を採用。「FreeSync Premium」により、揺れ、遅延、目の疲れを効果的に軽減する。
- プロ仕様の8ビット色深度、鮮やかなカラーレイヤー、スムーズで自然なトランジションを実現。sRGB 99%色域に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 4コスパ最高!
Xiaomi G27i、デザインも性能も◎!
XiaomiのG27i、デザインもスタイリッシュでめっちゃ気に入ってる!ゲーミングモニターってごついイメージだけど、G27iはシンプルで洗練されたデザインだから、どんな部屋にも馴染むよ。
画面の表示もめっちゃ綺麗で、ゲームの世界に引き込まれる感じ。特に、暗くて見えにくい部分もくっきり見えるから、FPSゲームとかサバイバルゲームとか、めっちゃ集中してプレイできる!
スタンドの角度調整はちょっと硬いのが残念だけど、デザインの良さとか、この価格でこの性能っていうのは、マジでコスパ最強だと思う。
結論としては、デザインも性能も申し分なし!
|
|
|
|
|
76位 |
68位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/22 |
2024/4/27 |
24.5型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥570 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:95%、Adobe RGB:89%、sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:通常時:5ms、GtoG時:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75 幅x高さx奥行き:556.4x409.5x184.8mm 重量:3.8kg
|
|
|
|
|
90位 |
73位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/11 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,130 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:sRGB:135.76%、DCI-P3:96.5%、NTSC:92.95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.4kg
【特長】- WQHD解像度でFast IPSパネルを採用した27型ゲーミングモニター。HDR対応により、深みのある発色でリアルな映像を映す。
- リフレッシュレート180Hz、1ms(GTG)の応答速度に対応。1秒間に最大180フレームを描写することで、映像のブレを抑制する。
- アームスタンドの取り付けに便利なVESA規格75×75mmを採用。また、同梱のVESA規格変換アダプターを使用することで100×100mmにも対応可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5ゲーミングはもちろんビジネス用途でもオススメできるモニター
【デザイン】ホワイトボディなので輪郭がぼやっとしているのかと思いきや、ベゼルが外周2mmの白とパネル黒部分7mmの2色構成で白がアクセントになって引き締まってスタイリッシュに見えます
あと電源ON時のLEDが前面ではなくモニター下にあり一見点いていることがわからない(机天板が薄く青で照らされる)ので最近の眩しいLEDが嫌いな私にはGoodPoint!。
モニタースタンドも機能的にはチープ(後述)ですが真中部分が少し浮いたようなデザインで全般的に引き締まった印象でデザイン的には個人的には不満なく満点で格好いいと思います。
【発色・明るさ】
HDR表示、NoneHDRともにとても鮮やかで綺麗です。勤め先にHP 27qがありますが発色や鮮やかさ含めPx278のほうが格上です。
HDR表示も補正がかかり強調された発色のモニターもありますが本製品は発色にメリハリがありとても自然な発色だと思います。
単色表示の際にIPS特有の4隅が多少暗くなるIPSグローは多少ありますが通常の利用では全く気がつかないレベルです。
【シャープさ】小さいフォントもクッキリ表示されとても見やすく問題ないです。ゲーミングモニターの位置づけではありますが仕事用途でも優秀だと思います。
【調整機能】
<モニタ設定>
電源オフボタンと並ぶ形でモニター下にボタンが配置されています(電源ボタン含め5つ)。決して操作性がいいとは思いませんがボタンにクリック感があるのでわかりやすい点はいいと思います。
ただ手探りでの操作になるので個人的にはジョグスイッチのような設定パネルが好みですね。押し間違えて設定やり直しすることが多いです。
あと最近の製品はマニュアルがPDF化され簡略化されてますが本製品も同様で、設定内容についての詳細説明がないのでマニュアル上に説明が欲しいですね。
調べてわかりましたがなぜMPRTがグレー化されて選べないんだろう? この設定は何? など少し悩みました。
<モニタースタンド>
前述の通りデザインはいいと思いますが、モニターの高さ調整が出来ず、左右もモニタスタンドごと動かす必要があります。但し上下方向の傾きは調整が可能です。
従って高さ調整はモニターアームを使うか、何かに載せるなどの対応が必要ですね。※私はデフォルトの高さでしっくりしているので問題はなかったですが・・・
モニタースタンドのコストを抑えてパネルに原価を振った製品だと思います。
なお、モニターアームを利用する場合はモニター裏自体は75mmx75mmのVESA準拠ですが100mmx100mmの変換金具が標準で付いてました。
【応答性能】180Hzで滑らかに表示され残像は皆無です。ゲームをしているとゲーミングモニターにしてよかったなと思います。
ただFPS=144くらいまでは私の目でも効果を認識できますがそれ以上は私の目では違いが判別できないので180Hzは私の目では宝のもちぐされですね(苦笑
