11月23日土曜日は、少し遅れて大船駅からの0700江ノ電バスでE島に向かいます。

ライブカメラをみると数名確認できました。KTさんらの3人でした。

 

 

最終的に4人がカゴ釣りしましたが、1人がクロダイでした。

それ以外は、アイゴの大・小でした。

 

まだ水温が23℃第ですので、以前と釣果はあまり変わりませんでした。

 

 

幾分、サバフグの猛攻が最盛期の70%台になったように感じました・

 

総じて、この時期の釣り場として、良い釣り場は個人的に以下のようだと思います。

 

◆H島>K港>U磯=S浦=NST狩り

 

H島の場合、4時間程度で2,3の魚が当たります。

恐らく、イスズミかサンノジかメジナだと思います。

泳がせGrにはカンパチもしくはイナダが当たっているので、青物がいそうです。

ただし、メイン堤防には泳がせGrが陣取ってますので、少し離れの柵あり堤防になると思います。

 

 ハリス3号、2.5ヒロ。

棚5から10m前後。

ガゴは前半一発ガゴ。 

オキアミ+集魚パウダー約0.7kg/3時間。(08:00-11:00)  

 竿シマノEV4号RP。

ペンシルSUSカゴ。

リールアブ5500C3、6号道糸。

 

◆ちなみに1年前にE島の下り階段で階段を踏み外して足の剥離骨折を患ったのは2023年11月23日でした。昨年の釣果と比べると激貧状態になっています。

 

さ~てっと、来週はどこに行きましょうかですね。