先日お休みを利用して尾道~今治の『しまなみ海道』へ行ってきました。
過去に何回も行っていますが観光スポットが多すぎて毎回わくわくしながらライドしております。
いつもだと割と暖かいもしくは暑い時期に行って冷たいスイーツを楽しみますが、今回は趣向を変えて冬のしまなみ海道を堪能(?)してみました。
まずは新幹線輪行で新尾道駅に移動してバイクを組み立てます。
数キロ走って尾道土堂港から渡船で向島に渡りいよいよ本格的にライドスタートしていきます。
今回の目的地の一つである『ベルベデールせとだ』。
生口島では『島ごと美術館』ということで多数のモニュメントが設置されていますが、この『ベルベデールせとだ』は小さな港の海中にあり干潮時にはわたっていけるとのことで楽しみにしておりました。
干潮時刻は調べていたのですがこの日は夕方になっており今治の宿に着く時間を考え干潮の約2時間前に到着、小豆島のエンジェルロードのように前後数時間は行けるかと思いましたがダメでした。
続いて訪れたのは塩の製造で有名な伯方島の『開山公園』
短くてキツイ登り坂をこなした公園駐車場からさらに300mほど奥に入ると開山展望デッキというスポットがあり絶景です。
この日はベルベデール瀬戸田に行く前に因島の白滝山五百羅漢像に立ち寄りましたが山頂付近は遮蔽物がなくキョーフーでキョーフでした(笑)。
そして2日目は今治港からフェリーで岡村島へ移動して『とびしま海道』走破⇒呉市内観光の予定が・・・
朝の9:30フェリー発で宿から近かったので今治港9:15に到着したらこの状況。
今治駅から輪行して名古屋に帰ることもできましたが交通費と時間を考えるとメリットが少ないので自走して新尾道から名古屋に戻ることに急遽変更しました。
実際には強風のため前日も各便欠航していたようで白滝山や橋上では飛ばされそうで怖かったので宿で運行状況を確認しておけば良かったです。
そんな時折雪がちらつく強風でしたが今回のもう一つの目的であるホイールのシェイクダウン。
チューブレス運用で安定&安心なMAVICホイールですが私はロード用としてCOSMICシリーズをメインで使っております。
2025年モデルとして特に『COSMIC SL 45 DISC』は大きく進化したので今まで使っていた2世代前の『COSMIC PRO CARBON SL DISC』から買い換えました。
使ってみた印象としては元が良いので平地や登り&下りではハッキリとした違いを感じることはできませんでした。
スペック上リム幅が19c⇒23c、重量は前後セットで+20g、リムハイトは同じ45㎜。
現在主流となりつつあるかなり太いロードタイヤ(700×30~32c)に最適化されていたり、もっと太いグラベルタイヤ(700×35c以上)もフレームクリアランスが許す限りはまります。
では何が変わったかというと・・・横風(斜め風)!!
通常リムハイトが高くなればなるほど横風の影響でハンドルが取られてしまいますが、今回のような強風下でもほとんどとられることがありませんでした。
空気抵抗や風の影響というのは風上から『受ける』だけでなく風下に『流す』ことが大事です。
リム幅が広くなったおかげで特に『流す』方向に良くなっています。
また私が使っていたプロカーボンSLと比べると+20gですが、1世代前のSL45DISCと比べるとカーボンが変更されて-20gというのもうれしいですね。
※プロカーボンSLは当時ハイエンドモデルとしてタイヤ付きで¥320,000(税抜)してました。
もともと巡航性能と登坂能力のバランスのとれた45㎜ハイトのホイールでしたが安定感が増してさらにおススメです。
これら新製品を試乗できるチャンスが2/15(小牧本店)、2/16(緑店)で日本最速開催!
詳しくはコチラのブログをご覧ください。
私自身はMAVIC MEISTERではありますが他ブランドのホイールも使ってきました。
2/15(土)緑店ではいろいろとご相談に乗れると思いますので是非ご来店ください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【臨時休業】2/28(金)小牧本店は棚卸のため臨時休業いたします。
ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお緑店、ささしま店は通常営業いたします。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年2月28日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■知多半島LSDツーリング
2025年2月11日(祝)
長距離を強度を上げず一定ペースで走ります。
ゆったり(平坦20~25km/h程)したライドです。
長距離ライドデビューにもピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■リンリンフェスティバル 耐久レース in 千石公園
2025年2月15日(土)
1~4人までのチームで交代しながら2時間を走り切るオフロード耐久レースです。
MTBやグラベルロード等で(もちろんシクロクロスも)参加可能!
バリバリのレース志向の方だけでなく、体験してみたいという方にもおすすめです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■知多半島でグラベルライド&ランチ
2025年2月23日(日)
舗装路・砂砂利・未舗装路などを走破するグラベルライド。
オフロードライド初心者でも楽しめるコース設定ですので安心してご参加ください。
グラベルライドのあとにはアウトドアでのランチも!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年3月2日(日)
矢作川沿いを気持ちよく走行し、西三河地区の名所を巡るのんびりツーリングです。
もちろん美味しいランチ・スイーツをいただきます。
初めてでもお一人でも大歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■伊豆大島ライド
2025年3月8日(土)~9日(日)
島なので交通量が少ない!
のんびり自然を楽しんで走りたい方にはおすすめのイベントです。
ぜひ一緒にぐるっと「おおいち」しませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■あずみのセンチュリーライド参戦ツアー
2025年4月19日(土)~20日(日)
一緒にアルプスあずみのセンチュリーライド160km部門に参戦しましょう!
景色もバツグン、エードも充実の楽しいイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事
Copyright © 2018 KAMIHAGI CYCLE All Rights Reserved.