【視野角】特に問題なしです。IPSだと視野角に問題があるモニタに出会ったことがないのでこの評価項目必要?って思いますね
【サイズ】特にほかの27インチモニターと変わらないです。目からのおおよそ70cmの位置、Windowsのスケーリング100%のWQHDで使ってます文字含め大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさです。
【総評】非常にコストパフォーマンスのいい製品だと思います。パネルについてはOLEDには及ばないと思いますがIPSモニターとしてはとても満足していて全く不満はありません。
先代で使っていたモニターでは結構目が疲れることも多かったですがフリッカーフリーの恩恵か長時間使っていても目の疲れも殆どありません。
前述の通りモニタースタンドがチープなので、、スタンドに問題がないか、モニターアームを利用される方にはベストプラクティスだと思います。
あとネット含め販売店から購入時は保証2年ですが、公式Pixioサイトから購入すると保証3年になるので購入検討される方は保証期間も加味して検討されたらと思います。
以下、私は特に気にならない、使わない部分ですが補足します。
・白のDPケーブルがついてきますが1.5mで私の環境では少し短かったので2mのDPケーブルを別途購入して設置しています。
・3Wx2のスピーカー内臓ですがラジオ音質なので期待しないほうがいいと思います。私は元々PCスピーカーを常用していますのでHDMI経由のモニター内スピーカーはWindowsのスピーカー設定で無効化しています。
・シャットダウン、スリープ時にはPCの電源がオフ直後に無信号の表示が少し出た後速やかにモニターも待機状態オフになりますが、モニター電源をオンにした際は画面が表示されるまで4秒かかります。
モニター電源をオンにしたまま(待機状態オフのまま)でPCの電源をオンにした場合は速やかに画面表示が行われますね。
|
|
|
|
|
108位 |
79位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 9 |
2024/7/ 2 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,403 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg
|
|
|
|
|
129位 |
81位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 6 |
2022/11/10 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
165Hz |
¥1,103 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:131%、DCI-P3:96.6%、NTSC:92.8%、ARGB:97.1% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:132W 幅x高さx奥行き:616x524.5x296mm 重量:5.71kg
|
|
|
|
|
47位 |
89位 |
5.00 (1件) |
6件 |
2024/4/22 |
2024/4/27 |
27型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥1,918 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:97.5%、sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:通常時:5ms、GtoG時:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/13° 高さ調節:105mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75 幅x高さx奥行き:619x510.2x220mm 重量:5.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5満足です
1週間ほどエルデンリングをプレイして見ましたが、応答性能に問題はなく、また発色も鮮やかで想像以上でした
デザインは若干無骨ですが、五万円台でこの性能であればお釣りが来るくらいでしょう
|
|
|
|
|
136位 |
92位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/29 |
2024/4/11 |
27型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
240Hz |
¥2,165 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:AdobeRGBカバー率:97%、DCI-P3カバー率:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:76.08〜380.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm 重量:5.95kg
【特長】- WQHD解像度でIPSパネルと比べ4倍速いRAPID IPSパネルを搭載した27型ゲーミングモニター。240Hz高リフレッシュレート表示に対応し、応答速度は1ms(GTG)。
- DisplayHDR 400対応。最も明るい箇所と暗い箇所どちらの階調も犠牲にすることなく肉眼に近いリアルな表現が可能で、メリハリのある映像を体験できる。
- G-SYNC Compatible対応により、ゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリングの現象を抑えた流れるような滑らかな表示が可能。
|
|
|
|
|
124位 |
92位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/23 |
