昨日ですが、走り始めツーリングで、伊豆方面へ行って来ました( ̄^ ̄)ゞ
2025年1月2日(木)
朝7:00の気温 3.4℃(東京)
日中の気温 12.7℃(沼津)
7:00出発
都内の道路は空いていて
7:45 東名高速道路 東京料金所
7:50 港北PAに到着
■本日参加の有志11台
※途中参加含め
WRTさん
BMW R1250GS Adventure
水Sさん
BMW R1250GS Adventure
田Zさん
BMW K1300S
山Nさん
BMW R1250RS
ご一緒するのは1年ぶり位ですが、R1200RS から乗り換えされてました。
荒Kさん
BMW F750GS
山Uさん
BMW S1000XR
TICさん
BMW K100RS
熊Zさん
BMW R1250GS Adventure
※沼津で合流
熊Zさん奥方
BMW R1250RS
※沼津で合流
高Sさん
トライアンフ Scrambler 1200 X
※大瀬崎で合流
私
BMW R1250GS Adventure
8:30 出発
すっきり晴れて、往きから富士山が良く見えました。
足柄SA の手前から御殿場IC を過ぎるまで 約6km渋滞
御殿場のアウトレットへ行く車の渋滞です。
例年 大体IC手前2~3km位の渋滞でしたが、今年は元旦と2日が百貨店など休業している影響か、福袋や初売り目当ての客がアウトレットに集中してしまったのでしょうね。
例年になく渋滞が酷くなってました ( ̄へ ̄;
御殿場JCT を過ぎた所で 富士山 を撮影(^^ゞ
長泉沼津IC から 伊豆縦貫自動車道、一般道と走って海岸線を目指します。
風もなく、波も穏やかなので、漁船が多く出漁しているのが見えました。
11:00 昼食処に到着
大瀬崎 の はまゆう です。
この会では 馴染みのお店です。
ランチを注文しておいて
大瀬海水浴場 を歩き、大瀬神社 へ向かいます。
絶好の日和ですが、ダイビングされている方は余り居ませんでした。
駿河湾側 に行って、富士山 を撮影。
南アルプス の山々が冠雪しているのが良く見えました。
12:00 昼食
アジフライ定食 900円也
ここへ来ると定番メニューといった感じです(^^ゞ
高Sさん は、カサゴの唐揚げ定食 を注文されてました。
それ以外の方は、アジフライ定食 か アジフライ・メンチカツ定食 を注文してました。
のんびりランチを食べて
12:40出発
西伊豆スカイライン を走ります。
低速走行車が前方に居て、余り気持ちよく走れなかったのと
上の方へ行くと、雲が多く 富士山 にも雲が掛かってきました ( ̄へ ̄)
気温は8℃、例年に比べると暖かかったです。
例年ですと、このまま山を抜けて 伊豆スカイライン の方へ行ってましたが、行きの高速道慮の渋滞から帰りの渋滞も酷くなると予想して、14:00頃 月ヶ瀬 で解散 しました。
帰路の高速道路は
伊豆縦貫自動車道 から既に 渋滞
御殿場JCT~大井松田IC 渋滞18km
秦野中井IC~横浜町田IC 渋滞19km
渋滞37km
忍法すり抜けの術 ~=з
で走破して帰りました ( ̄へ ̄)
本日の走行数 372km
給油 17.16L、平均燃費 21.6km/L
天候には恵まれましたが、渋滞が例年になく酷かったです(^^;
ブログ村に参加してます。ポチッと応援お願いします (^▽^)/