Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • 捨てるのはもったいない!おすすめのリサイクル方法は?

    捨てるのはもったいない!おすすめのリサイクル方法は?

    お気に入り追加
    レス25
    (トピ主0
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    大手小町編集部
    話題
    『聞かせて!小町』第3回目のテーマは
    捨てるのはもったいない!おすすめのリサイクル方法は?です。

     物を捨てるのって、それなりに時間とエネルギーがかかるもの。いつかは着るだろうと思う洋服や衝動買いした物などが、部屋にもタンスにもあふれている。かといって資源ゴミや粗大ゴミに出すのもおっくうだし、まだ使えそうなものも多くてもったいない。でも、放っておけば、ゴミ屋敷の危機?というケースもあるのでは。

     そこで今回は、不用品のリサイクル方法やなかなか捨てられない物の処分方法について、皆さんの知恵と工夫を聞かせてください。「私も悩んでいます」という方も、ぜひご意見を。

    トピ内ID:

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 0 面白い
    • 0 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 0 エール
    • 0 なるほど

    レス

    レス数25

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    先頭へ 前へ
    1 10  /  25
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    貴金属

    しおりをつける
    みどり
    貴金属は買取店で換金

    雑貨はボランティア団体でバザーへ
    児間があれば自分で販売する

    服、カバンは旅行にもって行き、孤児院等へ寄付

    メモや小さい紙もリサイクルに出す
    (一月で結構溜まります)

    不要なものは受け取らない(DMも)

    布は使い捨て雑巾へ(靴下、Tシャツ)

    コーヒーかすトイレの脱臭へ

    根付、葉のでる野菜は水耕栽培

    みかんの皮は魚焼きの下へ置いて油取り

    いらないものはどんどんリサイクルしてますよ
    ゴミが有料化になって行きますから
    今のうちにリサイクルしましょう

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    古~い漫画本

    しおりをつける
    新築
    独身時代に集めたコミック(段ボール3箱)ですが
    子供が生まれて読むこともなくなり
    引っ越し費用を浮かせるために捨てることにしました。

    友人が大手古本屋に持ち込んだとき
    あまりの量にぎっくり腰になったのに
    買い取り価格は300円だったと聞いていたので
    全然期待せずに近所の古本屋へ。

    買い取り価格は4,770円!
    本屋によって価格が全然違うんですね!!

    夫には内緒にして美味しいランチを食べに行きました~。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    おばあちゃん頼み

    しおりをつける
    山桜
    着られなくなった洋服は、2年に一度ぐらいまとめて実家に送っています。
    そうすると、祖母が、袖丈をつめるなどリフォームして着てくれます。
    家電は、使える場合はなるべく人にあげたりしていますが、やはり粗大ゴミ処理のお世話になることが多いです。もったいないですが。。。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    地震が来た!と思えば・・・

    しおりをつける
    ノンノン
    整理するとき、処分するかどうか迷ったものは、
    迷い箱をつくりその中に保存。
    半年または1年間使用しなければ処分しています。
    それでもいざ捨てるときに迷う事もあるのですが、
    その時は、“今地震が来たら、これも無くなるのだ”
    っと思えば、案外捨てれるものです。

    どんなに価値のあるものでも
    使わなければただのゴミですよ。

    ちなみに上記の方法で捨てて今まで後悔したことは
    一度もありません。
    お試しあれ!

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    私の唯一のリサイクル方法

    しおりをつける
    捨ててスッキリ
    洗濯に失敗して、色が変わってしまったタオル類を、小さく切って雑巾にします。古くなったタオルも同様。使ったら捨ててしまいます。

    若い頃は、買い物が大好きだったのですが、今は、形の残らないものに、お金を使う事に没頭してます。

    あの世には、お金も物も持って行けないけど、旅の思い出は、私の宝物です。温泉の岩盤浴も、値がはるところがあるけど、とても気持ちよくて、やみつきになりそうです。

    「物より思い出」というCMがあったけど、同感です。私は、よほど気に入ったものでないかぎり、必要な家電以外は、最初から、買いません。

    ゴチャゴチャと物がある所に住む事よりも、スッキリとした環境に住むことが、居心地よいのではないでしょうか。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    寄付

    しおりをつける
    プリンセスは3歳
    ここ2年間着なかった服や使わなくなった台所製品、電気製品、おもちゃなどはすべて寄付しています。
    米国在住ですが、寄付するところはいっぱいあり、こちらから届けなくてもあちこちから電話がかかってきたりハガキが届いたりで、取りにきてくれます。
    部屋の隅に大きめのプラスチックの入れ物を置いておいて、いっぱいになったところで寄付しています。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    ゆずる!

    しおりをつける
    ゆうこ
    我が家では
    まず洋服はまだまだ着れる私の服は母の知り合いにあげる
    汚れが付いたシャツ&Tシャツは母の畑着になってます

    そして家具、以前不必要になった使用期間2年の家具をDV支援センターに寄付しました
    あと、私の住む久留米市にはリサイクル・宝の市というものがあって「まだ使えるけど使わなくなった」品物「家具や家電製品、自転車」を無償で回収し、点検した後、毎月1回の「宝の市」で安く売ってます!!

    売っても、金額が安いと買った時の値段を考えちゃいます!
    だから、ゆずる!が基本ですね私は

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    以前はリサイクルショップに売りました。

    しおりをつける
    ことば
    以前はリサイクルショップに持ち込んで衣類、大物家具、未使用の者など売りに行きましたがが、ガソリン代プラスお茶代くらいしかなりませんでした。

    リサイクルしたのは、子供のハイチェアーを踏み台として使用してるくらいです。

    市町村によって資源ごみは大事な財政に変わる事を知りました。
    粗大ごみとして出した物でもまだ、使用できるものを集めて無料であげたりしてる市町村もあると聞きました。

    最近では買う時に本当に必要な物かよく考えてから買ってます。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    ネットオークションで他人にリサイクルしてもらう

    しおりをつける
    ふーしぇ
    洋服、本、CD、家電、全部ネットオークションに出します。
    自分では不要の品物が、他の方にはとっても貴重品があるらしく、喜んでもらえます。

    壊れてしまった家電は、廃品回収の車を呼び止めて、持って帰ってもらいます。
    壊れてしまったものも、引き取ってくれます。

    なので、タンス、押入れ、余裕があります。

    トピ内ID:

    ...本文を表示

    なるべくリユースを

    しおりをつける
    こおもて
    布、紙の類はどうしても捨て難く、それならいっそしまわないでなるべく使うようにしています。展覧会に行くたびに増える上質紙の案内などは、印刷がとてもきれいなので本の表紙に。

    また叔母や母の残した古い和布は、ある日友人から来た葉書がヒントとなって、私製葉書に着物の形に小さく切り抜いて張ってみました。超おしゃれ!額縁に入れて飾るのも良いですね。できる人は巾着とか縫うんでしょうが不器用なんで、私はランチョンマットやテーブルセンターに。

    こうして日常使いをすると心豊かに暮らせるような気がします。あと、普段の心がけとしては、使い捨て容器に入った物は買わないようにすることでしょうか。

    トピ内ID:

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    先頭へ 前へ
    1 10  /  25
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (0)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0