2024/7/26 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,725 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:596.73×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:130%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜380 kHz、DisplayPort/USB Type-C:380 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜160 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614.8x512.8x218.8mm 重量:6.57kg
【特長】- 高速160Hzリフレッシュレートを備えた27型4K HDRゲーミングモニター。「ASUS Fast IPSテクノロジー」による1msの高速応答で鮮明なゲーム映像を実現。
- 「ELMB-SYNCテクノロジー」により、ゴーストやティアリングを排除し、ゲーム中の鮮明な映像と高フレームレートを備える。
- 「ASUS DisplayWidget Center」によって、マウスでモニターの設定調整が可能。AI駆動の機能を備えた「ROG Gaming A.I テクノロジー」を搭載。
|
|
|
|
|
123位 |
97位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/29 |
2024/6/ 6 |
27型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,300 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.233mm 色域:DCI-P3カバー率:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:64.56〜266.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm 重量:6kg
|
|
|
|
|
144位 |
103位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/25 |
2024/11/22 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
320Hz |
¥3,026 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.16×335.34mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:130%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜355 kHz(UHD mode)、HDMI:27〜352 kHz(FHD mode)、DisplayPort/USB Type-C:356 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD mode)、48〜320 Hz(FHD mode) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:614x510x219mm 重量:6.6kg
|
|
|
|
|
63位 |
106位 |
- (0件) |
1件 |
2024/6/ 3 |
2024/5/31 |
27型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,036 |
【スペック】 モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:619x477.5x237.4mm 重量:5.95kg
|
|
|
|
|
101位 |
112位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/12/28 |
2023/8/ 7 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥831 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min.) 水平走査周波数:HDMI:30〜205 kHz、DisplayPort:205 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:540x499x234mm 重量:4.57kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 52万円で買える高リフレッシュレートのエントリーモデルの決定版
【デザイン】
いつものAcer。三方スリムベゼルに下部の主張しないAcerロゴで、右下の起動ランプが気になる人は気になるかなといったところだが個人的には問題なし
【発色・明るさ】
必要十分。使っていて「うわ酷いな」ということはないが、安いモデルなので特別優れているわけでもないはず。映画やアニメの鑑賞にも耐えられる
【シャープさ】
同上
【調整機能】
OSDの設定がすべて背面ボタンなのは不便だが、大体のメーカーはそうなので甘んじて受け入れるしかない。ゲームのアナログスティックのような入力装置が付いているのでOSDを直感的に操作できるのは〇。昔はベゼルが広い分、下部前面にボタンがあるモデルも多かったが、テレビなども含めボタンを隠すデザインはユニバーサルデザインの観点からも改めるべきときが来るのでは
【応答性能】
必要十分。最高設定にするとオーバーシュートするのでノーマルで使うが吉
【視野角】
必要十分。極端な角度で見ても特に問題を感じない。
【サイズ】
約2mmのベゼルと、表示部からシームレスの無表示部が6mm程度で、計8mm*左右=合計16mmの余分な幅がある。ベゼルレスと言って差し支えない。
