小4の娘の友達Aちゃんなのですが、度々団地を馬鹿にした発言をするので困っています。
我が家は一軒家ですが社宅です。「家を買わないお家って貧乏なんだよ」とか、「団地って古くて汚いんだよ」というような発言が度々出るので、その都度「そんなこと言ったらだめだよ。うちも買ったんじゃなくて借りているから、そんなこと言われたら悲しいよ」と教えるのですが、あまり効果がありません。Aちゃんの中では、団地・アパート<マンション<一軒家という図式がはっきりと出来あがっている様子で、「一軒家に住む私たちは勝ち組なんだよ~」と娘に教え込んでいます。
お恥ずかしいことに、以前娘が人前で「うちは一軒家なの」と得意げに言った経験があり、もちろんその時は叱ったのですが、娘自身がよそで今もそういう発言をしていないとは言い切れません。
団地発言の他にも、Aちゃんはすぐに様々な事を羨ましがるところがあり(娘のおやつの内容とか、クラスの子の持ち物とか、実に色々です)、娘にそれが伝染したら嫌だな…という気持ちもあります。とても物欲の強い子だなと感じます。
「マラソン大会で3位までに入ったら○○を買って貰える」「テストで連続○回100点取ったら○○に連れて行って貰える」という発言からも、我が家との方針の違いを(善し悪しではなく)感じます。実際にAちゃんは運動も勉強もよくできてすごいと思います。
Aちゃんのお母様はお仕事をされていて、メールでお礼を言い合う程度の仲です。行事以外でお会いしたことはありません。時々ご丁寧なお礼のお手紙と共にお菓子などをAちゃんに持たせて下さります。
私の個人的な感情としては、娘にAちゃんとあまり仲良くしてほしくはないのですが、それは親のエゴですよね。皆さんならAちゃんに対してどのように接しますか?Aちゃんのお母様には発言内容などを報告した方がいいと思いますか?
トピ内ID:3097367206