29歳の主婦です。結婚してちょうど1年経ち、私自身は初婚ですが、夫は再婚で連れ子がいて中2の息子がいます。
問題はその息子のことですが、いつも私の膝に座ってきたり、しがみついたりしてくるのです。抱っこをねだってくることもしばしばです。
きっかけは結婚したばかりの5月半ば頃、息子がクラスの女の子を泣かして、女の子のお母さんから苦情が来たので、注意したところ、言い訳をしたので、つい私自身カッとなって大声で叱ると息子がぶるっと震えて目を真っ赤にしたので、息子を部屋に戻しました。
泣いて反省してろ!と思いましたが、1時間ほどして、そろそろ反省したかなと思って息子の部屋を覗くと、布団の中ですすり泣く声がしたので、「ちょっと言い過ぎたかな」と思い、息子にハグをしたところ、一向に離れようとせず、私にしがみついたままでした。
20分ほどかかりました。それからほぼ毎日ですが、私にしがみつくようになりました。
もうひとつ、6月頃に私の兄一家が我が家に遊びに来たときに小5の姪を抱っこしたり5歳の甥を膝の上に乗せたりしたのを、息子がじーっと見ていたので、それ以降私の膝の上に座りたがるようになりました。私自身は体力に自信はあるので中2の息子を抱っこはできますが、体重はどんどん増えてくるので、本当に疲れるのです。それもほぼ毎日。
夫は高校卒業して間もなく最初の結婚をし、息子が生まれましたが、先妻(息子の実の母親)が本当に身勝手な人で、息子を産んですぐに離婚し、息子は祖父と伯父(夫の父と兄)に育てられましたが伯父が結婚し、しばらく親戚の家にたらい回しにされました。
親戚もみな男の人ばかりで、息子は女親がいたことがありません。夫の父から「あいつは今まで母親がいなかったから君のことを母親だと思ってる。今まで母親がいなかった分、母親としての愛情を注いでやってくれ」といっています。
続きます。
トピ内ID:2848905468