【総評】
2万円で買える高リフレッシュレートのエントリーモデルの決定版。パソコン工房専売なのでプラス2000円程度でドット抜け保障も付けられる。
これより下だとOEMのMAXZENや中華のTitan Armyがあるが、冒険したくないならこのモデルか同価格帯のAOC「24G4/11」やLG「24GN650-BAJP」、少し予算を上げてASUS「VG249Q3R」やMSI「G2412F」が選択肢といったところだろう
なお、型番がよく似たモデルにXV240YM3bmiiprx(fの有無)があるが、f無しが通常販売モデルなのに対しf付きはパソコン工房専売でDPケーブルが付く以外に仕様の違いはない模様。こちらの方が安いので敢えてf無しを選ぶ理由は(余程贔屓にしている店舗がない限りは)ないだろう
|
|
|
|
|
74位 |
112位 |
5.00 (2件) |
4件 |
2022/7/21 |
2022/7/29 |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
280Hz |
¥1,623 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.282mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、NTSC:72% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:255 kHz、HDMI:30〜255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:48〜280 Hz、HDMI:48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/33° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:563x486x212mm 重量:5.1kg
【特長】- プロのゲーマーと没入型ゲームプレイのために設計された、超高速280Hzリフレッシュレートの24.5型フルHD(1920×1080)Fast IPSゲーミングモニター。
- G-SYNC Compatible認定モデル。VRR(可変リフレッシュレート)をデフォルトで有効にすることで、ティアリングのないスムーズなゲーム体験を提供。
- ハイダイナミックレンジ(HDR)とプロ向けの広色域により、DisplayHDR 400準拠のコントラストとカラーパフォーマンスを実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5FPSゲームをやり込みたい人のエントリー向け
普段使いの中でゲームがしたい人向け。IPSパネルで設定も多彩で使いやすい。
使用し始めて9カ月経っていますが、特に不具合もなく使い続けてます。
・付属のモニタースタンドは多機能ではないので、モニターアームと併用したほうがいいです。
・280Hzを出せるオーバークロック機能を使うには、それなりのPCスペックも求められるので注意。
(水冷が必須レベルの環境を推薦、ただi5-12400/3060Tiレベルでもゲームによっては安定している)
・モニターのスピーカーは「あぁ、スピーカーから音出してるなぁ」程度の音質です。音にこだわるならスピーカー/ヘッドホンは別に用意しましょう。
・画質・画角は綺麗なのがいいけどゲームはやらない、リフレッシュレートや応答速度にこだわらないって感じならVZ229シリーズあたりをどうぞ。軽くて薄くて安いし綺麗です。
- 5最強!!
良いとこをまとめると
4090が本領発揮できます。
280Hzの高リフレッシュレートでぬるぬる過ぎてなれれば、
100Hzぐらいは、カクついて見えるようになります。
でもどれぐらいまで人間に目は認識可能かわかりませんが・・・
IPSがメインになってきているので映像は美しいですね。
24.5インチなので視認性がよく、FPSゲームにGoodです。
スピーカー付きですが、MW2で2XP稼ぐとき、
ヘッドセット装着が手間なんで意外と重宝してます。
HDRは400まのでまずまずです。
4万円半ばで買えるのでコスパ最強ですね。
あまり欠点がありません。
|
|
|
|
|
173位 |
120位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/15 |
2024/5/中旬 |
27型(インチ) |
ULTRA RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥777 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 色域:DCI-P3カバー率:76% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:54〜203.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:614x456x229mm 重量:4.2kg
|
|
|
|
|
189位 |
120位 |
- (0件) |
5件 |
2023/6/13 |
2023/6/ 9 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
240Hz |
¥4,370 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:98W 幅x高さx奥行き:609x522.1x194mm 重量:7.6kg
|
|
|
|
|
73位 |
123位 |
5.00 (2件) |
52件 |
2022/11/30 |
2022/12/ 2 |
