私が長い長い義姉の介護中に
何に一番気を使っていたかって
自分と、家族が病まないことだった。
義姉は自分を顧みずに
ケーキを食べまくり
コカコーラを飲みまくり
脳梗塞になって
糖尿病が悪化して、足を切断した。
最後は膵臓癌だ。
こんなにやりたい放題やって
病気になった人は、もう治らない。
それより何より、守るのは
自分と家族だろう。

夫は既に家系的に高血圧+血が濃いので
いつ何が起こってもおかしくない。
だから、なるべく
やらかす義姉との接触は最小限にして
ただ、静かに過ごしてもらうことを優先した。
子供達には、いくら義姉がやらかしても
私は絶対に子供達の前では悪口を言わず
夫と外で話すことにして、
子供達の心ニュートラルに保った。
では、自分自身はどう守るのか?
病気になる人の特徴として
義姉のように自分を顧みない傾向にある。
そして、他人のアドバイスなど
聞く耳を持たない人が多い。
もしくは、いくら助言をしても
その人のフィルターを通して理解するので
まったく意図が伝わらなかったりして脱力する。
そして、自分が本当にどうしたいのか?
解らずに、仕事や他の雑事に逃げて
自分を大切にしていない人が多い。
もしくは、現実がうまく行っていない事を
すべて身近な他人のせいにして
ネガティブに文句ばかり言っている。
上記のに当てはまる人は
将来病気になるかもね
まずは上記の事をやめることだ。
そして、自分が本当はどうしたいのか?
自分自身と話し合う時間を持とう。
普段の忙しい生活の中で
そんな時間ないよ!なんて言っていると
あなたは将来病気になる。
そして、それを他人のせいにする。たとえ自分の眼の前の現実は変わらなくても
自分が心からやりたい事を実現させるために
頭の半分を集中させよう。
みんな、仕事なり家事なり、介護なり
生活の半分は義務的仕事をこなしている。
だけど、自分がやりたい事を実現させるための
小さな努力を続けよう。
絶対に仕事や家事や介護の犠牲者だ!なんて言わないように。
24時間ある1日を、能動的に過ごそう。
あの時、ああすればよかった....
もっとこうしていれば良かったのに.....
と言わないよう、きちんと自分を満たしながら行動しよう。
ギスギスに健康オタクになるのは
時に良くない結果を招くので
たまに専門家に的確なアドバイスを求めよう。
自分を大切にすると
家族も自分を大切にしてくれるから
みんなでハッピーになれるよ。
もし、家族が思い通りに動いてくれない!
と嘆いているのなら
まずは、家族なんかそっちのけで
自分を大切にすることに集中してみると良い。
私が数多くの病んだ人を見てきて
「これだから病むんだよ!」
ってツッコミどころを挙げてみたよ
暴れん坊の介護は、本当に大変だったけれど
職場にだって暴れん坊はいるし
時に夫が暴れん坊のケースもよく見るし
どこに行ったって敵はいるんだ。
上記のことが自然と身につくと
これ以上敵も現れなくなるよ。
何故なら、あなたが自分を大切にする
技を身に着けたから
そうすると、敵は恐れをなして逃げていくんだ
是非、あなたの残りの人生を
健康で過ごすために、試してみてね