投稿

2025の投稿を表示しています

雪舞う中でランニング

何故か休みなのでランニング。 雪舞う中で開始。 久々にアシックスのスノーランニングシューズ「GEL-SNOWRIDE 2」を着用。 購入日を確認したら2022/12/10。 雪の日だけでなく雨の日にも着用しています。 防水加工がまだ機能しているので履いていますが、履いている期間が長すぎる。 一応濡れることなく走ることができました。 1月の月間走行距離は117.75kmでした。 明日2月2日は手術を決断するレベルの体調不良に見舞われて1年。 1年後、まさかの事態。 一昨日の夕食で揚げ物を食べた後から食事のたびに腹痛地獄。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間26分30秒 気温:-0.7℃ 風速:1.5m/s

気持ちいい晴天ランニング

何故か連休なのでランニング。 寒すぎたので気温上昇待ちしてから開始。 気温がプラスになってから開始したのでグローブなしでも行けました。 風が強くない晴天ランニングはマジ気持ちいい♪ もっと走りたいのを我慢し、いつもの距離を走って終了。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間25分20秒 気温:0.7℃ 風速:0.4m/s

スマホアプリを使用したランニング

休日だったのでいつもより1時間ほど遅く起床。 やることやってから開始。 前回ガーミンが途中で力尽きたので、アプリとの差を知りたくスマホも携帯。 スマホはポケットに入れたのですが、普段携帯していないので集中できない。 普段はガーミン転送で使用しているTATTAを起動してみました。 結果はこちら。 ★TATTA★ 距離15.28km タイム1:27:19 ペース5:43 グロスタイム1:33:04 ★ガーミン★ 距離14.88km タイム1:25:50 ペース5:46 グロスタイム1:33:05 グロスタイムは殆ど同じでしたが、タイムが1:29も異なりました。 周回コース3周したので、1周当たり30秒くらい。 本日は信号機休憩は少なめ。 フルに信号機休憩したらもう少し差が出そう。 スマホアプリを活用する最大の弱点はバッテリー消費。 TATTAの場合、1時間半のランニングで約30%消費しました。 本日現在、1月の月間走行距離は102.7km。 5か月連続で月間走行距離100km突破! ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間25分50秒 気温:-1.9℃ 風速:0.8m/s ※おまけ※ 1/24通勤ランの記録 ☆往路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分42秒 気温:-2.2℃ 風速:0.7m/s ☆復路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分50秒 気温:5.2℃ 風速:3.3m/s

再びガーミンが力尽きたランニング

やることやっている合間にランニング。 周回コース3周目にガーミンが力尽きました。 11/14以来の2回目です。 走る前にバッテリーの残量は確認済。 1/19のランニングと1/20の通勤ランにで使用した以外は電源OFF。 これまでなら普通に使えていた。 なんなら1週間充電しなくても使えていた。 そろそろ限界? ガーミンの新機種早く発売されてほしい。 帰宅後即充電。 ガーミンを確認したら「9.83km タイム56:14 ペース5:43」と表示。 帰宅後はやること盛り沢山。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間: 1時間25分00秒 (※推測時間) 気温:-0.7℃ 風速:0.8m/s ※おまけ※ 1/20通勤ランの記録 ☆往路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分56秒 気温:-4.4℃ 風速:0.8m/s ☆復路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分51秒 気温:6.2℃ 風速:0.4m/s

昼食後にランニング

早朝から走りたかったのですが、最低気温-5.3℃(07:00)。 外を見ると走る気が失せてしまう濃霧。 諦めて昼食後にランニング。 雪解けが進まない日陰はツルツル。 普通に走れる場所と慎重に走らなければならない場所。 路面状況で走り分けるのは疲れます。 寒い日仕様で走ったので後半暑かったです。 口の中カラカラになりながらも完走。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間25分35秒 気温:6.7℃ 風速:1.8m/s ※おまけ※ 1/13通勤ランの記録 ☆往路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分45秒 気温:0.7℃ 風速:2.3m/s ☆復路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分42秒 気温:4.6℃ 風速:2.2m/s

日陰ジャリジャリランニング

深夜帰宅翌日。 昨日の不安定な天気で路面ツルツル。 歩道は日陰ジャリジャリ。 意外と滑らない。 しかし、横断歩道は車がもれなくスリップするほどツルツル。 慎重に走らなければならないのでタイムはイマイチ。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間27分33秒 気温:1.3℃ 風速:1.2m/s ※おまけ※ 1/8通勤ランの記録 ☆往路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分43秒 気温:1.6℃ 風速:2.9m/s ☆復路☆ 距離:1.55km(※キョリ測で計測) 時間:8分42秒 気温:2.0℃ 風速:1.2m/s

氷点下のランニング

本日の日の出時刻は6:54。 日の出後からランニング開始。 予報では-6℃だったのでどうしようか悩みました。 起床後に確認したら走れそうな気温。 -5℃になると膝が痛くなるのは回避。 走っているとき寒さは気にならなくなります。 雪が解けずツルツルな場所は慎重に走りつつ無事完走。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間27分30秒 気温:-2.2℃ 風速:1.0m/s

新年初ランニング

新年初ランニングは深夜帰宅翌日のランニング。 勤務中は「お~いお茶」ではなく某コンビニの麦茶を飲用。 よく眠れた風ですが寝不足感はいつも通り。 終始眠気と闘い。 一昨日から昨日にかけて降った雪がまだ解け切っていないところもあり滑らないように走りました。 ☆本日の記録☆ 距離:15.05km(※キョリ測で計測) 時間:1時間25分34秒 気温:-1.0℃ 風速:0.6m/s