32型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥3,781 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7370万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.184mm 色域:DCI-P3:96%、sRGB:130% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:30〜350 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:47〜160 Hz、HDMI:47〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:80mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:728.18x539.87x279.93mm 重量:8.9kg
【特長】- 160Hzの高速リフレッシュレートで、臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現する32型4K UHD IPSプロフェッショナルゲーミングディスプレイ。
- HDMI 2.1の採用により、サブサンプリングなしでPlayStation 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応。
- NVIDIA G-SYNC Compatibleと独自の可変オーバードライブテクノロジーによって、シームレスでティアリングのないスムーズなゲーム体験を提供する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5迷ったらお勧め。
【デザイン】
可もなく不可もなくですが、スタンドの足は若干邪魔です。
【発色・明るさ】
実は量子ドット搭載ではないらしく、実際にMSIのそれと比べると明らかに違いは感じますのでそうなのでしょう。しかし、発色自体は良く、赤みが強すぎるMSIのそれと比べたら、こちらはより万人向けだと思われます。
【シャープさ】
ビビッドピクセルで10段階に設定でき、10だとブラウザの文字も非常にシャープで美しくなります。
【調整機能】
さすがASUSだけあって文句なしです。ガンマや彩度もばっちりです。
【応答性能】
2Dシューティングの弾が非常に見やすく、さらにOD4までであればさほど逆残像も目立たないので、同社のTUFなどと比べると明らかに応答速度の差を感じます。
【視野角】
これは狭いと思いますが、普通の使用であれば問題ないかと。
【サイズ】
32インチは大きめですが、これに慣れてしまうと27にすら戻れなくなるのも事実です。
【総評】
仕様なのか不具合なのか、ヘッドフォンジャックからの音がノイジー過ぎて使い物にならないのは少々残念です。しかし、画質は非常に優れており、それにうるさい自分としては非常に満足です。
追記:オーディオコードを変更したからかどうかは不明ですが、現在上記のような不具合は感じられず、普通にヘッドフォンジャックからスピーカーに繋いで音を出しています。スクロールやカーソルを動かした時に若干のノイズが乗るのは確かですが、それ以外はほぼ音はないので、当然ゲームやコンソールなどにはほとんど影響はありません。
- 5pg32uqに対して、彩度↓明るさ↑シャープさ↑hz↑
ex3210uとpg32uqを体験しさらにこちら購入しました。
【デザイン】
rog好きとしては満足の見た目
ディスプレイアーム使う場合は場所は深いですが、伸ばしのボルトが同梱してるのでそれで伸ばせます。
【発色・明るさ】
pg32uqより発色は落ち着いていますが、明るさは体感両方輝度maxにしたのを比べると少しxg32uqのが明るい気がします。とても満足しています。
【シャープさ】
これが一番pg32uqと違うところで、1つ1つのドットがpg32uqより細かくシャープに見えます。
より4kを味わえてとてもきれいです。
【応答性能】
こちらもpg32uqはocしないとhdmiでは144出ませんが、xg32uqはocせずに144届きます。
私はocで画面劣化するのが嫌なのでocせずに144で楽しんでいます。
【総評】
有機ELのpg42uqと迷いこちらを選んで妥協したきもしますが、明るさやシャープさを加味すれば、pg32uqに比べると大分満足しています。
有機ELはもう少し市場の様子見をしてみようと思います。
|
|
|
|
|
270位 |
128位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/12 |
- |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥999 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:597.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:125%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:615x547x215mm 重量:5.9kg
【特長】- IPSパネルを採用したフルHD解像度の27型ワイドモニター。
- リフレッシュレートは最大180Hz、応答速度1ms(GTG)。
- HDMI 2.0×2とDisplayPort 1.4×1の入力端子を装備する。
|
|
|
|
|
120位 |
132位 |
4.00 (2件) |
1件 |
2024/1/10 |
2024/1/19 |
23.8型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥777 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:113%(CIE1976)、sRGB:126%(CIE1931)、DCI-P3:103%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:540x495.1x239.7mm 重量:3.96kg
【特長】- 最高リフレッシュレート180Hz、最大応答速度1msのゲーミングモニター(23.8型)。「Adaptive Sync」により、なめらかな映像再現が可能。
