Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
本文へ

詳細検索

    カレーライス、混ぜ混ぜしますか?(駄)

    お気に入り追加
    レス142
    (トピ主1
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🍴
    どうにも止まらない
    話題
    50歳、首都圏在住、働く母です。
    不思議に思ったことがあり、皆さまにお伺いしたくてトピ立てしました。

    ずばり「カレーライス、混ぜ混ぜしますか?」

    愛知県出身の夫、それはそれは盛大に混ぜ混ぜします。食べる前にまず、一心不乱にかき混ぜ、もはや卵かけご飯と見まごうほど。
    対して東京出身の私。カレーとライスはそのまま形を崩さず、そーっと食べます。ご飯とカレーはスプーンの上にイイ感じの比率で乗っています。息子たちも、私と同じです。

    結婚してすぐ、夫実家の人たち全員が、カレーを前にした途端、ぐりぐりと混ぜ始めたのを見て、とても驚きました。混ぜるのは、そこのおうちの「方針」なのか、と納得。
    ところが先日、テーマパークで隣りに座った家族。両親は「そのまま派」なのに、妙齢の娘さんたち「混ぜ混ぜ派」でした。
    えっ。親の姿を見て決まるんじゃなかったんかーい。

    ちなみに私は、目の前で混ぜ混ぜされるのが苦手で、黒板を引っかく音と同じくらい辛いです。カレーショップにはほぼ近づかないし、夫と一緒にカレーは食べません(笑)

    皆さまに教えていただきたいです。カレーライス、どうしますか?

    「だって混ぜたほうがおいしいに決まってんじゃん」「そのまま食べないと具が行方不明になるじゃん」「うちの郷里では○○派が多数だし」といった主義主張もぜひ。


    トピ内ID:7005657468

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 525 面白い
    • 140 びっくり
    • 17 涙ぽろり
    • 166 エール
    • 20 なるほど

    レス

    レス数142

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (1)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  142
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    混ぜます

    しおりをつける
    🐷
    らっきょう
    家族や周りの知人友人で混ぜる人はあまりいませんね。
    私も人前では混ぜないんですが、家で一人で食べるときは、激しく混ぜ混ぜします。まさに玉子かけご飯のようになります。
    ご飯とルーが均一に混ざらないと落ち着かないんです。だから外ではあまり食べません。
    やっぱり混ぜない派が多いのかな。

    トピ内ID:3995630014

    ...本文を表示

    混ぜます

    しおりをつける
    🙂
    混ぜご飯好き
    いきなり全部を混ぜてから食べるのではなく、一口分ずつ混ぜてから食べます。私の場合、親から教わってそうするようになりました。

    スプーンの上に混ぜない状態でご飯とカレーを乗せる人がいると知った時は衝撃でした。まずそう!と思ってしまったのです。まさに卵かけご飯を混ぜずに食べるかのように。

    ちなみにインドでは葉っぱの上にご飯とカレーを乗せたら、指で一口分ずつ混ぜ混ぜしてからポイと口に入れるとか。というわけで、主義主張としては「本場風の食べ方なんだい!」です。

    トピ内ID:7594598081

    ...本文を表示

    混ぜません

    しおりをつける
    今日はカレー
    トピ主さんと同じくそのままの形で口にインします。
    ぐちゃぐちゃにかき混ぜたりはしませんね。

    トピ内ID:3282945168

    ...本文を表示

    混ぜない派です。

    しおりをつける
    ルンバでサンバ
    トピ主さんと同じで、スプーンの上にご飯とカレーがGOODな比率で乗っているのを、そーっと口に運びます。
    我が家では誰も混ぜません。
    混ぜる方が好き、という方を批難する気はないですし、そうやって食べた方が美味しく食べられるのなら、それは個人の自由だと思います。
    が、目の前でそれをされたら、私はとても汚いと感じてしまって、食欲が失せるので、そういう食べ方をなさる方とはカレーを同席して食したくはないです。
    まあそれも個人の自由、という事で。

    トピ内ID:7132526957

    ...本文を表示

    混ぜないです

    しおりをつける
    通りすがり
    主さん同様、私も混ぜない派です。ぐちゃぐちゃに混ぜなくてもいい具合に食べられます。ぐちゃぐちゃにしていたらお下品に見えますし、見た目も汚いから嫌ですね。回りや隣でやられるのも嫌だな。

    トピ内ID:0224167760

    ...本文を表示

    自分の場合は。

    しおりをつける
    kazu
    カレーライスなら、そのまま食べます。

    只、お蕎麦屋さんのカレー丼は混ぜて食べます。

    美味しかったら、食べ方は人それぞれで良いと思いますよ。

    トピ内ID:6810963235

    ...本文を表示

    まぜません!!

    しおりをつける
    🙂
    ドラや菌
    埼玉出身・在住です。
    私もトピ主さんと同様、ご飯とルーをバランス良く乗せる派です。
    大阪の自由軒タイプのカレーは混ぜさるを得ませんが(生卵を入れるから)他は絶対混ぜません!キーマカレーも混ぜません。
    過剰に混ぜたらルーが味わえなくないですか?
    まぜまぜ派には申し訳ないけど、見た目もちょっと…

    レスも出身、在住地域で割れそうですね。

    トピ内ID:3701495658

    ...本文を表示

    一度やったけど、美味しくなかった…

    しおりをつける
    🙂
    シチューもご飯の横
    うちは五人家族、弟だけが混ぜ混ぜ派でした。

    曰く、「どうせ腹の中でこうなる」からだそうですが、嫌でしたね~。

    トピ内ID:0529739351

    ...本文を表示

    ああっ!!分かるー

    しおりをつける
    🎶
    紅玉
    北国出身、アラフィフ、働く母親です。
    ウチは夫がまぜまぜ派、私と娘二人は程よい比率でスプーンで掬う派。

    見た目がイヤだし、ご飯がルゥを吸ってふやけるのが味がボケてイヤ!

    夫の両親もまぜまぜ派。

    ついでに言うと納豆も同様…。
    うわあ!と叫びそうになります。

    結婚は価値観の擦り合わせだけど、これだけは…!

    トピ内ID:1841169774

    ...本文を表示

    日本のカレーは

    しおりをつける
    熊の隠居
    イギリス伝来と聞いています。又、ビクトリア王朝時代は高級品だったとも聞いています。ですので、全部混ぜ合わせて食べるという、あまり上品とはいえない食しかたが正当なマナーであるとは考えにくいです。単にご飯とカレーソースをスプーン上で塩梅よく盛れない子供が、考えなしで食するように行った行為だったのではと推測します。それにきちんとした洋食店ではカレーソースはソースポットに入れて供出されますし、大体混ぜると汚ならしいビジュアルになってしまいます。ただし、大阪の某有名カレーだけは、卵をよく混ぜ合わせて食べます。

    トピ内ID:1337706403

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  142
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (1)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0