- HDR10方式に対応。USB機器の入力速度向上機能「Low Input Lag」 を搭載。
- 画面中央に照準を表示し、より的確に的を狙うことができる機能「Dial Point」を備えている。ゲームモード、フリッカーフリーを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 4コスパ高し。特にスタンドが高機能で便利。
【デザイン】
お安いのですが、安っぽさは感じず普通にかっこいいと思います。
スタンドもシャープでかっこいいです。
【発色・明るさ】
問題ありません。個人的には利用できていませんが、HDR10にも対応しているようです。
【シャープさ】
デフォルト設定で問題ないです。よりシャープにもできますが、ジャギーっぽさが目立つ気がします。
【調整機能】
チルト・回転・高さ調整全部対応しています。
私はこれで十分なので、モニターアームを別途用意しなくて済みました。
【応答性能】
この値段で180Hzの1ms対応なら文句ないです。
【視野角】
問題ないです。
【サイズ】
人によるのかもしれませんが、個人的にはフルHD利用なら23.8型がちょうど良いと感じています。
特にデュアルディスプレイにするならなおさらです。
【総評】
この安さできちんとゲーミングモニターなので、非常に助かります。
特にスタンドが高機能なのがポイント高いです。おすすめです。
- 4リフレッシュレート、パネル種類がワンランク上。
リフレッシュレート180Hz、IPSパネル、HDR10対応と品質高めで
2万円程度の価格であれば買いかなと思い購入しました。
箱中身は説明書、ケーブル類、台座、
メインのモニターシンプルで組み立ては簡単。
VESAとしてアームに取付も可です。(私はこちらで使用中。)
人気FPSゲーム、PS5等でゲームをプレイする分には
十分満足ができるモニターです。
ライトユーザーにおススメ。
|
|
|
|
|
204位 |
132位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/5/29 |
2024/6/ 6 |
27型(インチ) |
RAPID IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥918 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.311mm 色域:DCI-P3カバー率:92% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:614x403x197mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5良い商品です。
画質がとても良かったです。
モニターの背面もかっこいいです。
|
|
|
|
|
105位 |
138位 |
- (0件) |
4件 |
2024/3/29 |
2024/4/ 5 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,522 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:130%、DCI-P3:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort:265 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:615x534x215mm 重量:6.9kg
|
|
|
|
|
204位 |
143位 |
3.45 (2件) |
5件 |
2024/2/ 8 |
2023/11/22 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,058 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:112.44%、NTSC:79.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 4激カワゲーミングモニター
【デザイン】
パステルピンク可愛すぎです。あんまりないカラーだから嬉しい
スタンドがガッチリしてるからちょっと場所とるかも
【発色・明るさ】
めっちゃ明るい、ギラギラする
古いモニターから替えたせいかな
【調整機能】
可変については公式通りなんで、気になるならアーム買うしかない。
画面の調整は下部のボタンポチポチ
【視野角】
斜めにしてますが問題なし
【総評】
可愛いゲーミングモニターなのにしっかり200fps出て満足
- 3いろんか色があるモニター
【デザイン】
スッキリしたデザイン。
モニタースタンドもしっかりしたものでデザイン的には良い。
【発色・明るさ】
発色は良い。
ただ気持ちギラツキを感じるのは自分だけでしょうか?好みの問題かも。
【調整機能】
モニターアームを使う場合はステー(同梱)を噛ます必要がある。
この辺はちょっと微妙、(なんでこんな作りなのかが不思議?)
画面の調整項目はモニターのOSDにて調整。
Acerとかみたくソフトで調整なんてのはありません。
【応答性能】
200fpsが売りの当機種。
もちろんちゃんとでます。
RADEONのAFMFで水増しした4K(内部)出力のアイドルマスターもバッチリです!
そう、このために購入しました(笑)
※このモニター自体はFHDディスプレイです。
※Radeonの機能(仮想用解像度)で4Kにコンバートしたものです。
【視野角】
サブディスプレイの為少し斜めに向けて使ってますが、基本IPSなので
全然問題ありません。(IPSとFastIPSの差は全くわからないけど)
【総評】
こちらのモニター。モニターとしては珍しく多色展開(R6/2月現在4色)しています。
ホビー用途のディスプレイとしてはなかなか面白いと思いました。
ただ正直、黒で良ければ同性能+アルファ(モニタースタンドがチルトやローテーション対応)しているものも十分同価格帯で選べるのも事実。
しかし【黒】以外の色のモニターが良い人の選択肢として悪いものではありませんよ!
|
|
|
|
|
308位 |
149位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 9 |
2024/7/ 3 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥836 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:110.88%、DCI-P3:83.52%、NTSC:81.09% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539.94x400.18x142.56mm 重量:2.87kg
|
|
|
|
|
126位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/20 |
2024/9/27 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥979 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:540x407x213mm 重量:3.7kg
|
|
|
|
|
219位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 9 |
2024/7/ 2 |
27型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥2,888 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:121.76%、DCI-P3:99.5%、NTSC:96.95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 幅x高さx奥行き:614.8x461.7x210.9mm 重量:4.5kg
|
|
|
|
|
86位 |
156位 |
3.00 (1件) |
3件 |
2023/12/14 |
2023/12/14 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
1ms |
160Hz |
¥3,925 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:596×335mm コントラスト比:1000:1 バックライト:ミニLEDバックライト 色域:Adobe RGB:99%、Delta E<2 輝度:600cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:54〜311 kHz、DisplayPort/USB Type-C:108〜346 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜160 Hz ブルーライト軽減:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:613.1x587x267mm 重量:6.72kg
【特長】- 576ゾーンのMiniLED(ローカルディミング)を搭載した27型MiniLEDバックライトゲーミングモニター。解像度は4K UHD(3840×2160)。
- 160Hzの高リフレッシュレートに対応し、1msの応答速度やAMD FreeSync Premiumと併せ、高解像でなめらかなゲームプレイを描写。
- AdobeRGB 99%の対応と、Delta E 2未満の色再現性により、自然なオリジナル画像を描写する環境を提供。高さ調節機能、縦使いできる機能も装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 3一般的なモニターアームは付けれないので注意。別途工具が必要。
【デザイン】
全体的に厨二感のあるデザインです。レイザー製品やゲームだとDiabloとかが似合いそう。
無垢材や白い天板には全く合わないので要注意です。
あと前面のacerロゴが微妙にダサい。
【発色・明るさ】
正しいPC設定を行わないとHDRが白っぽく映って使い物になりません。
NVIDIA コントロールパネルで要調整が必須。
【シャープさ】
違和感なし
【調整機能】
本体のボタンの他、専用ソフトがあるが、UIが微妙です。
HDR中だと調整の制限もあり、いまいちと感じました。
【応答性能】
違和感なし
【視野角】
違和感なし
【サイズ】
アームの奥行きが結構あるので要注意
【総評】
性能は満足しているが、許せない点が一点。
こちらVESA規格75mmに対応とありますが、
スタンドを外すと丸い凹みができ、その直径が100mm以下のため
一般的な75mm-100mm併用型のモニターアームは装着できません。
メーカーに直接確認したところ、モニターアームの保証はしていないので
75mm専用のアームを使用するかスペーサーをつけて装着するしかないとのことでした。
自分はM4 10mmの複数の長さが入ったスペーサーをAmazonで別途購入しました。
性能や質感は満足してますが、如何せんモニターアームの件が
残念と感じる商品でした。
|
|
|
|
|
133位 |
161位 |
4.75 (6件) |
12件 |
2021/7/ 6 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
144Hz |
¥966 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz(FreeSync:48〜144 Hz) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:541x551x291mm 重量:5.6kg
【特長】- 1920×1080解像度でIPSパネルを採用した23.8型ゲーミングモニター。応答速度1ms(GTG)、毎秒144コマの表示に対応。
- AMD FreeSync Premiumテクノロジーに対応。ちらつきやカクつきを軽減し、なめらかな映像表示を実現する。
- 「ブラックスタビライザー」が映像の暗くて見づらい部分を認識して明るく映し出す。明るさのレベルはユーザーの趣向に合わせて調整が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5安いと2.3万
【デザイン】
ディスプレイ側はベゼルも細く、シンプルで良いが、背面は好みが分かれる。
【発色・明るさ】
IPS液晶なので発色も良い。明るさも50%で使用している。
【調整機能】
Amazon限定のものは高さ調節ができないがこれは
高さ調節もできる。モニターアームを使用しているので関係はないが
【応答性能】
1msあり十分。これより高スペを望むならまずはネット回線に課金したほうがいいかな
【サイズ】
24インチあたりがちょうどいい。
- 5144Hzモニターとしては無難な良い品です
【デザイン】
ベゼルの狭いデザインでモニターを並べやすいです。
【発色・明るさ】
発色はIPS液晶でゲーミングモニターとしては普通にキレイです。 カラーマネジメントモニターとは用途が違うので比べてはいけません。
明るさは十分だと思います。普段50%以下でしか使用しません。
【調整機能】
ひととおりの調整機能はあります。
操作は4方向+押し込み機能があるレバーで行います。
明るさの調整はレバーを倒すだけで行えますが、その他の操作はレバー押し込みで表示されるメニューを介して行います。手動の入力切替に4動作必要なのが少し面倒です。多用するには向いていません。(入力が無くなった時の自動切り替え機能はあります)
【応答性能】
60Hzモニタとは比較にならないくらい快適です。
Free-syncも正常に動作します。
【視野角】
普通のIPS並みの視野角です。
【サイズ】
モニタパネルのサイズは問題ないのですが付属のモニタスタンドは独特な三角形で前後に場所を取ります。
VESAマウントのモニタアームが使えます。接続ポートが背面中央寄りなので事前にレイアウトの確認は必要です。
【総評】
スタンダードなゲーミングモニターです。ゲーム以外でもブラウザのスクロールやWindowsのデスクトップ切換、マウスカーソル等が快適になります。
液晶パネルメーカーだけあって無難な完成度とケーブル付きで少し割安なのが利点でしょうか。
|
|
|
|
|
142位 |
161位 |
5.00 (2件) |
13件 |
2021/8/ 4 |
2021/8/ 6 |
24.5型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
165Hz |
¥970 |
【スペック】 モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm 色域:NTSC比:72% 輝度:400cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:195 kHz、HDMI:30〜140 kHz、DVI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:40〜165 Hz、HDMI:40〜120 Hz、DVI:50〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:563x487x221mm 重量:5.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
- 5やはりモニターはASUSかJAPANNEXT
一番良いところは液晶の硬さ。何を落としてしまったのかは忘れてしまったが、重いものを落として黒い傷ができてしまい、かなり悲しかったが表面に黒い塗装が付いてしまっただけで布で拭いたら元通りでそれから全く問題無く使えている。
映りもTNの割には綺麗でリフレッシュレートも144Hzまではしっかり出ている。それ以上はグラボの方が耐えられないため試していない。
「買おう、買おう」と思ってアームを全く買っていないため付属の脚でずっと使っているが、そこまで悪くはない。縦と横に切り替えることが多いが、特に切り替えがしづらいなんて事は無い。
映りはそこそこだが、液晶もTNだし、この値段を考えれば文句は無し。逆に文句を言うのが失礼な位。
- 5MSIのモニタと比較するとこちらが好み。
主にsteamの格闘ゲームで使用中です。サブ機にはMSIのOptix G243を使用しています。
MSIは応答速度1msですが、こちらは0.5msと半分の差があるようですが、体感では殆ど違いを感じません。猶予2〜3F程度のファジーや細かな差し合いになったときも思うように双方操作ができています。
弱点であったOptix G243は物理的な調整が困難である点と比較し、こちらは高さは非常に自由度が高いため現存の環境で無理のない姿勢のまま導入できることがメリットです。一方で土台が大きいので邪魔になるデメリットはあります。テーブルの広さをある程度確保する必要はあるかと思います。
あとは好みの問題でしょうけど、Optix G243がVAパネルに対してこちらはTNですので、発色の良さはOptix G243が好まれる傾向にあるかと思います。しかし、発色がいいが故に鮮やかな画面だと目が疲れてしまいますので個人的にゲーム用途であればTNがいいかと思います。
以上2製品を比較した簡単なレビューでした。
|